アイマスって他のアイドルコンテンツであまりやらないことをするよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:35:29

    アイドル未経験な30過ぎた女性をスカウトしてアイドルにするとか

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:37:38

    スレ画が初登場した時はアイドルコンテンツ自体が数少なかった気が…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:58:00

    ソシャゲやアプリゲーの海外進出←わかる
    韓国で実写ドラマ化←?????

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:59:18

    >>3

    おぉ…?誰が誰…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:00:36

    >>4

    全員オリジナルキャラやぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:03:38

    32歳のアイドル未経験数学教師もスカウトするしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:05:37

    KRのPはシャニPや学Pもかくやのスパダリらしいがまだ見てないんだよなあ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:23:38

    今後どんなアイドルコンテンツが出ても”三瓶由布子の存在”は真似できないと思う
    「女装アイドル」の時点でぶっ飛んでるのに、「成長して男女混合のユニット」になって
    「男性アイドルとして事務所掛け持ち」して「ユニットのセンター」務めてる
    そんで現実でも「女性声優ながら男性声優のライブにユニットセンターとして多数出演」なわけでしょ
    ………やれないよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:24:37

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:25:37

    >>8

    DSってあの3人でユニット組んでたの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:28:11

    他のアイドルコンテンツってあまり把握してないんだけど、どんな作品があるんだろう?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:28:31

    前職持ちを集めた大人が多い男性アイドルコンテンツってのもなかなか珍しい

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:29:14

    アイマスってかデレとエムだけじゃね?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:35:54

    各ブランド特徴的なアイドルや取り組みはあるけどあんまり細かい条件にするとなんでも言えちゃうから塩梅が重要だな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:39:24

    双子JKに社会人経験者の23歳挟んだ3人組で売り出す

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:50:32

    >>15

    後からミリで亜美真美律子が13と19の6歳差でアルストと同じ年齢差のユニットになったけど

    元から活動してて仲良くなった上でのユニット結成とデビューからいきなり組んでお話ししましょう?じゃ難易度全然違うよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:55:57

    >>16

    そもそも短期ユニットと恒常ユニットだと比べられない話な気がする

    短期ユニットはすぐ解散するから気軽に組める故に突飛な組み合わせもしやすい

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:59:26

    >>13

    つまりミリではお馴染みになりつつある劇場の魂みたいなオカルトな存在や劇中劇でとにかくアイドルに対して殺意ある行動を起こすのは他のアイドルコンテンツでも日常茶飯事…ってコト!?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:01:20

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:07:13

    まず765ASからしてゲーム収録楽曲全アイドル歌いわけ可能とか前代未聞な革新的なことやってるよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:08:28

    デレの190人のアイドルってのが大分尖ってる
    多すぎる。お陰で変なアイドルわんさかいるし
    幼女だけでユニット組めるくらい幼女大量にいるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:08:41

    初代アーケード版からして良くも悪くも前代未聞なゲームだったからなあ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:10:50

    他のアイドルコンテンツを知らんけど、主人公はアイドルなのかな?
    プロデューサーが主人公ってものはアイマス以外にもあるのか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:14:58

    >>23

    女児向けはアイドル主人公だけど大人向けオタク向けはプロデューサー主人公っていうかプロデューサー目線なイメージあるわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:17:21

    >>19

    別に他のも美点とか挙げてるわけじゃないのに急にどうした

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:30:17

    >>23

    物による

    アイプラ、シャインポストはプロデューサー的な立ち位置の主人公がいる

    女性向けだけどうたプリ、あんスタ、アイナナ辺りもそう

    ゲームが主体のアイドル物は導く役がプレイヤーになってることが多いみたい

    役割の名前は支配人だったりマネージャーだったり色々


    ラブライブとかゾンサガみたいなアニメ主体な物はアイドル自身が主人公のパターンが多い

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:25:22

    >>19

    劇中劇が面白いってのは普通に美点では?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:31:42

    >>26

    ゾンサガもプロデューサーが裏主人公では

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:41:45

    >>23

    アイマスはそもそも育成要素を加えたギャルゲーだし

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:49:08

    一概に可愛いとは言えないマスコットを多数生み出してみたり

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:21:56

    アイマスはゲーム内でもリアルでもやるべき事とやっちゃいけない事を全部やって乗り越えて来たんだよ

    コンプ「違法化」の一言だけでも色々と重すぎる

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:04:00

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:05:59

    というか声優がアイドルキャラクターに扮してライブして、それをアイドルに脳内変換する文化はアイマス発?
    これってふと俯瞰して考えると、結構高度で異質なことやってるのよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:19:19

    >>27

    正直劇中劇連発されるとキツいぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:27:54

    >>33

    声優がそのまま役に扮して舞台に立つのはサクラ大戦でもうやってた

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:56:01

    >>33

    >>35

    テニプリもアイマスより前にやってたなぁ

    多分ほかにもある

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:02:08

    >>36

    へぇ テニプリってテニミュ以外にそういうのやってたんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:15:33

    声優が出てるだけだと侍トルーパー辺りに遡る
    マグレあたりじゃなくて最初からある程度狙うとハミングバード

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:58:12

    >>34

    一応劇場の存在理由にも関わるから

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:01:09

    >>18

    オカルトはまあデレでもサイキックや流星群呼びやあの子とかあったし割と普通なんじゃないか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:45:04

    28歳髭ありのアイドル(元弁護士)がセンターは攻めてるってのはよく言われる

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:48:52

    >>39

    どうきついか言わない時点で察しなさい

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:01:22

    大抵のアイドルコンテンツは差別化のため今までやってないことやるでしょ
    ラブライブの部活化もそうだしバンドリのバンド特化もそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:06:43

    こう見ると学マスはかなり普通やな
    アイマスには珍しくブームを作るんじゃ無くブームに乗った側

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:34:06

    二次元アイドルのパイオニアだから結果的に先駆者になるのが多いのと
    既存コンテンツ抱えてるから差別化のため変わったことするって方が正しい
    挑戦と言えば聞こえはいいが失敗してバッサリ切り捨てられた要素もまた多い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています