BLEACH読んだから語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:26:06

    漫画アプリ使ってチビチビ読んでて最近やっと読み終わった
    興味があって色々調べてから読んじゃったもんで初見の驚き的なのはあまりなかったけど(我ながら愚かなことしたと思う)それでも面白かった

    好きな斬魄刀は逆撫 風死 袖白雪 一文字
    能力を得られるんなら完現術がいい 本を媒介にした完現術で領域展開的な戦い方したい

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:34:20

    逆にリサーチ漏れしててびっくりした展開とかある?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:41:31

    千鶴はびっくりしたんじゃないか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:48:54

    >>2

    展開ではないけど一心が死神っていうのは知ってた ただ家系については知らなかったから空鶴と岩鷲が一護の親戚にあたるのはびっくりした

    あと昔たまたま買ったジャンプで極頤鳴鳴編だけ読んでてそれで浮竹は敵なのか?と思ってた

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:53:15

    あと斬魄刀のネーミングとか鬼道の詠唱とかカッコよすぎる
    厨二病を大量に摂取したから頭の中でオリジナル斬魄刀考えてたわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:58:25

    ちなみに千年血戦篇が一番好きで次点が死神代行消失編
    リルカ可愛いよね 千年血戦篇で再登場したの嬉しかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:02:29

    リルカが最推し?男キャラ女キャラで好きなキャラ他にいる?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:12:07

    >>7

    一護 石田 檜佐木 スターク&リリネット リルカ 銀城 ハッシュヴァルト バズビー かな

    この辺りのキャラが好き

    一護はシンプルに主人公としてかっこいい

    石田は「友達だからだ」とかあと戦い方好き

    檜佐木はクール系みたいな見た目してるのに瀞霊廷内でバイク乗り回して怒られてたりとかなんか面白い あと斬魄刀かっこいい

    スターク&リリネットは関係性が好き

    リルカはかわいい

    銀城は過去とか描かれてなかったけどこうなるまでに何かあったんだろうなぁってとこ 死神代行消失編読んだ後に銀城の過去について調べてみたらそりゃ死神に不信感持つわってなった

    ハッシュヴァルト&バズビーは2人の対決とか悲しかったけど好きだった

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:14:47

    >>8

    あとハッシュヴァルトとバズビーの聖文字が互いの頭文字なのが…ねぇ…

    そんでもって2人の頭文字と聖文字がBとHでタイトルのBLEACHで一番距離の遠い文字同士なのわかった時は「なんか…こう …さぁ」って思った

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:34:59

    >>8

    単体としてというより関係性とかを重視するタイプっぽいね、バズビーとハッシュヴァルトは自分も好き

    檜佐木好きなら小説もおすすめ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:42:02

    芥見先生がBLEACHのファンらしいけど確かにこれは面白かった

    俺の中の厨二病は間違いなくBLEACHと呪術廻戦が大部分を彩っている 残りは空の境界とHELLSINGが補ってる


    >>10

    確かにそうなのかもしれん 今まで自分の好みよく分かってなかったけどよくわかったわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:04:03

    ちなみに好きなとこ

    どちらも白と黒の使い方が上手すぎるし逆撫の能力をここまでオサレに表現出来るのは神の領域を侵す画力だと思う


  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:20:16

    自分もイッキ見勢だったけど主にネットミームとかで後々の展開知ってたけどめちゃくちゃ面白かった
    代行消失編は単行本でまとめて読むと言われてるほどつまらなくなかったし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:28:22

    >>13

    わかる 代行消失編はなんか異質な感じがするなら好きなんだよね

    月島さんとか下手なホラーよりも怖いわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:02:27

    チビチビ読んでたってことは単行本じゃない感じか?
    ネットでもなんでもいいから巻頭のオサレポエムも全巻分読んで欲しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:39:19

    >>12

    BLEACHの白黒描写すごいよね

    白と黒の世界の表現極地の一角は絶対にBLEACHだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:15:42

