ゲーム業界がマシで謎に思っているユーザーの行動

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:51:09

    ゲームクリアまでプレイするのはプレイ人口の3割程度だと言うこと
    週刊松山洋によると本当に謎に思っているんだそうです

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:53:19

    まあ、ゲーム最後までプレイして感想をネットに書き込むのって、超マイノリティだからな
    殆どの人は飽きたら途中で売るし、つまらなかったらつまらなかったとすら書かずに消える

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:57:19

    ・単純に難しくて詰まった
    ・つまらなくてやめた
    ・時間がなくてプレイ間隔が開くうちに放置
    ・楽しかったからこそ終わらせたくなくなる

    ↑自分の場合この最後のやつが厄介で、クリアするのが惜しくなってしまうんだよね…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:02:51

    >>2

    ここみたいな匿名掲示板で意見を言い合ったり交流したりっていう人はプレイ人口からすればそんないないからな

    精々がXでつぶやくぐらいで大半はプレイして楽しんで終わるまでそこまで外に発信しないわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:04:41

    1本1本が長くなってクリアまでに時間がかかるようになったのはあるんだろうなと
    数日でクリアしてしまう層の方が本来異端

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:05:30

    今絶賛炎上中の某有名Dは最後までクリアしてない発言に「それで十分ですよw」と返してるのであにまん民が思ってるほど業界の人不思議に思ってないよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:07:18

    同じ事の繰り返しやんって気づいちゃうと急激に冷めたりする

    あとアクション系のゲームであるけどボスの行動パターンで
    攻撃A・攻撃B・攻撃C・攻撃D・大技
    のパターンだとしてこっちが攻撃するタイミングがCと大技の後にしかないとかは楽しさより作業感が一気に増してやっぱり冷めやすい
    ※個人的な感想です

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:10:50

    steamでグローバル実績見てると
    30%くらいしかストーリークリアの実績取ってないからマジなんだろうなって思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:12:15

    >>7

    分かる

    キングダムハーツとか一時期そういう調整だったからマジで苦痛だった

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:32:32

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:35:39

    所詮は娯楽なんだから面白くなければ途中でもやめて次に行く人もいれば
    金を払った以上は最後までやり遂げたいって人もいるからなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:40:38

    めっちゃ楽しんでたゲームでも一旦中断するとモチベがもうダメなことある
    やり切るなら一気に駆け抜けないと駄目だな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:42:21

    正直自分は実況で見てしまって一応礼儀として買うが…ストーリー見たしラストまでプレイはいっかな…みたいな事になりがち

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:42:30

    この掲示板で荒れる元だと思うから言わなかったけど
    セールで買ったペルソナ5とモンハンライズはおそらくチュートリアルで辞めた

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:43:25

    買ってもらったゲームをそれしかないからとずっと遊んでた世代がゲーム会社で偉くなる頃合いだから
    という暴論を挙げてみる
    多分違う

    そりゃまあ作る側としては最後まで遊んでもらう前提でしか作らないしなあ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:43:53

    >>12

    年を取ったせいかこれはかなりあるわ・・・

    やってるときはスキルやら育成やらめちゃめちゃ手間をかけて考えてたのにリアル用事で数日はなれたら再開する意欲がなくなってたりする

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:45:02

    >>16

    なんなら細かいルールとか忘れてる

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:47:36

    正直ゲームって開始初期から中盤に行くか行かないかまでが一番楽しいんだよね
    その世界の中の何もかもが新鮮でさ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:48:02

    クリアが近づくと急にブレーキがかかる現象はなんなんやろなぁ…
    ・このゲームを終わらせたくない
    ・もうすぐエンディングってことはもうこれ以上キャラ育成や装備集めしてもしょうがない
    ・これ以上遊ぶ要素も詰める要素もないのか
    全部の複合技でEDをどうしてもみたくなるくらいのストーリーじゃないとラスダン直前の拠点セーブポイントでやめちゃうのよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:53:17

    RPGで序盤~中盤辺りのワイワイ楽しく冒険する所が好きで、後半から世界がヤバくて敵も味方もシリアスになっていくあの空気が苦手なプレイヤー
    故にラストダンジョンはエンディングまで止まらず爆進する事を意識してるが何かあって止めてしまうとダメだね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:54:24

