そういえば小学生主人公が戦うガンダムってまだ無いんだね

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:36:18

    ウッソはギリギリ中一でアルは戦わない
    10歳の男の子・女の子がガンダムに乗って戦争に参加するってのは今のご時世だと難しいのかなあ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:37:07

    プルは

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:37:38

    ガンダムは兵器だから
    倫理的とかじゃなくてコックピットが大人が乗る想定で設計されてるはずだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:42:30

    難しい難しくない以前にそれ面白いんか?って話じゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:42:40

    コックピットは調整できるとしても、危機&既にMS操縦できる状態&MS操縦するしかねぇ!って判断に小学生がなるかっていうとうーん

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:44:03

    機動戦士 コナン!

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:46:22

    ガリーたんでなくても泣くわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:47:35

    主人公パイロットはウッソとキオが最年少だけど突発的に乗ったわけじゃない正規MS乗りで一番幼いのってデシル7歳になるのか
    エリクトは動かせてしまった・撃墜できてしまった

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:54:57

    大人たちが居るのに10歳の子供に戦いを任せなければいけない状況を設定してみようぜ
    令和だろうが平成だろうがダメなシチュエーションしか出てこないと思うが

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:56:38

    >>9

    国家や法が機能していない世界観ならいけるのでは?

    それなら殺人をしてもバッシングはないでしょうし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:56:55

    ガンダム以外のロボットアニメで小学生パイロットって誰が居たっけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:59:26

    >>10

    法や倫理を無視しても体力と判断力が必要な兵器の操縦を小さな子供に任せる理由が無いんでは

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:59:55

    >>3

    現実の車でも車種によっては背が低いと運転しにくいとかあるみたいだけど

    そこまで子供じゃなくてもGガンのサイ・サイシーとか08ミケルは150cmなさそうなのが…モビルトレースシステムは体格関係ないか

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:59:56

    >>11

    GEAR戦士電童の北斗と銀河

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:02:13

    戦争物じゃないならワンチャンあるかもしれないけど既に状況が特殊のウッソですら大分あれだからな…
    更に年少を演出したい場合はどんな感じの構成になるのか

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:02:14

    >>14

    コレに関しても本来は吉良國とママが本来のパイロットで銀河と北斗が動かせたのはマジで想定外なんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:02:36

    >>11

    お禿様のトライダーG7

    社長で小学生

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:03:24

    メタルギア5で技術力不足でコックピットがぎゅう詰めで狭すぎるから子供しか乗れないってのがあったな。
    子供の頃のオタコンが乗せられてたとか。

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:04:16

    >>17

    トライダーは富野監督じゃないぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:04:51

    >>18

    パトレイバーのグリフォンもそんな感じで10歳のバドを載せてたな

    人身売買やってるような悪人の所業という描き方だが

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:05:20

    >>9

    エイティシックスかクロスアンジュか、そのレベルのクズムーブやんないと無理だわな。


    >>11

    >>12

    >>15

    小説で良ければエイティシックス9巻で幼児のパイロットが出てくるよ。大人が皆死んでしまえば子供に任せるしかなくなるしね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:05:50

    >>18

    『ウルトラマンダイナ』のマウンテンガリバー5号も「設計ミスでチビしか乗れん」ってなってマイが乗る羽目になったな

    まああれは夢オチ回だったが

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:05:54

    バイファムのトゥランファムは子供が操縦してなかったっけ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:06:35

    >>11

    シンカリオン(最新シリーズ以外)かな

    一部大人や中学生のパイロットもいるけど基本的に小学生

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:06:41

    少年兵ならまぁ…
    これでも悍ましすぎるが

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:07:04

    >>23

    ケンツがペダル踏むためにわざわざ高下駄つくってたな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:07:15

    >>11

    鉄人兵団のザンダクロスのやつ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:07:44

    なんのために小学生に?で終わるからじゃねえの?未成年がなし崩し的に殺し合いの場に出ることになるってだけで充分以上に悲劇性強いんだからあえてさらに年齢低く年齢低くとプライズダウンする理由がないならやらんでいいし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:07:58

    レ〇プで産まれた少年兵をボトムズのATポジションの安物ロボに詰めて使い潰す的な
    ガチで陰惨な紛争モノを見たいかと言われたら困る

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:08:30

    >>8

    パイロットはエルノラだからなあ

    しかしルブリスはエリクトに呼ばれて起きてしまった

    そういう点だと正規手順のパイロット最年少はホルモン剤投与で異常成長した実年齢赤ちゃんとかじゃなきゃデシルでいいのかな?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:08:57