    保守

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:24:46

    >>15

    ジャンプ+とゼブラックで毎日少しずつ読んでたよ

    BLEACHが全話無料チケットで読めるキャンペーンを8月中だけやってたからそれで読み切った

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:49:10

    >>5

    どんな斬魄刀?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:37:17

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:44:07

    >>19

    解号「晒せ(さらせ)」

    始解「獄門」

    相手の斬り付けた部位を動けなくする。ただし、斬り付けても傷は付かず、敵をこの始解で殺すことは出来ない。

    しかし、動くこともままならない相手は、既に晒された首も同然。

    卍解「鬼哭打首解獄門(きこくうちくびかいごくもん)」

    卍解した後に「解け」と唱えると能力が発動。刀の所有者の周囲に頭蓋骨のような霊圧が複数体出現する。それらは今まで獄門により殺されたもの達の今際の際の意識を宿した擬似的な魂。解き放たれた哀れな魂達は、常に死の恐怖に晒されており、鬼哭の如く泣き叫ぶ。

    その鬼哭を聞いたものに、魂達の死の間際に見た光景、聞いた音、感じた恐怖、そして痛み、全てを体感させる。

    「鏁せ(とざせ)」と唱えると、魂達が刀身に閉じ込められ、刃の中で鬼哭が無限に反響し続ける。

    その状態で相手を斬り付けることで、より強く魂の今際の際を体感させることが出来る。

    血濡れた白刃が鞘に収められた時、残るのは静寂のみ。

    生の喜びも、死の恐怖も、一切合切斬り伏せられる。

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:48:58

    >>19

    >>21

    取り敢えず書いてみたけど久保先生には遠く及ばないセンス

    一人だけしか書いてないと俺が晒されてる気分だわ

    みんなもオリジナル斬魄刀書いて欲しい

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:08:24

    >>21

    なかなか凝ってるね

    自分も初めてBLEACH読んだ時はオリジナル斬魄刀とか鬼道の抜け番妄想とかしてたよ

    もしオリジナル設定語りたいならそれ用のスレの方がいいかも

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:11:18

    しょうがねぇなぁ!!!自分が使うというか、オリキャラに持たせる感じで考えたからあっさりしてるけど

    "風刃(ふうじん)"。解号は「斬り開け "風刃"」。始解は風を飛ばせる刃。卍解は"風刃乱舞(ふうじんらんぶ)"で、刃に限らず風を自由に操れる。

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:29:22
  • 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:02:44

    王悦の登場文句がめちゃくちゃ好きなんだけど、スレ主は好きな登場文句とかある?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:33:23

    >>26

    登場文句がなんなのかよくわかんないけど王悦のやつが好き

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:17:52

    何となく出てきた時のセリフ位で考えてたけど、決め台詞みたいなの王悦しかいないかもしれないな
    わかりにくいこと聞いてごめんよ
    でも王悦カッコいいよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:56:13

    >>28

    「十九八七六五枚 終い(四枚)に三枚 二枚屋O-Etsu」

    皿数えのように枚数を数えてそれが最終的に二枚屋王悦に収束する言葉遊びが見事だし一発で王悦のキャラが分かるのがすごい しかもそれで終わりかと思えば「一番イケてる零番隊士」が付け足されて綺麗に零で終わる美しさ

    もう王悦引いては零番隊そのものがこのセリフの為だけに作られたのかって思うぐらい素晴らしいと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:58:39

    >>28

    あと斬れ味が重要な刀で斬れ過ぎる故に失敗作っていう設定もカッコよすぎるしそれで神赦親衛隊を殲滅する実力もかっこいい

    アニメで盛られてるらしいから楽しみにしながら今見てる

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:22:17

    破面編はあまり刺さらなかったのかな?
    最長の章だけど読んでる最中どんなだった?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:00:08

    >>31

    全編面白かったし全部好きなのが前提として順位つけるなら

    千年血戦篇>死神代行消失篇>尸魂界篇≧死神代行篇>破面篇


    破面はかっこいいし特にスターク グリムジョーが好き

    平子とひよ里とか仮面の軍勢も良かった

    拳西がかっこよく卍解してそのまま忘れ去られたのは笑った


    あと常々思うんだけど藍染あれいつ雛森と入れ替わったの?(しまった!逆だ)のモノローグの時点だともう入れ替わりよう無いし、かといって最初からもしくは途中から入れ替わってたらモノローグがおかしくなるし雛森が隊長格のリンチを凌ぐ強キャラになるし

