- 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:30:11
- 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:30:43
なれるよ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:32:10
死徒でもなれるものなんでそれくらいは普通になれる
- 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:32:54
聖杯に選ばれるには魔術回路さえあればいい
回路がなくてもマスター権の移譲とかはぐれとの契約でマスターになれる - 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:33:37
聖杯戦争のマスターという意味なら可能です。
魔術回路を持っているのが望ましいけど、最悪の場合魂喰らいで補えますし、魔眼とか持ってたらそこから生成される魔力と大聖杯からの供給でワンチャン。 - 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:35:12
どこかできのこがロア(四季)もマスターになれる、と答えてた筈
- 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:37:31
- 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:39:02
- 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:39:40
偽臣の書を作れるなら魔術回路すらなくてもマスターになれるしな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:39:52
- 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:39:55
過去作でも通常はマスターになれないと明言されたのはオルガマリー(異星関連でとにかく不穏)デイビット(外宇宙と繋がってて人理に拒絶される)エリセ(人間とサーヴァントのハーフ)くらいだから
なんというか死徒のジェスターがなれるのが意外すぎる - 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:40:21
- 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:47:34
- 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:48:00
聖杯戦争の原型が決戦術式・英霊召喚だからじゃない? 当代最高の7騎を呼んで大敵にぶつけるカウンターシステム。 どちらかといえば世界の敵にカテゴライズされるデイビットに術式が対応してなさそう
- 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:48:58
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:51:11
ガイア由来でもアラヤ由来でもないしなデイビット
- 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:52:03
- 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:53:44
そう考えると、よく魔術師やってるよデイビット。普通に考えれば既存の魔術基盤にアクセスできると思えない。
- 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:55:08
- 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:56:56
- 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:00:52
- 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:04:17
- 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:04:22
そもそも、サーヴァントに作用する毒って霊質的なものなのか、生理学的に作用するものなのかで判断が割れるけど、霊体化してる時に作用しないなら、おそらく後者。 従ってレジストできる混血はいそう。
- 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:06:09
秦のときのコヤンの毒みたいなハイブリッド式じゃなければ耐えれるのもいるんじゃない?
- 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:06:31
- 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:09:25
- 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:13:03
- 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:17:57
- 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:17:58
- 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:18:01
- 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:21:55
- 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:22:16
- 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:24:08
- 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:24:30
それはもう創作論の話になるから創作カテで聞いたほうがいいかもね
あとスレ主は続けるならトリップなりつけてほしいな
みればすぐスレ主のレスってわかるように - 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:25:45
- 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:28:00
- 37125/08/24(日) 00:28:12
- 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:29:14
毒が効きません、をやるためにそんなに推定主人公のパーソナリティーを当初の予定から外れてどんどん特殊にするほうがアレじゃない?
自分ならそうまでするならそもそも毒が効きません、ってシーン自体が必要かを考えるかも - 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:29:40
- 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:30:43
それやると今度はセミラミスの格の担保が面倒になるけど大丈夫?
- 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:33:06
その二次創作が「自分が楽しければいいよ」なのか「読んだ人に評価されたい、設定的にツッコミが絶対に来ないものにしたい」なのかで変わる
まあ、型月で設定に絶対にツッコまれないものを!って無理だからどっかで「この作品ではこう!」ってしないとダメなんだけど - 42125/08/24(日) 00:35:48
- 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:50:26
- 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:58:43
- 45二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:35:19