30代でバイト生活の人って…

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:09:08

    なんで20代のうちに正社員にならなかったの?
    正社員だった人は逆になんでそうなったのかエピソード聞かせて

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:10:16

    就活に向いてなかった
    取り繕うって事が出来なかったんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:10:59

    夢を追いかけてるんだ
    あまりバカにしないでもらえるか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:11:21

    正社員だったがメンタルぶっ壊した

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:12:11

    病気で長時間の肉体的負荷が無理なのと
    調子によっては早退や休む可能性が高いから

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:13:44

    怠惰で無能なカスだからに決まってんだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:15:13

    これからどうやって生きていくつもりなの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:15:52

    >>6

    悲観しないで

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:18:31

    実家で働いてたんだが、持病が悪化して作業ができなくなった
    軽作業のバイトでお茶を濁してるけどはよ消えたい

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:18:50

    なんでそんな気になるのさ
    他人の事情なのに

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:21:05

    親権とられてから全てがどうでもよくなっちゃってぇ
    仕事も休みが多いバイトになっちゃてぇ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:21:08

    >>7

    それはもうひっそりと慎ましく

  • 131◆/yPmOC1z1kKD25/08/23(土) 21:24:00

    >>10

    リクナビNEXTで求人漁ってたら行きたい業界の足切りラインが大体29or35だったから気になって

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:25:38

    「普通」が出来ない人間も世の中にはいるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:25:44

    バイトでも自分の食い扶持賄えてるなら立派なもんよ
    世の中には働きもせず不労所得もないくせに甘ったれる馬鹿もいるくらいだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:26:15

    >>13

    まぁ35超えるとマジで転職ハードモードだしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:26:52

    生活できるほどバイトで稼ぐなら正社員になったほうが良いよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:27:54

    最近は求められる「普通」のハードルが上がりすぎて耐えられなくなったりそもそもそこに行けなかった人もザラにいると思うんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:28:52

    40超えると余程の経歴が資格でも持ってない限り
    バイトすら受からなくなるよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:31:59

    大学の時に100社ほど落ちて無い内定のまま卒業して心が折れた

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:33:40

    >>19

    仕事選ばなければ40超えてもいくらでもバイトくらいできるでしょ

    今はどこも人手不足だし

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:36:35

    一度なったけど志半ばで折れたパターンの奴多いな
    33で就職したけど案外なんとかなるで

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:37:36

    >>22

    実際メンタルさえ丈夫なら働けるさ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:37:59

    >>16

    >>19

    今30代後半で8年間ニート(資格なし)なんだけどこのまま親が死んだら俺どうなるん?

    バイトすら受からないってそれ生活保護しかなくない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:38:58

    >>24

    少なくともそこそこの間働いてたんだからニート辞めてまだ受かるバイト見つけなさいな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:39:52

    >>24

    40になる前になんでもいいから働きな

    40過ぎると世間がびっくりするくらいに冷酷になるから

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:40:06

    >>24

    役所の就労支援窓口も手やで

    支援金貰えて資格も取れて働き口も多い

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:40:42
  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:40:50

    >>6

    怠惰で無能なカスなんじゃなくて体力と忍耐力が無いだけ少ない賃金少ない休日でキツい仕事なら人並み以下でも正社員になれる

    コンビニの深夜勤務のが遥かに楽で金も貰えるけど正社員じゃないと社会的信用が低いんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:41:00

    40すぎてから専門学校入って資格とって再就職する人もいるよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:41:51

    芸人とか華やかすぎて忘れられてるけど40代50代でバイトしながら芸磨いてるって人が多数だよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:42:16

    最低賃金のアルバイトだけど職場が緩いから離れる気も起きない

  • 331◆/yPmOC1z1kKD25/08/23(土) 21:46:30

    >>28

    割と真っ当なパターンでこれ使ってんの初めて見た

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:48:09

    >>24

    そらなら資格取るしかなくないか?