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:03:32

    >>31

    あと檜佐木狛村隊長VS東仙とか侘助の自重ギロチンとかかっこよかった

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 05:21:43

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:09:19

    ほしゅ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:41:07

    ここだけの話読み返すと「アレ!?!?これコラだったの!?」と「コラじゃなかったっけこれ!?」ってなるシーンが割とある
    特になん…だと…のシーン

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:55:48

    4…だと…?は笑った

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:46:34

    >>36

    >>37

    ウルキオラが4十刃だと明かされるシーンは6のグリムジョーでギリなのにそれ以上の強さの奴の更に上の強さの奴が3人もいるっていう絶望感のあるいいシーンなんだけどそれはそれとして「なん…だと?」から「4…だと?」のコンボは流石に笑える

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:50:42

    >>32

    自分もスターク大好きだ

    独りなのに帰刃が群れなのも

    自分を分けて疑似の群れ作るけど使うほど減るのも

    敵味方問わず減るのを嫌がってる感じのチョコラテ感も最期の言葉も全部切ない

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:43:43

    >>39

    独りが嫌で魂分けた分身体みたいなもので孤独を紛らわそうとするぐらいなんだからあんな組織だとしても自分といて消えちゃわない相手がいるってだけで嬉しかったんだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:53:02

    完現術使うには霊王の欠片を持ってる必要があるってことは浮竹さん ジェラルド (欠片持ってるというかそのものだけど)ペルニダも使えるってことかそういえば
    双魚の理とか希望の剣媒介にした完現術ってむっちゃ強そうじゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:16:25

    >>32

    入れ替わりで思い出した

    過去スレ漁ってる時にこんなスレあったので参考になるかもしれない

    藍染がいつから鏡花水月を遣っていたかの考察で初めて正解っぽいのを見て感動してる|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 43二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:30:43

    >>42

    良スレTHX

    結構納得いくなと思いながら見てたら「しまった 逆だ」の解釈で一気に信憑性が瓦解してくの草

    いやだよ 平子に一杯食わされた故のセリフかと思えばただ藍染のこだわりのセリフだったなんて

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 06:27:53

    平子の卍解アニメで見てあれ?!って思って読み返したら描写なくてアニオリかと思った
    後で知ったけど小説あったのね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:28:46

    小説はドン観音寺のやつもおすすめだよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:06:08

    >>45

    小説も読んでみたいんだけど今本屋で売ってるんかね?

    ないんなら古本屋巡るしかないか

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:08:28

    うちの近所だとラストノベライズの四冊だけあったな
    残念ながら観音寺のはなかった

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:22:35

    自分は電書で買おうかなと思ってる
    ジャンプラにあるのは見たけどページ表示どんなだか気になってまだ買ってないんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:38:58

    >>44

    小説は読んでたのになぜか長いこと勝手に千年血戦でも披露されていたつもりでいた

    小説だとちゃんと千年血戦では使わなかったって言われてたのに

    アニメで「小説と違うね」って言われてようやく気づいた

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:17:38

    通して読むとめちゃくちゃ面白い作品だったけど、74巻もやっておいて斬魄刀の名前や能力が最後まで分からないキャラや卍解披露しないキャラがいたのは唯一の不満…

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:00:17

    >>50

    射場さんとかいうSS篇から始解が出てたのに卍解や能力はおろか名前すら分からないレジェンド

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 09:23:54

    保守

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:46:57

    すこし聞きたいことがあるんだけど大虚とか破面は共食いで魂が無茶苦茶混ざってるけどそういうのって斬魄刀で浄化されたらどうなるの?
    例えばスタークは花天狂骨で斬られて負けたから浄化されて尸魂界にいるはずだけど混ざりあった魂がそのままのスタークが尸魂界にいるのかそれともスタークと魂が分離して全て尸魂界に行くのか

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:47:22

    >>53

    個人的には一緒に全部尸魂界に行ってるんじゃないかなって

    多分アーロニーロとメタスタシアと海燕は一緒に地獄行きになったと思うから

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:19:43

    じつは、浄化描写あった虚が再登場したことすらなくてわからないのだ…
    虚の罪を浄化するとは言っていたが、小説版では強いメノスを零番隊が潰すとバランス崩れるとか言ってたりして、そもそも本当に「霊術院で教えられ、死神達が自認するカタチのバランサー」ができてるか怪しい

