初めてグラップラー刃牙をちゃんと読んだら…

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:37:43

    こんなにも面白いのかと驚いた。キャラの表情も生き生きとして、筆がのってるのがよく分かる。と同時にここまで熱い物語を書いたら、バキ以降はもう書きたいものが無くなったんじゃないかとも思った

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:44:02

    完成しちまったんだよ……板垣流が…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:51:14

    もう一つのスレでも言われてるけど、死刑囚序盤までは文句無しに面白い
    それ以降は個人差あるけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:35:41

    勝利への執念に不快感を感じなかったのが良かった

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:46:02

    最大トーナメントとプロレス外伝で完結したって言っていいレベル

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:52:16

    プロレス外伝も読んだ。オチでほっこりした。
    最トー以降の本編で爽やかな退場をしたのは、ゲバルぐらいか…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:03:06

    >>6

    お相撲さん2人も退場だけは爽やかだったと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:12:31

    >>7

    相撲編だけはマジでテーマが分からなさ過ぎる…

    株が上がったキャラいた?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:52:37

    相撲編は恐らく「強さはルールによって変わり得る、負けた方も弱いわけじゃない」が描きたかったんじゃないかと
    一番大きいのはバチバチ後半の力士たちの生き様に創作意欲が湧いたんだろうけど
    猛剣VS独歩で特に思ったんだが、もしも相撲ルールでこの二人が戦ったら猛剣の方が勝ちそう+相撲ルールが染みついてなければ喧嘩ルールでも猛剣は独歩に勝ちそうな描き方だったんで
    結果だけ見れば力士は全敗だし、今更感は正直有るし、何より「結果はさておき名勝負」は、最大トーナメントで描かれまくってたんだが

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 06:46:28

    テレビの映像じゃなくて
    巡業とかで実物の力士を見たらもうデカいわ分厚いわ
    踏み込みの音や張り手の音、立ち会いでぶつかる音
    ぜんぶ異質ですげえってなるんだけど
    漫画内は……

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 06:48:49

    強いからこそ創作では丁度いい噛ませになるんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:03:05

    >>10

    鮫島最後の十五日間の土俵入り良かったわ

    軽く馬鹿にしてたやつが土俵入り見て震え上がるやつ

スレッドは8/24 17:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。