【あかね噺】あかねって天才ではないが

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:47:52

    落語家の才能は普通にあって学べば吸収していくタイプだよね
    壁があっても他から吸収して壁をどう乗り越えるか模索して乗り越えたり壊していく感じ
    最初期にプロから6年間手ほどきがあったとはいえ、割と能力はあった(師匠が縛りさせていたが)

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:49:50

    誰も師事受けずおっとうの見様見真似で落語の真似事ができる時点で耳や目がかなり良いんだろうなってなる
    あと吸収力

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:50:47

    才能はあるんじゃない?歪な成長してたせいで必要な部分が足りてなかった感じ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:51:24

    >>2

    一番の強みは一度聞いただけでも噺を覚えられることじゃない?

    繰り返し聞かずに時間とか無駄にできるのはありがたい才能だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:55:10

    話を覚えてもそれを喋る時のイントネーションや言葉の意味、登場人物に対する理解とか他にも色々必要で
    話を覚えるだけじゃ噺家として充分なアウトプット足り得ないってのが良い塩梅で天才感消してる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:57:18

    志ぐまも言っているが物覚えがよいが、自分で気づかしてやらせたほうが良いタイプ
    普通に「これを覚えろ」では恐らくストレートに覚えるだけで発展しない

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:00:56

    マジで天才なら小学生の頃から落語行ってそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:25:14

    落語歴的に言えばひかるが一番の天才だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:27:22

    >>8

    ……確かに

    声優経験が全く活かせないとは言わないが、落語経験と考えたら

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:29:21

    >>7

    一応父親が亡くなった後から志ぐま師匠の元で6年間(11〜17歳)修行してる

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:10:04

    落語の稽古には真摯なんだけど普通の勉強や学習に乗り気じゃないせいで弱い部分も多い
    形や声音の再現の能力っていう前に出てる部分は強いけど
    文化や世俗からこうなったっていう背景、見えない後ろの部分が弱い

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:11:53

    >>11

    >文化や世俗からこうなったっていう背景、見えない後ろの部分が弱い


    確かに寿限無とか最初背景とか知らずにただ既存のものを再現していただけだよね

    こういうのに気付けるのは掲示板にありがたい部分

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:22:41

    20代前半…どころか
    作中の時間感覚うろ覚えだけど20なってたかなってないかくらいで二ツ目なってるのは天才側ではないんか?とちょっと思わなくもない

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:23:47

    >>8

    可楽杯の時点ではハンデ付きセミプロのあかねにまったく敵わないレベルだったのに

    声優続けつつおそらく入門もあかねより後なのにすでに1回あかねに勝ってる上に調子よければベテラン二ツ目よりウケを取れる

    しかも登場するたびに新しい技を習得して全然違う噺やってる

    化け物じみた成長してるな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:26:10

    >>13

    現在21〜22歳くらいじゃない?

    阿良川のシステムにもよると思う

    あれ、本来と違って早めに二つ目になれるしな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:29:56

    最初期のこともあってこのあかねは今と違うな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:32:05

    あかねとカイセイは才能もあるだろうけれどそれ以上に最強からの修業期間がめっちゃ長い
    ひかるとからしとまいける兄さんはホンマ天才

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:18:36

    周りには本物の天才がいたオチ
    ただ、努力期間は違うから何とかなる

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:46:49

    >>14

    ひかるの入門はあかねより先なはず

    あかねは高卒の春だけどひかるは確か可楽杯のすぐあと夏中に入門してる

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:58:59

    天才でしょ
    落語に限らず、二十歳前後でひとりでフランスで観客を沸かせる表現者がどれほどいるかっていったらいないでしょ
    ただ相応の努力量を困難を乗り越え続けてるから
    少ない努力で何でもこなせるタイプの天才には見えないっていうだけ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:24:43

    >>20

    そういえば、やったこと的には年齢的に天才枠に入れられるほどが……

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:39:42

    スレ画のアカネのコレジャナイ感

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:42:06

    天才ではないが才はあるしそれを継続して磨けるタイプってことでは
    負けん気もあるし

スレッドは8/24 18:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。