- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:50:32
- 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:55:22
再来週なんだよなぁ……
当時はガッチャードロスに耐えられるか不安だった - 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:56:07
自分はお菓子モチーフなのと先行登場見た人の感想も見て鎧武、エグゼイド系譜のやつが来ると察知して復帰。
1話のクオリティの高さと3話が想像以上にリアリティラインが高くて視聴継続を決めた。
ライダーにここまでハマったの久しぶりだったから、もう次週でショウマたちの戦いを毎週見れなくなると思うと寂しくなる - 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:58:59
視聴継続しようと思ったのは1~3話で助けた人から化物扱いされようとも人を助け続けるショウマのヒーロー性に惹かれたから
- 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 03:54:35
ニチアサを見るのは例年のことだし、ブンブンジャーが好きだったから普通に見ていた。でもその時はいつものライダーくらいのハマり方(話の出来は丁寧だなとは思っていた)だった。そこから段々と楽しくなってきて、フラッペ回の時に凄い好きなのに気づいた。今は令和TOP3に入るくらい好き。
一番好きなキャラは幸果さん。レギュラーとしてのライダーにはならず最後までおやっさん枠を貫いてくれたのが良かった。 - 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 04:38:17
お菓子モチーフは面白くなるだろうなと思ってた
そしたら早い段階でケーキングフォームなんてクッソかっこいいデザインお出しされるもんだから
視聴継続するっきゃなかったよ - 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 04:47:24
それまでも楽しんでたけどラキア登場のあたりからめちゃくちゃハマった
ショウマの正体バレ、情報共有された絆斗や幸果さんの動き、ラキアの仲間入りとその後の頼りがい
このタイミングで一気に状況が変わってくるしキャラクターがみんなちゃんと話を聞いたうえで行動してくれるからストレスも無く楽しめる
ロスが怖い… - 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 05:55:37
ビルドがどうも肌に合わなくて以降ピンとくる作品がなくてブンブン目当てに見た夏映画のアルザードの怪演に惹かれてガッチャードを追いかけるまでライダーから離れてたけど、ストマック家の見た目と香村脚本(ウィザード好き)×武部P(キバ好き)のタッグに絶対好きなやつだ‼︎して見始めて多種多様なマッド科学者全員(クラープ含む)ブッ刺さりして気づいたら完走目前だった
笛木パパの動機が好きな人間が酸賀さんのこと好きにならないわけがなかった
デンテおじさんが改造したショウマと酸賀さんが改造した絆斗とニエルブ兄さんが改造したラキアの結末をマッド科学者のオタクとしてちゃんと見届けるね… - 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:00:04
ケーキングのビジュアルが刺さって一生見ていくって決めたね
- 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:12:00
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:17:24
このポップさ前面に出してる感じは鎧武エグゼイドと同類だろうなと初見で思ったからある程度重いのは覚悟してた
あんな初っ端からエンジン全開で6話まで毎週クソ重展開とまでは思ってなかった - 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:34:43
つべの電王一挙配信がきっかけでガッチャードの残り3話くらいから仮面ライダー見始めた
1話からショウマが戦う理由がはっきりしててなによりスタッフロールの「ショウマ・ストマック」で隠す気ないな!と興味を惹かれた
その後もう一度ぐっと引き込まれたのは20話(グロッタによるショウマの身バレ)かな
埋め込まれてた地雷がついに爆発したときは辛かったけどやっぱり盛り上がった - 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:35:51
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:45:00
すっころべえって特撮系Vtuberにお勧めされたから見た
ありがとうすっころべえ - 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:47:46
やっぱり1話の戦闘のカメラワークかなぁ、後ゴチゾウのマスコット感。
ストーリー的にはガヴが助けた子の親に化け物扱いされても、それでも戦うって覚悟見せたとこ - 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:48:03
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:04:37
最初デザインがAIで作ったみたいでかつモチーフもお菓子だったから「あ、失敗したな」ってのを確信した
それが1話でいい意味で裏切ってくれた
やはり1話の「おお!」と思わず漏れるような戦闘シーンが多い印象だったのと自分が想像してたより重いストーリーから引き込まれた - 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:07:12
ガッチャードで久々にライダーにハマったので折角だから視聴続けようかなという気持ちで見始めた
最初はダークな作風で大丈夫かな?と思ったが絶妙なシリアスとポップさのバランスでどんどんハマっていったな - 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:09:38
シン仮面ライダーから当時現行のギーツで復帰し、ギーツ、ガッチャードと2作連続でめちゃくちゃ楽しめたんで次も見るぞ!とかなり期待大で見始めた
その期待を遥かに上回ってきたなぁ… - 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:12:07
1話で男の子がショウマの手紙を破くところからグッと来て、戦闘シーンのかっこよさに毎話惹きつけられた
OPの細かい変化も楽しみだった - 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:16:01
ライダーのスーツデザインと戦闘シーンのクオリティの高さで毎週見続けてたなぁ
ストーリーは強化フォームの時とかにしっかり盛り上げてくれるのがよかったかな、特にケーキングとフラッペ - 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:24:26
やっぱヴァレン初登場回が大きかったな デザイン•戦闘スタイルの全てが最高にカッコよかった
後は酸賀さんとハンティの関係性が大好きでさ······
死んじゃった時悲しかったよ
ていうかシンプルにキャラクターが良かったよね
死にキャラがほとんどいない バイト達ですらヒトプレス集めの方法に個性が出てたし - 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:13:23
ロジョー、ル・ビート、オチル
結構キャラがたってた怪人多かったね - 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:21:33
なんとなく録画してたのを見てたけど、やっぱりあの背の高い中原中也スタイルのラーゲ9出てきた瞬間に自分の中の何かがぶっ壊れるのを感じたんだ…
そこから配信見て1話のポップなのにダークな雰囲気、コンテナを潜り抜けるカメラワーク、6話のめちゃんこ泥臭い戦闘に14話のケーキングのカタルシスを見続けて22話あたりからリアル視聴し出して、沼 - 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:39:38
あとラキア、ここまで人気になるのと光落ちするの予想外だったわ
特に光落ちは正直見飽きたからダークライダーのままいつづけてくれって思ったけど、コメルの中毒を見てごめんやっぱ改心してくれって思うようになった
あとシータいなくなりジープも一時退場して代わりの幹部として出てくるのかなと思ったらまさかの仲間化したのも驚いた - 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:55:09
ライダーをしっかりみるのはゼロワン以来。甥の話しについて行けず付き合い的な意味で1話を観たら脚本演出全て出来が良くて普通に面白い!これなら見続けられそう!と視聴継続を確信した
本格的にハマったのは22話。ヴラムが出てきて更に面白くなり、幸果さんのウマショーが隠していた事バラすなんてあり得ない!でこの作品ほ方向性が本格的に見えた気がして更にハマった。幸果さん、今まで観てきた特撮作品の中で一番好きなキャラクターかもしない - 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:59:34
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:25:01
1話の戦闘中BGMと勝確BGMがたまらなくよかったから。
- 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:28:54
ハンティが凄い物分かりが良すぎて本当に2号ライダーかと思った
- 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:31:08
仮面ライダーグミゴチゾウが出ると思っていた
- 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:32:28
特撮熱が再燃してたところに「お前も俺も化け物だ」を一話でやってくれたのにぶち上がったから視聴続けることに決めた 長いようであっという間の50週間だったな…
- 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:35:08
ガッチャードにたいぶハマってたから、ガヴにハマれるか心配だったけど、いざ1話見てこれはイケるって確信したわ。
- 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:36:56
やっぱ1話の「そうだな…バケモノだ。オレも、お前もな!!」ってセリフがぶっ刺さったな
その後も化け物と叫ばれながらも人助けをする所に心の中の光のケケラが反応したもんだから毎週楽しみにしてたわ - 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:47:39
本当に最初は「獅子舞みたいなベルトやなぁ」ぐらいに思って特段期待もしてなかったんだけど1話で全部持っていかれましたね…久々にライダー完走できそう
- 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:18:57
双子ゴスロリとかいうシータ&ジープのオタクに刺さりまくるキャラデザに惹かれて、敵キャラのビジュアルが好きだな...見てみるかになった
ガッツリハマったのはヴァレン誕生回当たりかも、それまでは主人公かなり辛い境遇だな...って思ってたんだけど、ただの一般人だった絆斗にも容赦なく悲劇が降りかかったので世界観に緊張感が生まれた気がするし、素直に復讐系銃ライダーかっけー!!ってなったのもある - 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:22:00
ストマック家のゴシックダークな見た目のインパクトは凄まじかった…
あの時から最新話までなんやかんやストマック兄妹のこと好きだよ - 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:17:11
プリキュアを毎年見ていてギーツやガッチャはたまに見る感じで最後まで通して見ることはなかったけど、ガヴの予告でお菓子モチーフのポップな見た目に惹かれて1話ではまってはじめて仮面ライダーをちゃんと見た
こんな重い話だとは - 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:18:38
ウィザードとキバ好きとは同じだ...その関係者がタッグ組んでいるから、この二つのファンには刺さる人多いと思う。
- 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:20:13
「仮面ライダーは異形の存在」というのを久々に1話からがっつり描写していたのはいい印象で残っている。
- 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:08:25
好きなキャストがいたから見始めたんだけど一話から主人公の孤高の描き方が粋で良かったし話が丁寧で面白くて気づいたら箱推しになっていた
一年間こんなに楽しめて愛せる作品に出会えて良かったよ - 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:14:11
今まで配信されてるのを一気見する派だったからこれを機にリアタイで見るか!という気持ちで最初から一年付き合う気だった
その判断は間違ってなかった - 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:14:54
- 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:24:03
- 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:00:58
このレスは削除されています