- 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:11:40
- 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:13:18
ハロウィン(北欧だとヘクセンナハト)の起源と言われているので火葬とか?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:13:18
なんか今回のイベでエリが言及してた創世のどうたらって絵画が原義のワイルドハントだよね多分
- 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:14:21
- 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:14:30
ケルトモチーフなのかねぇ・・・?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:16:04
色んな要素ごっちゃ混ぜしてる感
学園の景観もイタリアっぽいけど様式見るとフランス系が近い - 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:16:09
- 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:17:17
西洋美術とヨーロッパ広域での総合伝承という意味でヨーロッパ文化を広く強く引き継いでるってことかな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:18:09
ヨーロッパ方面の魔術関連を集めてって感じ・・・?
そのうちワルプルギスとかやりそう - 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:18:53
もうやっただろ!
- 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:20:38ワイルドハント - Wikipediaja.m.wikipedia.org
ワイルドハント自体はヨーロッパの各所であるらしい
- 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:22:44
宗教画で宗教とオカルトと芸術が全部混ざんだよ
風神雷神の屏風とかあるだろ、あれもオカルト
ちなみにワイルドハント自体はキリスト教にてオーディンとヴァルハラの戦士が悪魔化された奴
亡霊バージョンと教化のために天使や聖人に置き換わったバージョンと各地の狩人神と混ざったバージョンが存在する
ぶっちゃけ大判焼きの名前問題と構造は一緒
人の行き来が難しくてライセンスとかの概念がなかった時代に広まったせいで各地のバージョンが存在してるって状態 - 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:23:38
- 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:30:52
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:35:48
- 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:46:43
- 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:47:50
ディズニーのナイトメアビフォアクリスマスって映画だとハロウィンタウンのお化けの連中が登場するけど
中でもヴィランの親玉のブギー・ウギーは人攫いの魔物ブギーマンという明確なモデルが存在する
ブギーは妖精ボガードがモデルでその名前もバグの語源なんだけどずだ袋なところはスラヴの魔物トルバラン
それに加えてサンタクロースを襲ったところはブラックサンタだけどトルバランもその仲間
特に中欧〜東欧にかけてペルヒタ、ハンストラップス、クランプスなんかはハロウィンにもワイルドハントにも紛れている
魔術に芸術だとこういった妖精や仮装方面が近い…かな
- 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:50:52
古い時代にはオーディンが率いる軍勢だったのが、時代を下るごとにキリスト教の普及で北欧の神々が身近ではなくなり、不気味で恐ろしいものになっていったのと「善人は天国に行く」というキリスト教の教えから=ワイルドハント参加者は悪人の霊って構図が出来ていった怪異なんだよな
つまりこうだ、ヴァルキューレの生徒会長とワイルドハントは繋がっている - 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:51:16
単純にかつては魔術や宗教が科学だったからあらゆる文化にオカルトの血は混ざるが
- 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:58:36
もしかして慈愛の怪盗絡みで話が進みそうなのと関連しているのか…?
- 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:58:40
スカンジナビア半島にあったガウトランドから南下して来たゴート人が黒海経由でやがてローマに渡って来たからゲルマン系民族は広く動いてはいる
このゴート人(特に東ゴート)はローマの歴史家タキトゥスのゲールマニアからオーディン(ローマ史観でメルクリウス表記)を奉じビールが好きとある
筋骨隆々な彼らは傭兵として雇われていたが西ローマ帝国崩壊で謀反者を討ち取り東ゴート王国を建国したのがテオドリック大王って歴史の繋がりは広い
ちなみにこのテオドリック大王は首都ヴェローナに据えたからゲルマン民族の間でローマ皇帝と尊ばれ作られた伝説がディートリッヒ・フォン・ベルン
この王様もワイルドハントを率いる(原義としてはオーディンの氏族だから直系?)
- 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:02:42
トリニティが聖書以外の聖書神話がモチーフにあるから(でもレモンあるんだよね…)
それに対するキリスト教影響下の異端とされたヨーロッパ伝承かな?
西洋という括りにするには南方面な感じはあまりしない - 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:03:54