- 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:29:16
- 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:30:19
何…?中嶋敦子……?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:30:21
- 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:31:15
- 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:32:56
あれは単純にキャラデザがあれなだけなのん
- 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:33:34
でたでた評論家気取りの一般オタク
それっぽい事言えて
アドレナリンの量がハンパない - 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:34:28
動きでも個性出すのあんまり良くないと思うんだよね
最近の外人アニメーターヌルヌル作画しすぎぃ~ - 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:35:33
そもそもキャラデザがあの絵柄だから違うじゃないスか
- 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:36:43
- 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:37:09
お前それは出﨑統のことを…
- 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:40:33
逆にufotableの作品アニメーターの個性出なさすぎぃ〜っ
鬼滅の映画に大平晋也参加してるとかわからなかったんだよね - 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:46:04
クレジット見ずに担当アニメーター特定出来るタイプのオタク怖すぎを超えた怖すぎ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:52:58
最近は作画監督の個性も出なくなりましたね…
- 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:44:44
海外のアニメーターみんな中村豊フォロワーみたいな動かし方でつまんない
- 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:47:48
湯浅政明は割と監督やってるから作品自体が個性的な事多くないっスか?
- 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:49:33
ぶっちゃけバトルシーンが中村豊みたくブロックが立方体に壊れるみたいな特徴あればまだこのシーンそうなんかなぁぐらいは思うけど、キャラの顔でこのアニメーターとか特定しないし意識しないんだよね
そもそもちょっと…きもくない? - 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:02:30
- 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:04:48
- 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:05:44
- 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:08:19
動きで個性って言うとナルトの松本憲生回みたいなのっスかね?
- 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:27:54
昔見たアニメだけどなんか魔神英雄伝ワタルみてたら一部だけやたら濃い絵柄とノリの回あったんだよね
ああいう感じのっスかね? - 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:32:16
そもそも
"特定のシーン・回だけアニメーターの作画の特徴が出てる"と
"特定のシーン・回だけアニメーターの手ぐせやキャラの描き方の特徴が出てる"ってのでも違いますよね…🍞 - 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:34:45