オリマーやってる人ってどんなこと意識してる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 05:14:28

    実際みんなどこまで考えてオリマーやってんのかな、と気になった

    俺としては
    ・最初のメンバー選出時点で鍛石必要かとか砦とかの寄りたい拠点を想定
    ・霊鷹から降りるまでに全員の遺物確認、地図を見て大まかなルート決め
    ・大まかに決めたルート上で無理なく寄れるフィールドボスを確認
    ・移動中とかボス撃破後の潜在確認時間で何度もマップと全員の装備、できれば付帯を確認
    ・火の戦車と狂い火トロルは道中にあったら潰す
    ・中央砦は初日の3つ目か遅くても4つ目に寄ることを意識する
    ・仲間にピン刺されたらできるだけ寄る、無理なら無理とはっきり別の場所にピンを刺す これが重要でピン刺しをなあなあにすると全員混乱して立ち往生するので意思表示は明確に、かつ迅速に
    ・あとは確認した装備付帯とかを踏まえて高度に柔軟性を維持しつつ臨機応変に動く
    って感じでオリマーやってる

    最初っからマップパターン全部暗記すればいい話なんだが、流石にマップパターンまで頭に入れるのはちょっと厳しかった
    代償として一回二回やるだけで疲労感エグいから数をこなせねえ、面白いけども 

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 05:30:20

    割とよくオリマーやるけどこれの半分くらいしか考えてねーわ。鍛石が必要かはメンバー見て決めるけど遺物は確認してない。とりあえず効率よく近場回りつつ教会は最低2つは寄るのと1日目の収束1回目が始まったら中央砦向かってる。そして2日目の初手で砦ボスに挑む。マジでこんぐらいしか考えてないけど15レベはほぼ毎回いけてるからクソオリマーではない…はず。

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 05:34:43

    >>2

    二日目即屋上は本当に中央砦側で一日目終わったとかじゃない限りやらなくなったなぁ

    二日目の収縮中の中盤に挑むくらいがちょうどいい その時間で各地の強敵と教会を回収してる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 06:54:54

    レベル上げるために拠点1つ潰す
    封牢潰す
    2つくらいは聖杯瓶を確保する事を前提にルートを組んで砦が安定する程度にレベリングする 無理する事無く寄れるならもう1つ封牢潰す 道中にすぐ終わる拠点(潜在バフあるとこ限定)や通常ボスがある場合も潰し得なので潰す
    砦を屋上以外潰す これで1日目がだいたい終わる
    2日目は強敵密集地帯とかついでに聖杯瓶も拾えるところとかにノリで突っ込む 細かい事は収束して行けるところ限られてから考える

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 06:59:16

    そこまでしっかりしていないオリマーだけど

    遺物確認基本しないし、装備と付帯効果は余裕があるときかな

    基本ルート構築に大きく影響する遺物は石剣くらいだけど、それも持っている前提でピン差しすると意思疎通がずれるときあるし、本人がピン指すまで気にしないようにしている

    付帯効果は被り気にするのカット率くらいだから、良さそうなの落としてピン差し

    ルート選びは地変にもよるけど基本近くのザコ→小砦or聖堂→封牢の順で進んで道中によさげなフィールドボスや拠点があればつまみながら中央砦

    坑道よりたいときは基本近くでマップの左下着地のときは右下の坑道に行く感じで

    二日目は地変あるなら近くの赤ボス一つ寄るか否かくらいの感覚で向かう、ないなら近くの赤ボスに向かって収縮くらいで屋上

    ノクラテオは初日にレベル8以上、坑道、教会2個を目指して移動して、二日目即地変

    ピン差しのときに同意ピンは終わったら基本回収するようにすることは意識している

    あとは>>1と同じ感じかな

    基本は収縮ごとに大雑把なルート決めて赤ボスなら回避するくらいだからルート構築自体の疲れはそこまでないけど、処理速度踏まえたルートの切りつめ判断がきついしミスるとへこむ、特に火口

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:03:53

    だいたい同じ意識だけど
    中央砦に関しては逆に2日目~最悪寄らなくてもいいかぁと最近は思ってる
    仲間全員ベテランならLv5で突入するけどね

    1日目はLv8で夜を迎えるつもりで魔術塔聖印坑道封牢野良弱ボス優先
    2日目は地変優先・地変無しでも砦が収束範囲から外れる方がレアだから野良強ボス優先

    みたいな感じの方が初心者がいても安定してLv13以上に持っていける……と思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:31:58