    >>11

    グランゾートとか…結構あるもんだな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:09:03

    大人がいなくて子供達が自分でなんとかしないといけない状況にするか

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:10:18

    他の人も言ってるけど俺だったらそういうシチュエーション見るの嫌だな
    悲惨すぎて

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:10:58

    ガンダムのヒロイックさを差し引くとキオのゲームと同じだから!→どうせ撃つなら!(コスパのよさそうな艦艇を狙う)もなかなかの悪夢

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:11:57

    小学生かどうかは分からんが機龍警察で軍事用ロボットに四肢を切り落として特殊な義肢付けた少年兵乗せる話があったな
    子供を使うのは義肢の操作に慣れやすいからでロボットの操縦に特化した義肢だから逃げ出しても生きていけないという

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:12:10

    >>11

    勇者ロボシリーズは割と

    ライジンオーとかゴウザウラーとか

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:12:42

    でもまあ令和の流れならやらなくもないかもね.水星ジークアクスと戦争と関わりない/冷戦化の状態で主人公が戦争に身を置く形じゃなくなってきたからその意味でいうならば
    まあじゃあだからと言って小学生を主人公にしますっていってそれは何か小学生にしたことが面白さに繋がるのですか?で終わるけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:13:42

    >>35

    サンダーボルトみたいっすね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:15:12

    >>37

    子供向けの作品だと主人公を子供にするっていうのがまず先に来るからあまり合理性は重視しなくて済むかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:15:34

    >>36

    待て待て勇者シリーズ見てないだろ!? さすがに小学生組が操縦している勇者なんていないぞ

    ライジンオーたちはエルドランシリーズだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:16:12

    >>38

    あれをリアル寄りな世界観(ほぼ現代)でアフリカの少年兵相手にやってる世界だね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:16:30

    >>37

    スレッタは水星にいた頃からエアリアルを使っていてマチュはオメガサイコミュを起動出来たから素人でも動かせた

    小学生主人公がガンダムを操縦できる理屈をどうするかだね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:17:17

    >>40

    おっとスマヌ混同してたわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:17:18

    >>40

    タカラトミー主導のロボットアニメは全部勇者シリーズだと思っていたぜ・・・

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:20:13

    >>42

    戦場生まれの戦場育ちでガンダムで戦うことしか知らない子供

    お労しい…

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:22:52

    スターゲイザー1話のテロリストたちは何歳だったのかな?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:32:38

    >>44

    ちなみにエルドランシリーズはトミーの役員の子どもが「トミーはバンダイみたいにかっこいいロボットの玩具売ってないから嫌い」みたいなこと言われたので「こりゃいかん、かっこいいロボットが出てくるアニメを作らんといかん」となってサンライズに企画の話が出たらしい

    しかしバンダイがおもちゃ出しているロボットのアニメ(ガンダム等)も実際はサンライズが作っている

    とんだアナハイム・エレクトロニクスである

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:35:05

    上にも書かれてるけどガンダムでぱっと思い付くのはプルかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:36:56

    >>47

    あっしまった

    「トミーの役員の子どもが」→「トミーの役員が(自分の)子供から」

    だな、すまない

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:37:55

    マシロ・オークス
    (実年齢5さい・肉体と精神の年齢15-17)
    でギリ?

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:38:09

    >>3

    Wのコロニー5ガンダムはセキュリティのために小柄な少年しか乗れないようにコクビット小さく作ってるという設定だった

    ウィングは自爆後トールギス参考に修理されてるからたぶんコクピット大きくなってる

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:53:54

    ザンボット3って小学生だっけ?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:55:13

    >>52

    小学生だね

    なお勝平(と香月組)は小学生なのにバイク乗ってる

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:57:07

    >>52

    性格には勝平だけね12歳

    後の2人は14と15歳

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:59:08

    ザンボットは半思考制御だから若くないと反応が鈍くなるんだっけ
    一族が親世代と子供だけで青年がいないから仕方なく子供を乗せてる

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:01:11

    >>55

    若くないと反射神経が劣るし睡眠学習での操縦法取得もやりにくい

    なお睡眠学習で恐怖心は消してある(鬼畜)

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:02:54

    下地があったウッソでさえ子どもに戦わせてるのはキツかったのにそれより幼いって地獄かよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:02:58

