- 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:12:14
- 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:13:18
曲に大衆向けのキャッチーさがないから…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:14:53
タイアップが思ったより少ないから…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:15:53
なんかのカルトを信奉してたのが足を引っ張ってると思ってんだ
でも俺…曲は好きだぜ - 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:15:58
わざわざ紅白で怖い曲をやる意味どこへ!
もっとキャッチーで明るく爽やかな曲あるのになぜ…?になったのが数年前の大晦日の俺なんだよね - 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:17:42
ちなみに一人称ワシらしいからマネモブの可能性もあるらしいよ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:18:35
何故かバウンディとごっちゃになるから…
- 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:19:53
そっちはめちゃくちゃキャッチーやんけ真逆やんけ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:19:56
- 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:21:53
さすがに欺瞞だ 米津玄師はもうフルコンタクト国民的歌手なんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:23:26
朝ドラや日曜劇場の主題歌を担当した米津が国民的じゃないは無理があると思われるが…
- 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:23:40
えっそうなん
- 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:55:00
ヨーロッパとかアメリカとかグローバルでは評価されてるが、米津のように国内のタイアップで強い印象を残せてない伝タフ
ロックやボカロがベースの米津と比べて、R&Bやクラシックがベースで盛り上がりや歌いやすさに欠ける、カラオケでも入れにくいTOUGH
本人のストーリーが微妙(米津はネットで地道にファンを得て成り上がりみたいな感じで応援したくなるよね?たしかにーっという背景があるが、藤井は実際どうだか知らないが音楽家一家で英才教育受けてる奴がなんかいきなり出てきてそりゃあんたは活躍して当然やろなぁみたいな感じに見える)外伝 龍を継ぐ男