- 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:22:15
- 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:22:40
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:24:10
自然の蛆虫は普通に不潔で感染症の恐れがあるから駆除するべきっスよ
忌憚のない意見ってやつっス - 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:24:53
やれっ K先生
- 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:24:55
- 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:25:04
程度による…
酷いとウジバエ病でそのまま死ぬよ - 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:25:34
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:26:06
- 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:26:09
マゴットセラピーってのがあるんで無菌状態で培養された蛆虫なら可能っスね
- 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:26:19
お言葉ですが壊死した部分を食ってくれるから全体的に切り落とさなくて済むだけでマゴットセラピーで傷そのものは治りませんよ
ちなみに特殊な環境で生ませた無菌蛆虫じゃないと感染症リスクあるよ(笑) - 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:26:35
- 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:31:37
マゴットセラピー自体はウジの衛生に気を付ければ有効な方法ではあるのん
ま、抗生物質の研究が進んだ現状に敢えてこれを選ばなきゃいけない理由はそう多くはないんだけどね
糖尿病に合併する壊疽なんかには有効らしいのん - 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:33:05
何じゃあお前K2を読んどらんのか
- 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:34:13
- 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:35:50
タコピーの外伝ですよ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:38:57
- 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:40:22
- 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:43:43
ウジに死んだ肉を食わせて取り除く治療だけどね
種類によってウジは生きてる肉も食うとか感染症の媒体になるとかあるから傷にウジが湧いてるのとは違う話なの