    逆に何で何も取らないんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:48:24

    むしろ今の方がコンプラとか上がって働きやすいと思うんだが

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:53:44

    >>35

    働きやすくなったとか嘘だろ

    むしろ個人にかかる負担だんだん上がってきてないか

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:55:08

    >>35

    本当にそうなら30代より新卒の方が給料多いなんて事態ならんよ

    しかも転職率上がってる時点で負担増してるし

    終身雇用はどこいったよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:55:45

    >>36

    昭和も昭和で働きにくそうではある

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:55:56

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:05:14

    やりたい仕事がバイトしかなかった
    ちなみに福祉関係だよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:05:56

    リア友で高卒でローカルスーパーの正社員やってたけど休み無し早出残業ありの超絶ブラック環境でメンタル破壊されて仕事辞めたのはいる

    あと兄が高卒で牛丼チェーン店のバイトしてるけど十数年続けて今年30になる
    そっちはただの惰性だし親も何も言わない

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:13:09

    親の病気介護と職場のどうしようもなく忙しい時期が重なって早朝から午前様まで仕事、休みの日は隣の県の病院まで2時間かけて見舞いと介護という生活を5年続けてたけど、看取りが終わってから燃え尽き症候群みたいになって退職してしまってから何も手につかない期間が少しあって最近やっとバイトに行けるようになったとこ
    なんか、体力気力ゲージがカスカスになっててまだ全く回復してない感がある

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:13:26

    >>24

    お前はニートじゃなくて無職やで

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:13:30

    別に死ぬまでフリーターでもええじゃん
    地方なら家賃3万代あるし結婚しなければ余裕で生きていける

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:15:52

    >>44

    車がね…

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:16:29

    >>45

    贅沢言うんじゃない

  • 471◆/yPmOC1z1kKD25/08/23(土) 22:17:02

    >>42

    兼業ケアラーは燃え尽きて…ってケース多いよね

    うちも従兄弟のお父さんが似たような境遇だから他人事じゃないわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:17:19

    なんか辞めた
    数ヶ月放浪ののち実家に落ち着く
    バイトを3年ほど
    バイト先が潰れた(一応経営難とかではなく)←イマココ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:17:46

    結婚してる役職高い正社員よりも一人身アルバイターの方が趣味に使える時間はずっと多いし
    何を優先してるかの違いでしかない

    悠々自適に金使って自由を謳歌するなんて天才か成功社長しかムリ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:18:15

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:21:36

    >>46

    地方だと車ないときついからなぁ

    そもそも最近の車事情的に買えんのかって話ではあるが

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:22:40

    >>50

    >>51

    今時買い物なんてネットで出来るしアウトドアでもなきゃ車なんて要らんぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:25:04

    普通に通勤で使うんだろ
    車なしで働く場所探すって地方だと選択肢が狭くなるからな

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:25:40

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:28:22

    >>49

    結局土曜出勤もあるから正社員で残業してる奴と時間変わらないし、

    休業日が多いと収入安定しないしでパートはコスパ最悪


    基本祝日あると土曜出勤強要してくる

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:30:07

    >>55

    それでも責任感が段違いだろ

    バイトなら当日休み入れても引きずらないし辞めたければ辞められる

    正社員だとこうはいかない

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:37:43

    >>56

    触手によって差がある。人員いないときや生産が間に合わないときは土曜来れるか?

    って上司がパートたちに言いまわってた。確かに辞めるのは楽だけども。

    契約更新日当日に離職票出して辞めれるくらいゆるかった


    あと正社員でも休めるかは職場の上司・人員や製造目標次第によるから一概に言えない

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:39:40

    会社によっては免許無い=何か問題があると判断する、みたいな考えもあるからな
    というか免許不問と募集に書いてた職場の面接で延々と免許の有無について語られた時は唖然としたよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:41:07

    やっぱり30すぎて免許持ってないとやばい扱いはされるよね
    だから私も30だけど取得するつもり
    車も買おうと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:50:44

    >>59

    大都市圏なら免許の有無自体はあんまり就活で大きな要因にならないと思うけど

    でも運転って楽しいからね。一行矛盾ですまんが取ろう免許

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:11:03

    イッチよりも年齢上で資格梨なので肩身が狭いですの…

  • 621◆/yPmOC1z1kKD25/08/23(土) 23:57:14

    >>61

    言うて俺免許と学芸員の資格しかないですよ

    時間かければ大抵のやつはなんとかなるでしょ(適当)

    取得支援金出るとこ探しましょ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:01:17

    車必須レベルならもうちょい家賃安いとこあるんじゃね?
    バイトきつくて正社員がってなら介護みたいな3Kのとことかなら資格とか無くても転職しやすいしえり好みしないで選ぶくらいしか