    >>6

    地変なしなら収縮大外れ以外無駄をなくせるし割とありだと思う

    地変ありは地下鈴玉があるとはいえ旨味が大きすぎるから自分は初日に行きたいな、2日目に時間が足りずなくて地変回り切れない方が嫌だし

    初心者向けかは移動にも慣れてないだろうし中央砦でダウンするのとマップ移動でもたつくのどっちがキツイかじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:39:58

    序盤はよほど遠くない限り坑道→商人を組み込んだ方が良いと思ってる
    ステータスに合致するレア武器を確定で入手できてLv.7の制限なしで即振るえるから敵を処理する速度が大幅に上がる
    鍛石回収だけならすぐだし最終的に強化した武器を使わなくなったとしても得られるルーンと潜在の量の増加で黒字になる筈

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:51:34

    >>7

    まぁあくまで優先順位が低いってだけだからね

    実際運用してみると男キャラしかいない石鍵ない野良強ボスしか近場にいない装備運良いとかで早めに砦行くこともよくあるよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:16:27

    取り敢えずやる時は最初に行く場所だけさっと決めてピン刺しから初期地点殲滅、最初に落とす場所までの間に味方の遺物見つつルート取り考える感じかな
    教会1、2箇所回れるのと砦にどのタイミングで入れるか考えながら1日目のルート取り考えるのが大体テンプレになってる
    結局遺物も坑道とか封牢優先度高そうかとか術師系キャラなら魔術師塔行けると嬉しそうかと全体的に結構ゲームやりこんでそうかとかその辺り見るくらいだし見るべき所だけ決めとけばそう時間かかるものじゃないからやり得だと思う
    あとは道中移動時間とかのタイミングでこまめに付帯とか拾えてる武器は確認してる

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:19:19

    鍛石と封牢、魔術師塔教会くらいしか考えてねえや

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:38:15

    俺が行きたいところに行く
    ついてきたいならついてこい
    あっ、そっち行くの?あっしもご随伴させてくだせえ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:25:44

    地変ありだと二日目の動きは大体決まるし一日目は最初に攻める拠点と時計回りに動くか半時計回りに動くか決めたらあとは大体適当
    移動方向は聖杯、大教会、砦、魔術師塔、封牢あたりの兼ね合いかなあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:34:16

    遺物や装備まで見るのはまだできてないな
    一日目で意識するのは聖杯を目指しつつ、道中で封牢、坑道、魔術師塔、拠点を処理するルートを考える
    二日目は地変があれば地変直行、なければ赤ボス中心のフィールドボス巡りルート
    中央砦は一日目の一回目の収縮始まった時点で行けそうなら行く判断かな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:38:55

    行きたいところがあるならピン刺せーって感じで遺物は見てない

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:43:14

    地変無かったら協会めぐり1日目、行けたら中央地下、2日目は強敵ツアーしなが強武器and強触媒集め。

    地変発生したらできるだけ1日目で中央砦(最低でも地下攻略)まで進めて、2日目からは地変直行、(レベル足りてなかったら地変周辺ピン刺し)地変イベクリアしたら地変強ボス巡り

    くらいしか意識してないな。

    あとは隠者レディがいて、近場に魔術師塔あれば寄ってあげるくらい

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:50:35

    遺物見ないと坑道寄るかどうかわからんからねえ
    🐔いたら確定だけど他は初期属性付与あるかないかで決まるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:57:49

    オリマーに限らんが、同意ピンとピン削除は頻繁にやるかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:14:49

    わからない…雰囲気でオリマーをやっている

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:17:30

    魔術師塔は隠者なら優先、レディと復讐者は遺物次第感がある
    短剣特化みたいな感じだと行く意味無いし強グノ積んでたら確定

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:52:52

    >>1

    大体同じこと考えてるけどやり過ぎると疲れるから、

    ボスとキャラの遺物(初期武器の属性)見てから鍛石、封牢、魔術師塔、小砦、大教会、ぼろ家を時計回りか反時計回りかぐらいのゆるくルート決めてるな


    後は聖杯3つぐらいを目処、地変ないならボスの弱点属性の拠点寄る

    2人が封牢遺物つけてれば封牢2ヶ所目指すかなぐらい

    レベル12ぐらいでも割と勝てるし、ピンはみんなのノリ重視で緩く

スレッドは8/25 00:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。