    簡単に中断できるようになった影響もわりとあるだろうね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:55:02

    正直 攻略的な面でもゲーム終盤って消化試合になりがちなんだよね
    終わらせたいとかじゃなくて単純にやりがいがなくて自分の中ではもう終わってる感じ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:55:46

    ここからはエンディングまで一気にイベントが進むのでサブクエとかやり残したことがないように注意してくださいってパターンのゲームは途中で飽きることがわりとある

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:56:13

    俺ウィッチャー3大好きだし発売当時からちょくちょく遊んで合計100時間以上プレイしてるんだけど未だにクリアしたことないんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:03:48

    「積みゲー」と「クリアしたゲーム」の間に「一応プレイはしたけどなんかエンディングまではたどり着けてないゲーム」がある(画像略)

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:06:22

    >>24

    おま俺・・・

    あまりにもやることやれること行ける場所が多すぎて途中で力尽きてばっかりだわ

    やってるときは素材集めたりやカードゲーム楽しんでるけど一度面倒になると自由度が高すぎて再開できなくなる

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:10:20

    じゃあクリアしなかったのは全員もうそのシリーズ買わないかというとそれも数字見てる限り違うからな
    思考回路が違う

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:15:19

    スカウォクリアしないままブレワイ買ったしエコーズクリアしないまま風花買ったしSM放置して剣盾やSV買ったわ
    同じシリーズでもゲーム性やストーリーの合う合わないとかたまたま当時ゲームする体力なかったとか色々あったりする……

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:15:55

    クリア30%はまだわかる
    合わなかったとか難しいとか忙しくて遊べなくなったとか
    初回起動するだけでいいトロフィーが90%とかなのは本当に意味がわからない

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:25:38

    >>29

    金はあるけど時間がない社会人とかじゃないか?

    いずれ遊ぼうと思って取り敢えず買ったけど、忙しいし他にやりたいゲームもあるから放置みたいな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:42:12

    ゲーム買ったけど難しすぎてクリアできないとか以外で途中で積むの理解できなかったけど
    気づいたら結構積んでるゲームあって悲しい

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:45:23

    子供は飽きっぽくてやめるし社会人は気力と時間なくてクリアできない
    まともにゲームやれるのって中学〜大学あたりだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:53:19

    >>29

    それは単純に積みゲーって奴じゃない?

    欲しい奴がセールの時に買っておくけどすぐには手が出ないっていうだけで

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:54:17

    >>29

    積みゲーとか積読とか普通によくあるしな

    気になってるのがセール→何本も買う→半分以上起動してない

    みたいになったから自分はすぐにでもやる気のあるのしか買わないようにしたけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:54:23

    私は章毎にレベル上げや図鑑埋め、ミニクエスト(依頼とか)を一通りやってから次に行きたいタイプなんだけどその分メインストーリーをほったらかしにしちゃうからなんか急に冷めちゃう時があるんだよな
    自分が悪いんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:57:52

    とりあえずエンディングみた、をクリア扱いにするならここ10年の未クリアゲーはマジで数えるほど(マリメ、ダクソくらい)だな俺
    ざっと95%くらいはエンディング見てるんだが、かなり上澄みのプレイヤー扱いなのかこれ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:30:50

    つまらないゲームを金払ったからというだけの理由で最後までプレイしないのは損切りできててエライって話じゃないの

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:34:25

    あそびなんだから満足したところがゴールなんよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:38:38

    >>29

    ①Psplusとか無料で入手したけどプレイしてない

    ②PS4→PS5でデータ以降して途中から開始すると初期のトロフィーが取れない

    みたいなんはある

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:40:26

    ストーリー楽しみたいならともかくゲーム部分楽しみたいならゲーム遊び尽くしたらもういいや,ってなるしねぇ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:48:12

    大抵のゲームはクリアまで数十時間とかだから惰性で続けるには長いんよね
    2時間くらいなら金払ったし始めちゃったから惰性で最後までやるかってなると思うけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:54:05

    FF16はとにかくクリアしてもらう事を前提でゲーム作ったとか言ってた記憶、クリア率今でも5割近くあるのは普通にすげえ

スレッドは8/24 11:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。