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:55:32

    一部だけ食うのと全部食うのでどんな混ざり方の違いあるのかとかも気になる
    あと、スタークの霊圧で削れて息絶えたの亡骸とか、どんな扱いなんだろね

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:20:23

    あるいは完全に滅却する滅却師の方がバランスとってる部分もあるしね

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:02:56

    >>55

    いやそれに関しては全然設定おかしくない

    「浄化」は虚になってから犯した罪を浄化してるだけ(そして生前の罪は浄化不可能)であって、大虚などは色んな魂が混ざってるからこそそんな簡単にバンバン殺すわけにはいかないって話とは何の関係もない

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:24:34

    >>57

    もう少し読み直したほうがいいと思う

    殺らないと自分が襲われたらヤベーとはいえ滅却師が滅却するとバランス調整おかしくなるから問題視されてたんだぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:26:33

    流石にBLEACH本当に読んだことのあるのか怪しいレスがちらほらあるなあ……

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:14:20

    滅却師が虚殺ったら魂が消滅する 斬魄刀で斬れば罪が浄化されて尸魂界か地獄へ行く
    じゃあ他の手段で倒したらどうなるの?鬼道とか完現術とか虚閃で消滅させたりしたら

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:06:52

    滅却師関連は

    ・石田が1年半ほど一護の代わりに虚と戦ってたがお咎めなしだった(49巻)
    ・獄頤鳴鳴篇でザエルアポロが「魂の比率が変わって地獄の蓋が開いた(意訳)」と発言

    という描写もあるからむしろある程度は魂を滅却してバランス取らなきゃ行けない可能性もある

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:12:34

    >>62

    それ一気にクソ強い山爺卯ノ花浮竹etc死んだからそうなったって説明書いてあるのに言ってる????

    滅却師がバンバン滅却したらアウトな理由と同じだぞ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:15:22

    しかも浦原商店から頼まれた時限定で虚退治に動いてるから呼ばれる時ってどうしても力が必要だと考えられたから、なのにね……
    たまに滅却師ageしたいのか滅却師は重要扱いしたいのか原作の設定ガン無視した話し出す人いるけど同じ人なのかな?

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:17:18

    >>61

    これに関しては今まで何度か考察スレで話されてたけど

    滅却=バランス崩れる

    死神の斬魄刀=浄化システムがある

    その他=特に浄化もないがバランス崩れるというわけでもない

    って感じなんじゃね?とは言われてるね

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:43:30

    >>64

    霊子が留まってしまう(尸魂界なら尸魂界、現世なら現世で尸魂界↔︎現世の循環にならない)のがヤバいって作中で何度も言われてるのに…?

    そして実際に大量殺戮起こされた結果、魂の比率がおかしくなりバランス調整を起こすしかなくなったことやそれでも死んだ隊長格を地獄を送らないといけなくなったせいで地獄の蓋が開いてしまったのに…?

    自分もたまにド忘れすることはあるけど流石にツッコミどころが満載過ぎる

    BLEACH一から読み直してみようぜ。当時とは違った感想抱いたりもして面白いよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:47:14

    たまに何を読み違えたのか千手丸は浦原さんの元部下とか思い込んでる人もいるもんなあ、ゼブラックで今無料公開中だから読め読め
    最初から読み直すというかアニメ見直すと猫姿の夜一さん男声なんだよな
    そういや最初女性だと思ってなかったわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:55:01

    最初に読んだとき登場時のインパクトが凄かった分仮面の軍勢はもうちょっと強くあって欲しかったなあ
    剣八や白哉が一人で3人も4人も倒してるのにローズとケンセイ2人がかりでマスキュリンに惨敗って

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:02:48

    >>67

    当時の読者が想像してた夜一さんの容姿気になるわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:30:13

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:06:11

    なんなら今は平子たち仮面の軍勢は元隊長と判明してたけど過去編出る直前にゲームオリジナルストーリーの過去編が舞台のオリジナルゲームとか出たしな
    ゲームオリジナルの五番隊隊長とか現れたり海燕が元五番隊設定になってる

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:46:50

    >>69

    一護達が夕四郎イメージした最初のやつに一票

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:04:58

    読み直すと「師匠、もしかしたら何かやろうとしてたこと(やれるならやってみたかった展開)あったのかな」というシーンがちらほらある

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:12:47

    >>73

    少なくともクラスメイト達の設定ねりねりしっかりしてたんだけどもしかしたらチャド織姫達のようにクラスメイト達の掘り下げ&能力に芽生える展開やろうとしてたかもしれないのよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:01:34

    デマかもしれんけど元々尸魂界編は後にやる予定だったらしいからな

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:02:29

    織姫の友人達は能力覚醒しても良かったんじゃないか

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:35:49

    保守

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:28:11

    本来死神がここまでメインでること無かったってどこかで聞いた ソースはない
    死神の出番が少ないBLEACHってまじでどうなるのかわからん

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:57:50

    自分もそれどっかで聞いた気がするけどどこだろうな
    当時のジャンプにインタビューでも載ってたんだろうか

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:49:03

    某有名ブログで本来の順番はこうだったんじゃない?て考察は見たことある

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:23:14

    確か浮竹黒幕案説はデマだったらしいね

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 04:31:48

    長期連載なのと必要分しか説明しない浦原方式なのもあって色々あったろうし今でも色々説出る

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:16:39

    ファンクラブで回答されたのが初な情報いっぱいだしな……

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:05:00

    この前の回答でまーた考察捗るわあ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:19:36

    >>82

    ついでに話してる本人達も勘違いしてるとか誤った認識してるときもあるのがまた

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:07:22

    >>83

    有料なのは仕方ないけど本にして売ってくれねえかな

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:42:26

    規制巻き込まれてるうちに斬魄刀スレ落ちちゃったんだな…
    あのスレ楽しかったよスレ主、ありがとね

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:15:59

    >>86

    冊子にはなるぞ

    ファンクラブに入る前の冊子は買えませんが…

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:06:29

    久南白すこ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:34:22

    >>88

    加入前の冊子も買わせてくれぇ〜…!

    どこまで質問解放されてるかとかもわからんし

    アレって話題にしてもだめなの?

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:38:22

    語感もめちゃくちゃ良いよね
    個人的には清虫終式・閻魔蟋蟀がめちゃくちゃ好き

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:50:50

    BLEACHを今頃読んだけどこれから極頤鳴鳴篇やBURNTHEWITCHを読めるかもしれないと考えるとワクワクするな

    ところでcoming soonとの事だったのですが具体的にいつ頃から…?


    >>87

    楽しんでくれたのなら幸いです できればお気に入りを教えて欲しい 個人的には行灯(ゆきどもり) 読み返して思ったけどこれって百物語がモチーフなのかな?

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 04:50:58

    >>90

    たまーに「今日はこんな質問がされました」くらいなら公式が呟いてはいるね

    一応規約違反なのは会報誌でまだ出ていない内容を外に漏らすことで、会報誌が出た後はまあ絶対話してはいけないわけじゃないってわけでもない……んだけど、そもそもの話Q&Aってお金払って会員になった人達が知ることのできる内容なわけだからそんなホイホイ話しまくっちゃいけませんよという暗黙の了解はある

    ただ「前にこう回答されてたで」と教えるくらいならまあいいけど

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:30:15

    >>93

    つまり語りたいならオフラインの友人が必要か…

    今年から入ったんだが、前年度の人が貰える冊子ので何処までQA許可されてるかも翌年度からだとわからんから難儀だなあ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:38:11

    自分は会員ですらないけどまあ、BLEACH公式からしたらファンクラブ入ってほしいだろうな〜っていうのは分かる
    「まとめ本が欲しい」っていうのも会報誌だと一から全部売ってあるわけじゃないからQ&A総集編欲しいって意味の人も多いだろうし

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:46:34

    >>92

    そうだなあ…割と投稿で楽しんでたからか、他の人のはポイントで好きなの違うんだよね

    解号は「影打」

    名前は「樂命血海」「八肢馬」

    始解の能力は「煙霞」

    解説は「黒死廻々」

    この辺が好き

    一番好きなのは自分も「行灯」だなあ

    完成度高いと思うわこれ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:24:40

    >>96

    自分の書いた奴が三本も入ってると嬉しいな


    影打は古い斬魄刀は解号が長いから考えるのが大変だった

    樂命血海と黒死廻々はものすごく西尾維新にかぶれてた

    樂命血海は自殺と海 黒死廻々は太極図がコンセプト


    いつかあの厨二病さらけ出したスレを黒歴史認定するのかもしれないけどそれもいい思い出になるだろうなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:07:16

    >>92

    獄頤鳴鳴篇は無料無理だけどバーンザウィッチ はアプリで読めるよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:20:12

    保守

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:17:50

    読み直して思うのはやっぱり無料公開中に一気読みとかじゃないと漫画アプリで読み進めるの時間がかかるなってことだな
    こういう時紙の本が恋しくなる

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:09:18

    >>100

    自分も紙の単行本を集めなかったの若干後悔…

    ドラゴンボールとかは表紙が繋がって楽しいから全巻揃えてるんだけどな…

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:47:30

    電子版でも単行本買えるんだけど、確か嘘が本当か電子版ではカットされてるおまけページもあるらしいからなあ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:59:50

    たまに読み返すと「あれ?!この頃まだいなかったんだ!?」ってなるキャラとか少しいる

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:03:45

    >>89

    思ったよりライダースーツ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:20:16

    >>95

    冊子を年会費分で売ってくれないかなって思ってる

    Q&A遡るのも結構大変なので

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:34:16

    保守

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:05:13

    小説も読むと本当にコミカライズか映画化してほしくてたまらん

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:53:34

    浦原と夜一はお互いをどう高め合ったのか詳しく教えて欲しいんだ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 09:26:44

    鉄裁さんのことを忘れるな

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:18:21

    読み返してて思う
    鉄裁さん現世戻らんかったの、わりと思うところがあったからなんかなって

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:26:46

    ジン太と雨が真っ当に成人するまでは帰らないんじゃん?

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:12:59

    後は帰っても恐らくもう確実に後任いるから……

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:34:54

    トップ2人が一気に抜けて存続できてるのかなあの組織

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:01:30

    >>113

    隠密機動と刑軍もトップの夜一様が犯罪者に手を貸して失踪だったからわりとやばそうだけど砕蜂が頑張ったみたいだし鬼道衆も誰かしらが頑張ったんだろうな

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:03:35

    初見の人はマユリ様の事どう思ったんだろう
    まさか石田とコントするようになるとは思わんかったのでは?

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 07:59:39

    当時テッサイさんムチャクチャ好きだったから、出番なくてものすごくショックだったけど、尸魂界許してないから喜助達との友誼のためだけでやってる、みたいなの見てから納得はしたなあ
    本当に残念だったけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:53:45

    鬼道得意な人は禁術使えるもんなんだろうか

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:57:56

    >>117

    鬼道衆に行けるレベルに得意じゃないと使える可能性はミリもなさそう

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 03:19:14

    >>117

    鉄裁さんが初手例外というか「普通はできねえんだよ」枠を軽々とやれるタイプだったんだと思う

    藍染ですら九十番台失敗するのに鉄裁さん九十九をフンッのノリでやるからな

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:01:39

    フンッッでやっていいレベルの鬼道じゃねえんだよ
    七緒ちゃんだって出来るかわからんし出来ても恐らく効果も精度も下がるぞ

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:26:55

    保守

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 04:05:29

    そういやなんで禁術使う時目と耳捧げって言ってたんだろう

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:18:30

    >>122

    空間転移と時間停止だからまともに術行使してるのを直視したら何かしらの影響やとんでもないことがあるとか

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:27:24

    >>122

    シンプルに目と耳を塞げ=禁術を見てないし聞いてもないってことにしといてって意味だと思ってた

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:49:15

    >>124

    そんなカッコよかったのか…

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:10:38

    保守

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:38:05

    水色達の設定が割と練られてるっぽかったの好き

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:39:02

    コマ割が上手い

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:20:18

    口惜しいなあと思うのは小説の話は映画化でもしない限り見れなさそうなところだな

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:44:31

    映画化は期待していいのかなあ
    ぶっちゃけアニメ終わってもまだまだBLEACH終わらなそうだし、獄頤鳴鳴篇をやります!より他のやつの映画をやります!が想像てまきる

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 01:01:49

    バーンザウィッチに続いてくれてもええんやで

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:38:16

    そういやBTWって第2部発売されてるんだっけ?
    カミングスーンで水槽みたいな下書き見てからなかなか来なかったのは覚えてるんだけども

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています