- 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:24:56
- 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:44:41
万世極楽教潜入編で炭治郎とカナヲの共闘は燃えたけど後味悪かったよね…
教徒の人達にとっては童磨の存在は救いでもあった訳でさ…… - 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:04:15
禰豆子を攫いにきた新上弦の伍が宇随さんの父とはね…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:11:07
うん、この章は『時代に乗り損ねた人とそんな人がいなかったかの様に進む世の中』って言う大正時代に生きた人間模様をありありと書いてたよね・・・
炭治郎も炭焼きをしてて薄々感じていたものをハッキリと見て珍しい曇り方してたのが印象的だった
- 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:13:48
合間話で入れられた柱筒蹴り編は最高だったなあ!!
本筋が重すぎて癒やしでしかないわ - 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:21:25
珠世みたいに支配から逃れようとしたが殺された鬼の話がなぁ…
しかも無惨からの支配からは逃れられたが化け物と人間達に罵られた末に… - 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:24:51
無限城に玉壺と半天狗出てきたのは熱かった
こいつら厄介すぎる - 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:28:05
無惨の過去回想でチラッと平安武者の初代煉獄さんが出てきてたけど・・・
何よ!あのラオウみたいな体は!!そして呼吸なしに赫刀を出して若無惨(30代)の腕斬ってるし・・・! - 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:33:51
刀鍛冶にも縁壱みたいなバケモンがいたとはね
あの人出てきて日輪刀が開発される前はマジで鬼狩り大変だったんだろうなって - 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:37:18
そして炭治郎が最後に使った日輪刀もこの人が打ったものだったとは・・・
- 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:38:57
元下弦がいるからとは思ったが元上弦から名無しに格下げされた鬼もいたんだね
しかも黒死牟と折り合いが悪かったからの降格で実力自体は何ら変わってない強敵だった - 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:39:36
戦艦を貸してもらって離島目指すシーンがめっちゃワクワクした
でも海の中でマジで魚みたいにスイスイ機敏に泳ぐ玉壺の動きがキモくて笑った - 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:41:54
蔦子さんを殺した鬼が下弦の弍になってたなんてね…
それを倒して水柱になった冨岡さん回良かったよな - 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:42:45
下弦解体と思ったら新下弦構築とはなんか無惨も心変わりした?
- 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:47:23
雑魚鬼達が合体して巨大鬼になったけど
モブ隊士達が犠牲出しつつ勝てたのは後の柱の盾への説得力にもなったよね… - 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:49:09
- 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:53:38
なんか彼岸島みたいになってきたな…
- 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:56:20
無惨がまさかの闇討ちに遭って回復のために暫く指揮権を鳴女と黒死牟に任せて閉じ籠もるとは……
しかもその闇討ちした人物は鬼殺隊でもないからそれを捜索しろとお館様から任務が出たし
一体どんなやつなんだ…? - 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:58:31
- 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:00:30
怨霊?
- 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:00:57
うん、なんか鬼に一家皆殺しにされた陰陽師の爺が喚んだんだよね・・・
- 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:03:05
産屋敷が所有してる鬼殺隊修行のための離島とか出てきて
産屋敷の財力のとんでもなさを知った - 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:04:21
そろそろ炭治郎達も柱に!みたいな話がチラホラ出てるけど
NARUTOやワンピとかの前例見ると主人公がその手の地位あるやつにはならないと踏んでるけどどう思う? - 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:04:32
京都で無惨の邸宅跡を探すやつ好きだったなあ
久々に初期を思わせる薄暗い怪奇談でアンケちょい下がったらしいけど好みだった
移動でギャグを挟みつつ列車繋がりで煉獄さんの回想も入って盛りだくさんだった - 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:07:53
炭治郎が幽霊である錆兎達と交流できたあたり予感はしてたが
霊媒師が一時的に現世へ霊を呼び出す事も出来る世界なんだな
まあだからといって安易に呼び出すのはよくないと炭治郎は自重してたけど - 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:08:30
縁壱とうたのほのぼの日常回に泣いたなぁ
最後がうたが縁壱に「いってらっしゃい」って笑顔で手を振るシーンでエンディングに入るから涙が止まらなくなった - 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:09:31
どんどん出てくる産屋敷所有の施設どころかなんか街が丸ごと産屋敷の息がかかった所
敵に回しちゃいけないところだこれ - 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:10:56
頭をかち割られた医者が黒幕とはねえ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:26:33
あ、そっちか てっきり小生さんが唯一の読者に首跳ねてもらえた!とか妓夫太郎が俺たちは3人なら最強だとかいう風に炭治郎とやり合った鬼に存在しない記憶が生えるスレかと思った
煉獄さんと義勇さんの共闘は熱かったよね 歴史上ずっと並び立ってた水と炎の柱だからってまさかコンボ技があるとは - 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:57:47
帝国陸軍が鬼と鬼殺隊の戦いに介入してきたのってどう思ってる?
鬼の力と呼吸の力を合わせれば無敵の軍人ができる!!って大佐のセリフはその通りだと思ったけど - 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:03:31
引退した隻腕宇髄さんと覚悟決めた酒柱の護衛戦めちゃくちゃ良かったよなぁ
酒柱あんな強いのになんで拗ねてたのか - 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:06:25
良いよねそれを守りにきた鱗滝さんと鬼殺隊では無いとはいえ父が鬼に落ちた不始末をつけるために駆けつけた宇髄さんの共闘……
- 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:09:40
やっぱ同期組の共闘は最高だったよな!
途中で駆けつけた柱が無一郎って年齢近い柱だったのも良かった - 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:10:04
猗窩座が最期に人間だった頃の人格を取り戻して鬼殺隊と共に戦うシーンは普段漫画で泣かない俺も号泣した
- 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:57:37
まさか善良な医者が自分の娘を実験台にしてたのには驚いた
でもそりゃそうだよな
善良な医者が人体実験もせずに投与するわけないし - 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:58:14
せっかく有一郎も無一郎も生き残って柱まで上り詰めたのに、弟を庇って目の前で死んでしまう有一郎のシーンは涙なしでは見れなかったよね
- 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:22:33
炭治郎が猗窩座を後ろから斬りかかったから首克服して義勇と炭治郎が死んだのはびっくりしたよね。
まさか主人公が死ぬだなんて…無惨だって倒せてないし、妹も人間に戻せてないのに - 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:55:47
獪岳が鬼になって裏切った時、やっぱりただのカスじゃんて思ったがまさかお館様から頼まれた逆スパイだったとは…手首高速回転したわ
しかも上弦だけでなく無惨の情報まで持ち帰り薬研究の決め手になるなんて
結局死んだけど最後に心の穴ふさがって感動した - 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:11:27
玄弥が完全に鬼になって風柱がそれを切るなんて
- 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:15:42
炭治郎が絆の呼吸 唯一の型 鬼滅の刃を放つシーンは熱くなりましたね
- 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:48:54
玉壺が人間で作品を作るだけの謎回が地味に好き
- 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 04:07:32
義勇と炭治郎が不死川と仲良くなるために美味しいおはぎを作ろうとするのほのぼのしてよかったな
- 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 05:34:16
でもあの大佐、鬼殺隊にも部下達にも結構嘘つきまくってるから本当の事がわからないだよね・・・唯一の1人の独白シーンで『生きて家族の元へ・・・』ってセリフがあるから根っからの悪ではないんだろうけど?