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:03:39

    30で無職の人間は死刑でいいんじゃねえか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:05:20

    ムカつくやつは30で辞めさせられて物理的にもクビにされる世界か

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:55:16

    >>64

    こわいよぉ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:18:14

    >>64

    転職したら終わりや・・・

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:19:22

    >>64

    会社倒産したり不況でリストラはじまったら死か

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:21:24

    >>67

    >>68

    行間読めよ

    「努力が出来る」と証明出来た人間には当然新しいチャンスが与えられるべき

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:22:10

    発達の易疲労性で週5働けない
    週4で働いてるけどそれもキツい
    本当は週3にしたいけどさすがに金が無くなるから無理

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:22:45

    書いてない行間読めは自分が無能ですって紹介してるようなもんだぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:22:56

    >>69

    行間読めの使い方間違ってんぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:23:40

    就活向いてないなって思ったのと一応は目指してた職種も大学時代の実習やら何やらでこれまた向いてなかったからかな…

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:25:26

    氷河期世代終盤だったから正社員雇用なんざなかったんだよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:35:21

    福祉センターもこれだから結局障碍年金か生活保護ありきだぞ
    それでも正社員で摩耗するよりはマシと言う地獄

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:37:42

    結局仕事が見つからんってやる気がないとみなされてるか必要な能力に足りてないと思われてるかだしなぁ
    例えば接客業でサービス受けるのに子供パパやママのお家のお手伝いレベルでお前ら満足するのって話なんだよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:39:06

    >>1

    仕事してしばらくしたら資本買い取られた挙句危険作業を軽装備でやらせる仕事になった


    結局身体と心ダブルで壊して非正規へ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:43:29

    >>75

    障害の話なんかしてたっけ?


    >>76

    自分が働く分には楽だからありとかいう奴はいてもサービス受ける側で納得する奴はおらんやろな

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:44:31

    実情として時給換算でバイトより給料下回ってる正社員もいるんで…

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:47:36

    バイトっていうかアシスタントしてる
    23から始めて今月末多分今の所で連載できるかどうか決まる

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:47:56

    客として現代日本の高水準なサービスを求めてるから働く時にその水準を求められるってだけの話よな

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:52:15

    >>81

    俺は別に客として着た際スタッフがスマホ触っててもダラダラしてても何も思わんからこっちが働く際もそうしてくれ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:59:39

    >>82

    サービス以前の話だし本当にお前さんがそれを受け入れられるかなんて解らんから何の意味もない主張だな

    経営者としてそういう店として経営して実践する以外に証明は不可能だ

    そこで働きたいとか希望する奴はそれなりにいるかもしれんが客が来ないと経営も成り立たなくて意味もない

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:59:48

    >>77

    おいたわしや…

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 04:09:11

    お前ら深夜に喧嘩するなよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 04:09:50

    >>83

    従業員をおろそかにしたツケは消費者にも回って来るって今一度知るべきじゃねえの

    ハッキリ言って求めすぎなんだよ客が

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 04:21:00

    >>86

    横だが知るわけないだろう

    クレーマーはそんなこと考えもしないんだよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 04:29:01

    どんな事も言うだけなら簡単だからな

    責任を負うから意味があるってのはそういう事


    >>86

    お前はまるで求めてない客だと言わんばかりだが本当に求めてないのか?

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 04:32:00

    >>88

    クレームをつけた事は一度もないし悪い店員に当たっても「そういうものだ」と割り切ってるぞ

    御釣りミスとかでもない限り怠惰な勤労態度なんて全く気にしない

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 04:36:46

    ではいますぐ愚民どもに叡智を授けて見せよ!

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 05:13:45

    実際適当な対応してそれだけじゃ客足伸びやしないからな
    店員の対応として過剰なサービスは要求されないってのは働く側が楽できる話であって利用客にはメリットないしその分他の店より安いですよとか売りがないと

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 05:47:29

    28で原因不明の熱から肝機能の著しい低下で退職してからポツポツバイトで今年36
    ポックリ死ぬよりかはマシだったと思って日々を生きてる

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:56:13

    就職できるぐらいのコミュ力が30代半ばでようやく身に付いた…

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:04:08

    無職だった時期に色々と資格取ったから今のところ解雇されても次があると思いたい

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:23:27

    >>71

    >>72

    …嘘だろ?

    「文章に書かれていない真意を読み取る」って意味だが…

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:27:56

    >>86

    お前さんは誰に対してキレてんだ

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:34:43

    >>95

    二文のあいだの省略した部分を読み取るって意味なんだけど「30で無職の人間は死刑でいいんじゃねえか?」のどこの間を省略したの?