    >>26

    サブパイロットのカチュアも10歳だな

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:03:49

    ワタル(英雄伝創造伝両方)は10歳設定だね
    コミカルな作風のほうが少年主人公との相性はいい感じ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:06:16

    >>50みたく実年齢だけ幼児はアカンの?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:11:11

    正直ガンダムだけで言うならウッソでも十分異常感出せてるからいい気がする、あんまし幼すぎるとプルみたいな設定が必要になるし

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:14:16

    ちなみにフリットも14歳である。なんで初戦以降、AGE1に正規パイロットのラーガン乗せなかったんだろうか

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:16:51

    >>62

    最初はラーガンの怪我が治ってなかったから

    怪我治ってからは自分がガンダムで救世主になりたいと考えるようになったからじゃないっけ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:21:12

    >>59

    敵機を撃墜しても相手が基本的に死なないからな、アレ(コミカルに吹っ飛んでいくだけ)

    ラスボス以外は死人が出ないなら小学生でも許されるよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:25:55

    >>63

    乗ってるうちにって感じだよね

    お母さんから託されたデバイスで起動させてUE倒したしウルフさんへの対抗意識は多少あったかもしれないが

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:41:49

    >>40

    常時ではないがジェイデッカーは最終局面の事情で

    デッカードの超AIと勇太の心を繋いで一緒に戦ったりしちまった事はあるんだ…

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:43:20

    義務教育受けられなかった人で小学生(成人済み)なら問題無いのでは?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:44:02

    >>67

    その発想があったか……

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:45:34

    それ言っちゃうと星史とかもそうなっちゃわないか?
    方法が機械的なものじゃないだけで

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:47:52

    獣神ライガーとかいう小学生が化け物になった友人を⚪︎さなきゃ救えない展開があるアニメ

    スパロボNEOの雰囲気で再現したのはびっくらこいたぞ…

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:47:58

    >>51

    そういう設定あったのね

    理にかなってるけどEWでのヘビーアームズは元々真トロワが乗る予定だったって設定と矛盾するのはしゃーないか

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:10:06

    シンカリオンで言うところの適合率のような小学生くらいの子供じゃなきゃ動かせない仕組みであると設定すれば小学生が乗る理由はできる
    でもそれガンダムでやる必要あるかと言われると多分ない…

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:29:21

    >>52

    >>53

    >>54

    勝平は12歳だが小学生ではなく誕生日迎える前の中1だ

  • 74◆hd7ekFd7pQoz25/08/23(土) 23:44:29

    エリクトは小学生より幼いしな!

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:45:11

    リヴ・アンゲリカくんは小学生じゃないの?

  • 76◆hd7ekFd7pQoz25/08/23(土) 23:46:10

    >>74

    ていうかよく考えたらエリクトは別に主人公じゃなかったわ。なんならモビルスーツになってたよあの子

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:47:33

    >>1

    ゼクスとノイン(学校出てOZの少年兵になったのが当時10さい、コロニー反乱軍に鹵獲されて最初のプロトガンダムパイロットになったのが11さい)

  • 78◆hd7ekFd7pQoz25/08/23(土) 23:55:26

    >>77

    マジか…

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:55:46

    >>1

    ちなみに、>>77除いても、ガンダムWの主人公5人はどいつもこいつも

    本編の5年前の「歴史から抹消された第二次月面戦争」にプロトタイプガンダムに乗って参加してるので

    「初登場時10さいでガンダム動かしてる枠」に入るらしいよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:58:23

    >>79

    五飛だけ、第二次月面戦争参加時に乗ってるのがプロトタイプガンダムじゃなくてトールギス始龍!


    まあそもそも始龍⇒神龍⇒双頭龍⇒エピオン白(モビルアーマー形態がワイバーンにドラゴンハング追加して三頭龍)

    という流れなので「ガンダムの系譜」とギリ強弁できなくはないといえなくもないのだが

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:00:06

    >>75

    あいつはウッソと同年齢

    F90FFはF90-V(とそれ以降のクロスボーン)のインスパイアマシマシ作品なんで

    年齢設定がウッソリスペクトなのかもしれないね

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:00:12

    シリアスな作品だと小学生くらいだと「恐怖」に耐えられないからだと思う
    現実はともかく恐怖に耐えられる描写をすると子供っぽく見えないというか

スレッドは8/24 12:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。