- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:10:45
- 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:13:52
FF5をやったことが無いんで合ってるかわからんけどメギド72を推す
搦め手の種類が多くてどれかは効くみたいな感じ - 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:15:05
通りやすさだけで語るなら世界樹やろなぁ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:28:24
アトラスゲーは搦手が抜け道感全然ないんだよな… 順当に状態異常とかで妨害というかハメて物理で殴るイメージ。
FF5はちょっと芸術点高すぎて自分もこれより面白い抜け道あるゲームは思いつかんわ。 - 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:31:06
スパロボOGSのボスは大体バステ無効持ちだけど特定の手段でバステ無効を無効にできる
- 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:32:48
ポケモン
- 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:33:34
アトラスゲーはどっちかって言うと答えが用意されてて、それ見つけなきゃ苦戦しますよって感じの作りだと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:34:54
ダンジョンRPGって大体ボスにデバフバステ通らねえ?
- 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:36:24
世界樹なんて全裸に耐性装備ガン積み+ミスト+属性技カットスキルでボスの攻撃全部無力化する奴とかソロ多元抜刀とか抜け道感満載だったが
- 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:39:51
オクトラはFF5の流れを汲むRPGだからか行動遅延やブレイクを駆使してハメる事も出来る
というか下手に動かれるとジリ貧になるからやられる前にやれがほとんどでそうせざるを得ないというのも大きいけど
自分は火力を押し通す事をまず考えてたから他の人の攻略を見て感心させられる
FF5は年代を考えてもとんでもない完成度だったな - 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:44:07
FF5は絡めても使えるけど普通に殴っても十分倒せるから使うまでもないって感じ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:44:42
搦め手が通るってことは耐性がガバいってことだからなぁ
脳筋ゴリ押しするプレイヤーが苦労するだけの作品になるんじゃねえかな? - 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:49:57
むしろFF5のボスにデバフの類が効くのを最近知った
自分でプレイしてるときはバフをかけることはあってもデバフを使うことはなかったわ - 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:19:02
アトリエシリーズは道具にいろんな状態異常付与してるイメージある
- 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:24:12
FF5は普通にレベル上げて物理で殴れば勝てるように作った上で
低レベル縛りとかジョブ縛りプレイでは搦め手で突破できるようになってるのが奇跡的 - 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:29:19
アクションゲームならだいたい絡め手が通るんじゃないか
行動パターンなんて多くても4~5のループだし
位置誘導が効くようなのはそれこそハメられるわけで - 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:32:53
ロマサガかなぁ
大ボスとかは完全耐性持ち(過去に設定ミスでラスボスが一撃タヒしたが)だけど
中ボス辺りはスタンハメや麻痺にさせたりと搦め手が効く - 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 05:45:13
- 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 05:47:43
モンハン
- 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 05:50:53
セブンスドラゴンも毒の重症化とかボスに通ったイメージ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:36:53
耐性の穴をつく他に特定の行動に対して特殊パターンが多いのもFF5が他のゲームに追随を許さない点
例:アパンダにイフリートを使う
アポカリョープスに青魔法をラーニングさせる - 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:04:10
ドラクエ1の睡眠はゴーレムに有効なのはもちろんラリホーが竜王に効いたりするんだっけ?ベギラマと勘違いしてるかもだけど
- 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:05:26
最後のダンジョンのボスは マヒや眠りはもちろん 毒やデスの魔法も効かないぜ(石化が効かないとは言ってない)
- 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:25:40
例:リクイドフレイムの戦い方
弱点付きたい人)相手の形態を見極めて対処!ブリザラやシヴァで弱点攻撃!
脳筋)レベル上げて両手持ち物理攻撃で都度回復しながらごり押し
めんどくさい人)氷のロッド2本へし折りで勝ち
耐性を熟知してる人)コンフュ→グラビデ連打でハメ殺し
ほぼ全てのボスで普通に戦うのもクレバーな戦い方も脳筋プレイも金の力でお手軽勝利のどれも許されるのはFF5やっぱすげーよ、それでいて初見のボスだとしっかり苦戦するくらいの強さに出来てるし - 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:28:03
最近のゲームはなんやかんやボス敵にも状態異常が通じるようになってる気がするけどPS2〜PS3辺りのゲームは基本状態異常とか効かないか効いても大して意味がない感じだったような記憶があるな…体感だから全然違ってる可能性もあるけど
- 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:38:22
ラスボスを眠らせられてネタにされてる作品があったと思うんだけど、肝心のその作品が思い出せない
- 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:05:02
リベサガはこちらの耐性や通りやすい状態異常を把握すれば完封も可能なボスがチラホラ
- 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:03:11
プレステのキャラゲーRPGでMPドレイン技使ったら
どんなボスでも一発でMP0になって通常攻撃しかできなくなるやつあったなー - 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:05:33
ラスボスさえ眠らせられるドラクエ3HD2D
- 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:23:17
- 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:43:46
FF5はプレイヤーの取れる選択肢が広すぎるのがゲームの作りとしてすごい豪華、バグ取りとか大変だし
捕えるで特定敵捕まえて持って来れば楽勝みたいなのは普通のプレイでは絶対わからん
そういう普通のプレイヤーは使わんだろうなって行動に特大のリターンを入れてるのがネットがない時代ならではだな(今だとネットですぐバレるので) - 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:45:31
ドラクエ3もやまびこラリホーゴリ押しが可能なことがネットで大々的にバレたから次回作から効きにくくされそう
- 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:50:19
ライブアライブはどうだろう
一部編の裏ボスは強さ的に
ギリギミックボスじゃないけど搦め手をフル活用するのが前提みたいなやつもいるし - 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:52:28
- 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:58:33
ガンビットで盤面を都合よくコントロールするのも搦手だよな
ヤズマットですら無操作で撃破した例もあるみたいだし