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:51:50

    >>95

    匿名掲示板初心者?

    こっちはお前のことなんか何も知りはしないんだから推測するための前提となる情報なんかなんもないんだよ

    一つの文章に誤解がないように内容全部詰め込めや

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:49:23

    親が太いと自立も遅れがちになるもんなのかな
    これからの30代の親は氷河期世代になるから太い親も減りそうだけど

  • 100比企谷八幡25/08/24(日) 10:18:53

    小さい頃なんも思わんかったけどコンビニでバイトしてるおっさん結構闇深いよな

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:25:24

    >>95

    これを読み取れない方が悪いって言えるの凄いな

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:30:49

    >>95

    深刻なコミュニケーション能力の欠如

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:37:04

    書かれて無い事でキレる人って不思議だったんだけどこういう人なのか

    >>64>>69になるんだもんなそら理解できねーわ

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:51:00

    24くらいでバイト先に
    正社員登用してもらう筈だった矢先に
    親が認知症で介護が必要になったから
    そこは辞めざるをえなかった
    日中はほぼ介護して夜勤バイトする生活を
    8年ほど続けてひと段落ついたから
    spiとか勉強しながら今年中に正社員を
    目指しているのが今
    長々と自分語りすまん

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:52:46

    >>95

    会社でパワハラしてそう

    言ってない意図読み取れよとかで

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:58:37

    昔数年バイト生活してたら
    正社員登用を打診されてそのまま正社員になっちゃった
    仕事変わらないけど年収150万くらい上がったわ

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:08:06

    障がい者雇用で非正規雇用でアルバイト(扱いはパート?)してる
    障がいめちゃくちゃあるけどいろんな支援使いまくってなんとか生活できてるわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:08:44

    労働環境が致命的なくらいに合わなかった

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:14:38

    >>31

    チャンス大城とか最近まで(今も?)バイトやってたんだよな 結構な年だけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:17:21

    >>64

    これ職歴なしで健常でも働かないなら別にいいと思う

    少なくとも養う価値はない

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:19:47

    adhdの自分は仕事が長く続かずに転々として挙げ句の果てに疲れてフェードアウト気味になってる

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:33:48

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:45:24

    まあ、彼らには俺の領域〈レベル〉について来るには早かった・・・その一言に尽きるだろうな

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:47:33

    >>24

    山形に移住しなよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:56:48

    今からその生活になる予定だけど理由は単純だな
    正社員をやるには社会性が低すぎた
    まぁ社会性低い代わりに貧乏飯でも平気だし恋愛や結婚もいらないからどうにか頑張って金を作るよ
    上手くいったら募金だか何だかに放り込むつもりなくらいには善良なんだからこれくらい許してほしいもんだ

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:58:08

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:00:15

    大学卒業して10年丸々フリーター
    フルタイムバイト短時間パート派遣など
    責任のある仕事や環境は向いてないので避けてきた
    ただ、恐らく結婚しないし老後支えてくれる人がいないかもと思うと不安になったのと
    何か人の役に立つ仕事をして自分の価値を高めたいと思い30過ぎてからインフラ会社に正社員として転職した
    資格ゼロだけど支援制度とか使いながら日本のため地域のため頑張っていこうと思う

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:04:02

    >>117

    俺と真逆だぁ……ちゃんと不安になれるのは良いことだな

    ましてインフラ業務なんていう重要な仕事をそういう人がやってくれるのは安心感がある

  • 1191◆/yPmOC1z1kKD25/08/24(日) 12:32:34

    >>117

    応援してます

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:18:28

    そもそも死刑でいいんじゃねえか?って文が幼稚すぎる
    どうやって憲法違反の法律通す気だよ
    人命優先だぞ

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:26:55

    正社員でギリ障35のワイ、低めの見物
    今の会社が倒産したりクビになっても障がい者枠でなんとか通るだろうし
    最悪生活保護も通りやすいだろうからまぁ

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:27:23

    匿名掲示板で遊んでる場合じゃ無さそうなのがチラホラ居るな

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:07:31

    >>117

    えぐ

    何やってんねん

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:27:02

    >>95

    この程度の説明もまともに出来ないようなら人をどうこう言ってないで自分が無職にならないように努力すべきだぞ

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:18:16

    俺は立派に工場勤務という仕事をやっているが?

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:20:01

    >>125

    それで生活出来ているなら別にいいのでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています