妖逆門とかいうアニメ好き

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:12:42

    上位召喚で五行が部首になる演出めちゃくちゃ好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:13:46

    藤田妖怪で一番の出世頭

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:15:34

    上位召喚もだけど相生召喚も浪漫あって好きなんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:16:46

    このアニメ昔見たけど
    うしおととらで同じ妖怪達が出てきた時はめっちゃ驚いたな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:20:53

    OPED共に良曲揃いだった思い出

    個人的に好きだったのはメビウス

    Janne Da Arc - メビウス


  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:21:52

    エンディングがいい意味でこの時代って感じする

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:24:45

    本当にいい意味での熱血主人公だったな
    考えなしから段々と成長していってるのがよく分かったんよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:26:55

    三志郎とフエの関係がね〜めっちゃ好きなんよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:27:54

    先に漫画版読んでアニメ見たから焔斬喋ったりして驚いた記憶がある

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:28:30

    メビウス(前期OP)のOP詐欺(意味深に涙流してるけど本編では主人公が偽物になり変わってることに全然気づいてなかった)幼馴染ちゃん好き。あと4クールEDの存在しない記憶ラッシュ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:28:49

    来年20周年だぞ
    監督が一時期めちゃめちゃいろんなこと暴露してた思い出

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:29:41

    ゴーレムと衾はこっちでも強キャラだったな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:30:42

    >>6

    OPのメロディを一部使ってたり全曲キャラソンになってたりでこだわりが詰まったEDだよね

    音頭EDも好きだ よく聞くとフエがハモってくれてる

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:32:48

    上位召喚の演出今でも好きなんだよな
    火!皇!煌!がバンバンバンって出てすごいカッコいいって夢中になってた

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:33:12

    うしおととらで人を殺しすぎた妖怪は出てないって噂を聞いた事がある(だからさとりは一瞬しか出て来ないがちゃんと藤田デザインのあのままのさとり)

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:33:36

    EDが4曲あって、きみどりの後ろでだるまさんがころんだしてる三志郎(なおきみどりは塩対応)、夏らしい音頭、きみどりの心情を歌ったしっとり曲、ぷれいやーやきみどりみんなで(あと何故か混ざってる三志郎の幼馴染)わいわいする写真ラッシュと色々だったな(最終回限定で成長したバージョンになってた)

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:35:07

    主人公の性格だとヒロインがいたら胸やけしてたとおもうから相棒のオッサンとふたりたびで本当によかったと思う
    ただねぎしひろし監督が後に語るところによると、監督的には幼馴染がずっとヒロインのつもりだったらしい マジか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:36:39

    終盤のコピーとの戦いで黒い自分にビビって三志郎に涙目で詰め寄る鳥妖が可愛かった思い出

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:37:21

    最終回当時ガキだったが最終回の特殊アイキャッチ(フエと三志郎が背中合わせになってるカット)でなんかすごい泣いた記憶がある

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:40:41

    うしとらからの出世頭といえば一角だが鳥妖もすごいよな

    当時からくり連載中だったからキャラデザが言われてみれば程度にからくりサーカスっぽさあるんだが、監督が阿紫花大好きなのはちょい笑った

    実は去年と今年、藤田先生がバレンタイン企画で不壊を描いてる

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:41:12

    >>15

    衾出てるしなぁ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:57:36

    最終話で数年ぶりに他のぷれい屋と再会するけど他のやつらはトラウマ克服して水泳選手になってたり、アイドル(ちょいダサ系とキワモノカテゴリだが)になってモテるようになったり、モデルになったりと夢を叶えてたりしてて別れたあと自分の冒険するという漠然とした夢に不安を抱いて立ち止まるも不壊の声に背中押されて飛び出すラストシーン好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:05:58

    >>22

    最終回の三志郎はちょっと寂しそうなのがたまらなく良い

    きみどりも正人も妖たちも不壊もいなくなっちゃったもんなあ……

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:06:36

    >>2

    出世頭はこっちだろー

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:08:56

    >>24

    うしとらの時よりロリ化しおって

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:10:40

    >>25

    こう1カット見ると妖逆門の主線の太さって藤田和日郎をかなり強く意識してるよなと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:13:23

    >>15

    くらぎとか出てるんですが……

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:14:54

    幻のWEBコミック

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:15:48

    うしとら見てた人間からすると、あの一鬼がガキと肩並べて戦って認めて護ってやるとか成長したなぁって謎の後方腕組頷きモードになる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:17:03

    >>28

    ノリがうしとらコミック巻末まんがなんですがそれは

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:17:59

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:18:19

    >>25

    うしとらアニメ端折られたと思った朝霧こっそり居たのか…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:19:13

    WEBコミックはギグ編までアップされてるんだけど何気に新規カットも多かったりスタッフが遊びまくってる

    マジでスタッフ間で「公式同人誌」って呼ばれてたとか

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:20:02

    >>24

    炎凰エロくていいよね……

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:21:34

    >>15

    オヤウカムイ「…ゆるされたか!」

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:21:38
  • 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:23:32
  • 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:24:16

    三志郎の上位召喚妖のビジュどれもいいんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:26:00

    最後のEDばっか話題になるけどOPも好き

    妖逆門 OP2


  • 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:32:37

    うしとらだけ知ってる人はちょっと見て欲しい

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:33:46

    >>39

    さんざんSEが話題になったけど三志郎と不壊がアイコンタクトするとこだけテロップもSEも無いのこだわりしか感じなくて好き

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:33:51

    >>15

    ミコンジキとかあやかしまで出てるのでその説はちょっと怪しいと思った方がいい

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:39:02

    穴ボコさんとかうしおととらのファンでも覚えているか怪しい

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:39:55

    藤田先生のネーム見たすぎる

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:40:22

    穴ボコさんって読切のキャラだよな
    やたら怖い思い出はあるけどまさかカードになってるとは

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:42:37

    すっごい藤田和日郎感のあるフエだけど提案したのはアニメ制作サイドっていう暴露もあった
    あと「フエ→不壊=笛」らしい

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:43:48

    一鬼が鉄砲水とかいう妖術覚えてきたの長飛丸の炎に対抗するためかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:45:07

    >>46

    個魔になる前は何の妖怪だったのだろうと思ったけど、笛が名前の由来のひとつなら付喪神かもしれんねぇ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:47:12

    さとり確かにまんまやな

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:48:54

    >>49

    ギとボの兄弟やこうかく虫まで居て草

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:00:50

    >>48

    個魔はおもちゃの付喪神的存在って明かされてるけど、ネーミングの由来については個魔は「音or音楽関係」らしい ムガは別系統だろうけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:09:37

    >>51

    調べたらムガムっていうアゼルバイジャンの民族音楽があったけどまあ偶々だろうなって

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:58:53

    メビウスがジャンヌダルク最後の曲になったんだっけ、最近知ったけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:59:01

    優勝賞品で元気な体よりゲームマスターになった鬼仮面の考えもわからんでもない

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:22:40

    復活したてでスッカスカだったんだろうけどそれでも御方様の分身妖怪を撃符に封印してみせるきみd…逆門って大妖怪なんやな(封印されてるはずなのに外に干渉してるくらぎから目を反らしながら

スレッドは8/24 09:22頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。