今更過去作を見るようになって

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:02:53

    元々世代だからSEED以降のガンダムはそこそこ見てたんだけどちょいちょい「あのシーンここのオマージュネタだったのか」ってなって驚いた
    元ネタわかって面白かったけどオマージュ自体は苦手な人もいるんだろうか
    個人的には何か盛り上がってるからオマージュなのかなって思ってたズゴックが割とまんまで笑った

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:06:23

    オマージュは好きだけど台詞まんま使うみたいなのはあんまりかな
    基本的には楽しんでる人のが多いイメージ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:11:27

    オマージュは視聴者側の共通の記憶あってこその小ネタではあるからね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:16:23

    おお…とはなるけどおもしれとなるかは結構どうなんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:16:43

    後から初代見直してラウダの髪いじる癖って今思えばガルマリスペクトだったんかなって思ったり

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:17:48

    個々の機体は嫌いじゃないんだけど
    ニューミレニアムからジオンオマージュ入った事自体は正直うーん……と思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:20:40

    >>5

    あー自分は鉄血のマクギリスとガエリオがガルマ枠シャア枠って言われてて???ってなってたわ懐かしいな

    仮面キャラだからかなとか考えてスルーしてたけど復讐要素まんまだったんだなって

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:23:21

    普通に許せる時とそれは必要なかっただろ!ってなる時もある自分でもわからん

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:29:07

    オマージュ自体が知らなくても本編理解に影響しない要素なのよね


    >>8

    オマージュで無駄な尺を浪費して本編が進まない場合とか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:29:45

    オマージュは基本気にしないタイプだけどアカツキとドムトルーパー隊はこのタイミングでまだオマージュやんの!?って気持ちにはなった
    いやだいぶ話の先行きというか話の収集がつくかどうか気になってたから…要らんやろって…
    要りましたね(種自由を見ながら)

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:30:57

    ガハハってなる時と今それやらんでいいから…ってなる時はあるんだよな
    マジで基準が自分でもわからないから言語化できないんだけど…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:33:28

    知らなくても問題ないオマージュとか、後から知ってなるほどなーとなる塩梅の物は好き
    元ネタありきで「これが唐突にこうなったのは初代でこうだったからで~」みたいな物になると困ってしまう

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:40:33

    あれオマージュだったんかってなる入れ方なら良い
    オマージュである事をアピールされるとウザい

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:42:05

    思い入れあるシーンだと嬉しいのか逆に嬉しくないのかも結構分かれそうだな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:28:33

    種自由はタイミングが最高だった+もうとことんやったで許容できた感じがある

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:41:05

    >>10

    Destinyはそもそもまともな制作期間貰えなくてその辺詰めることも出来なかったように思える

    まあザクみたいに売れる機体出して→じゃあザク出すわ の話も流れの元だろうけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:24:34

    明らかにオマージュだとわかるシーン以外はこじつけてオマージュだ!というのは危険かなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています