どうすんの、ライアーゲーム

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:46:41

    このオチの時点でどう足掻いてもクソアニメ決定だよ。

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:47:04

    そりゃアニオリ展開入れまくって改変よ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:47:33

    打ち切りをクソにしないなんて不可能だし

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:47:52

    なんだこのビルドキングぐらい酷い打ち切り…マジなの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:49:14

    えっこれで終わりなの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:49:57

    TV局に消されたってことにしよう

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:50:25

    実写版内容でアニメ化…😭

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:51:49

    >>4

    >>5

    マジのマジよ

    後日談とかも0

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:55:59

    オチのとこよく言われるけど、ライアーゲームの縦軸そこまで気にして読んでたやつおるんか?
    まあそれ省いてもラストの四国志ゲーム微妙だけど、椅子とりくらいまでは全部面白いし
    結構長いから実写みたいに最後までやらんパターンじゃね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:57:39

    逆にアニオリでここから先をやる可能性

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:58:28

    同じ作者のワンナウツのアニメ版は渡久地達の戦いはまだまだ続いていくって感じだったし、ライアーゲームもそういう感じにすれば

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:04:00

    一応単行本だとナオの父親が関係者だったとかちょっと加筆されてた気がするから…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:05:32

    これやっぱり作者が力尽きて投げ捨てたんかね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:06:05

    デスゲームものってこんなオチなの多くね?
    もっと上の組織があった・・・!って
    昔は知らんがこういうの多い今なら普通に受け入れられると思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:07:14

    >>10

    実写も全然別の最終戦やってたし別物になると思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:07:54

    実写は確か禁断の果実とかなんかのゲームでガチでみんなが協力してクリアしたって終わり方だったかな?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:09:04

    逆にライアーゲームの大会そのものは結構良くしめくくってはいるんだよね
    事務局にとどめさしたのはカンザキの考えに刺激をうけて精神的に成長したヨコヤ(+オオツカ、ワダ)だった所とか。どうせ最後もアキヤマ、カンザキがいい所決める、ヨコヤはかませ役と思ってたからいい意味で意表をつかれた

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:23:31

    上の存在がいるのはいいよ
    そこまで書くと違う話になるからそこで終わるのもまあいいよ
    もっと尻切れじゃない描き方があったろ!

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:24:50

    >>16

    その後に続編映画1本作られたけど観なくていいよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:25:04

    >>18

    だからドラマだとワンシーズン目は原作みたいな打ち切りエンドみたいな終わり方してしばらく経ってから2シーズン目と映画で完結したんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:26:03

    ここがクソなのは否定できないししちゃあかんけど
    ここまでは良かったんだよ
    だからこそ余計に酷くなってんだが

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:28:25

    >>17

    デスゲームものなのに絆されて全員試合放棄した結果グダグダで運営が折れて良い感じで終わったの珍しくて好きだったんだよな

    なのに結末がこれだからズコーだったが

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:30:52

    縦軸の解決はふわっとしてていいからこそ世間は大騒ぎになったとかでよかったんだ
    さらなる闇が出てくるより納得した

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:52:57

    何クール予定なんだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:58:40

    >>1

    このページで終わったから印象悪いけど同じオチでももっと描き様はあると思うんだよね

    告発動画は闇の権力者に消されちゃったけどみんなで協力して頑張って戦い続けるぞ!みたいな締めでいいじゃん

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:18:47

    他作品だけど嘘喰いは綺麗に終わってたし描き方次第だよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:19:44

    ここまでやらなきゃいいだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:52:25

    >>25

    あるいは告発は空ぶったけど当面引っ込んだみたいだしまあいいか、ぐらいで流して

    登場人物たちの成長のほうに焦点当てるとかって方法もある

    なんぼでもやりようあるのに、なんでこんな雑な終わり方をしたのか……

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:22:07

    正直言って、この終わり方が悪いと言っている人の気持ちが全然分からんし、>>25>>28の言うような終わり方との違いも分からん

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:27:54

    動画は消されたけどこんな過剰反応みたいな速さで消されたってことは
    権力者は民衆が信頼し合うってことを本当に恐れている
    とかそれっぽいこと言って終われば良かったのに権力者コワ~で終わってるようにしか見えないのがどうもね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:33:17

    >>30

    自分もこれかなあ

    フクナガとかは恐ろしい権力者がいるってことを恐れるけど

    アキヤマやナオは逆に自分達の選択が正しかったことを確信する

    みたいなやり取りを1~2P挟むだけでも全く違う印象になると思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:35:57

    なんか途中って感じの終わり方だから納得できないだけで最終回っぽい最終回なら評価高いままだった気がしないでもない

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:36:10

    この展開が悪いってよりこの展開なら続きあるだろないの?ここで終わり?ってなる

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:37:41

    そもそもそこまでやらんだろ
    3期までやるアニメ自体かなり少ないし、
    2期でどんなにいってもイス取りゲームくらいじゃ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:37:52

    >>29

    ぶつ切りだからでしょ

    せめて何かしら気持ちだけでも前向きというか決着は欲しかったのにいきなり切られたような終わり方だしこれ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:50:13

    映画がマジで良かったから漫画の酷さにびっくりした
    エデンの決着もラストシーンのオチも本当好きなのに…

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:57:45

    正直ライアーゲーム事務局よりも現実の支配者のが強いっていう陰謀論オチは嫌いじゃない

    でもあれ見たからといって国民が目覚めるとかはリアリティないしやっぱダメだわ....現実でライアーゲームという作品流行ってても特にそれに政治的なアクションなんて結びついてないし

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:35:03

    というか普通に考えてここまでやる程尺無いと思うけど
    最後までやるって思ってる人多いのか…?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:39:05

    >>38まとめサイトとかで話題になった部分しか知らないからその他の分量とか分かっていないんじゃない

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:54:34

    制作会社も監督も同じっぽいしラストとかいじらなければいけないライアーゲームやる前にワンナウツを完結まで…
    いや無理だな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:57:46

    映画版だって結局復活してたしライアーゲームがそういうものでしかないのはどうしようもないよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:03:11

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:04:30

    バッドエンドでも筋が通ってればいいんだよ
    最後のゲームが終わってから出てきた「闇」が19巻かけて積み上げたものを無にするENDは筋が通ってない
    ご都合主義ハッピーエンドならぬご都合主義バッドエンド

    せめて中盤から闇をほのめかしてたり
    無にされたけど、過程には価値があることをその後の登場人物の日常の変化で描いたりしたら変わったんじゃないかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:07:36

    >>40

    あの人の目の黒いうちはできなかったろうが、今ならワンチャン

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:08:25

    >>40

    よりによって1期アニメの放送局が日テレ系なのが笑ってしまう

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:09:38

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:22:50

    実写版のエデンの園ゲームは終わらせ方が上手かったな

    プレーヤー全員が真実の赤リンゴを出す事で、ライアーゲームなのに誰も裏切らないでゲームが決着
    そして実はライアーゲームの正体は、「エデンの園ゲームで赤リンゴが揃うか?」という大金持ちたちのギャンブルで、大金持ちのほとんどが「揃わない」に賭けていた為破産、そしてライアーゲーム崩壊

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:44:46

    >>47

    ライバルであるXの倒され方も見事だったし、オリジナル映画としては最高クラスの締め方だったよね

    あと嘘吐きのゲームで最後に出て来るアイテムが「人間が最初に騙されて口にしたリンゴ」なの普通にカッコ良くて好き

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:46:30

    すぐライアーゲーム2が始まると思ってたんだよな…

    というかこのENDをバッドエンドっていうのは違くない?ライアーゲーム事務局としては目標達成できなかったけど参加者たちは借金帳消し+精神的成長、人を信じる大事さ等を学べたんだからハッピーENDとも言えるよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:49:03

    >>47

    ヨコヤがアキヤマの前でまだ悪ぶってたけど実際は漂白されてたのいいよね…というかエデンにプレイヤーとしてヨコヤも参加しててアキヤマとの共闘はみたかった(その場合無双して何の盛り上がりもなく終わるけど)


    その後のフクナガVSヨコヤでもヨコヤは最初は引き分け(お互いプラマイ0)で終わらせようとしてたんよね…フクナガが裏切ったから仕方なく返り討ちにしたけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:50:06

    >>49

    俺もてっきり彼岸島と同じで続編作る為のクソENDだと思ったら、それ以降何の音沙汰も無いんだよ……

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:52:13

    >>51

    まー実際2やるにしてもそのための土台がないんだよね…例の国がやる理由もないしライアーゲーム事務局ももうバラした以上同じ面子(アキヤマ・ナオ)入れてやる意味がない

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:12:06

    四國志は内容いいんだよな
    ・初めて直と秋山が別チーム(+直はヨコヤと同じチーム)
    ・秋山が途中で敗退
    ・直が考えた作戦はヨコヤに封じられる
    って展開がありながらも、ゲームを通して成長した直がヨコヤを支配から解放して、直が思い描いてた
    「みんなが協力したら勝てる」って展開になったし

スレッドは8/24 12:12頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。