ソヴリンティG1・3連勝!!!!!

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:22:51

    トラヴァーズステークスを突き抜けて圧勝!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:25:00

    これぞ二冠馬の貫禄

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:26:00

    まあこんだけスカスカになった以上負けられんわな
    さすがの貫禄

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:27:45

    対抗のマグニチュードが沈んだからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:27:49

    ケンタッキーダービー・ベルモントステークス・ジムダンディステークスそしてトラヴァーズステークスで4連勝か

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:29:02

    こいつ3冠取れてたんじゃない?
    出なかったの勿体無い

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:30:32

    わがままだけど古馬でも見てみたい…
    イントゥミスチーフ産駒なんてハチャメチャに居るから何とか…さ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:30:42

    これでBCクラシックでも最有力候補間違いなしと言える勝ちっぷりでソヴリンティは凄い

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:30:47

    この強さはアメリカンファラオより上かもな
    アメリカンファラオはトラヴァーズ負けてる訳で

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:31:27

    格が違いすぎるな
    実質一頭立てで他はまとめて勝負の土台にすら立ってなかったというか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:32:35

    >>6

    勿体ないけど出てたらあのジャーナリズムの大激走も無かったわけで...ちょっとアレを消すのも惜しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:32:57

    >>6

    ただベルモントステークスがベルモントの12ハロンじゃなくてサラトガの10ハロンだったからなあ…

    達成できてもいろいろ言われそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:35:19

    >>6

    今んところほどほどの間隔開けながら走ってる以上詰めて出てたら勝てたか分からんしなんなら今元気に走ってたかも言えんから無意味な仮定や

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:36:23

    BCクラシック1番人気は確定やね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:37:22

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:38:03

    >>14

    オッズメーカーはもうすでに2/1の圧倒的1人気になってるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:38:21

    ちょっと強すぎるな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:38:29

    去年のバチバチの潰し合いとは真逆の圧勝劇やな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:38:34

    BCクラシックでシエラレオーネやジャーナリズムなどとの対決に大いに期待したい

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:41:02

    タイムは2:00.84は2000年以降
    アロゲートの1.59.36、エピセンターの2:00.72に次いで3番目に優秀

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:41:49

    いやーBCクラシック楽しみよのぉ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:43:51

    これってBC勝ったら引退するんかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:44:22

    米ダートは強いのがどんどん出てくるからすげーわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:49:23

    2着のBracket Busterは前走ハスケルステークスではジャーナリズムから8馬身差の4着
    ともなればソヴリンティのこの着差での圧勝は当然といえば当然ではあるが…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:03:31

    BCでジャーナリズムの雪辱とかフォーエバーヤングの悲願とか期待したいけど
    まあ高い壁やね…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:03:58

    シエラレオーネとフィアースネスに再び挑むエバヤンの勢力図かと思ったら環境が変わるのが早すぎる
    BCで古馬勢まとめて今年のクラシック2冠に蹴散らされる可能性もあるのマジ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:07:14

    ジャーナリズムが古馬と一足先にやるから、その結果次第ではBCクラシックもすごいオッズになりそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:07:51

    おお、勝ったんだ
    調教師さんの悲願だったんだよね、おめでとう

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:13:20

    レーティングと着差
    ソヴリンティ 125
    ↑10馬身差
    ブラケットバスター 104
    ↑10馬身3/4差
    マグニテュード 113
    ↑12馬身1/2差
    マカフィー 104
    ↑34馬身1/2差
    ストラテジックフォーカス 102

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:16:10

    >>26

    可能性というよりも1強を覆せる馬がいるかどうかくらいの前評判だね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:16:44

    >>23

    分母の大きさの違いを感じるわね…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:16:55

    今年のBCってもしかして強豪がモリモリ集まるヤベー年なのか

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:17:50

    >>32

    今年だけじゃないっすね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:20:06

    BCは日本の秋天とかに比べたら3歳勝つけどめちゃくちゃ有利って訳でもないんよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:21:48

    来週のパシフィッククラシックは有力馬としてはジャーナリズム、フィアースネス、ナイソスが出走予定でバエザも一応登録してる


    2025 Pacific Classic G1 - Racewww.horseracingnation.com

    ジョッキークラブゴールドカップもすごい

    シエラレオーネ、マインドフレーム、ホワイトアバリオ、ハイランドフォールズ、ロックド、ヒットショーが名を連ねてる

    2025 Jockey Club Gold Cup G1 - Racewww.horseracingnation.com
  • 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:24:25

    ベイヤー指数は115らしい

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:27:18

    KYダービー、ベルモントS、トラヴァーズSの3つのG1勝った馬って1931年トゥエンティグランド、1942年シャットアウト、1995年サンダーガルチに次いで4頭目か

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:29:04

    >>37

    嘘書いた、三冠+トラヴァーズの四冠を唯一達成してる1941年のワーラウェイもや

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:35:17

    >>31

    分母も大きいしG1も言っちゃえば少数頭の粗製濫造が多々あるのでG1勝ち数だけで見た時に凄い馬が沢山いるように見えてるんだよね(ソヴリンは大レース勝ち馬だから文句ないけど)

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:40:04

    スーパーフェクタの会はいつ増えるんやろなぁ
    アメファラはハスケル行かなきゃなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:41:06

    >>34

    三冠路線で未完成だった馬が古馬で本格化しましたってのは米国でもあるから

    やっぱ3歳でBC勝てるのは怪物級が多いね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:42:25

    >>40

    84年間1人で待ってるワーラウェイさん……

    セントライトと同い年って言うとよりヤバく感じる

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:44:56

    マグニチュードどこいった

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:50:01

    3歳のトラヴァーズSで頭角を現してBCクラシックを制覇するなど怪物級のパフォーマンスだったアロゲート
    4歳の途中から本格化して其処から無敗でBCクラシックを制してペガサスWCで有終の美を飾ったガンランナー
    5歳になるまで長い雌伏の時を過ごした後に本格化してBCクラシックを制するに至ったアクセラレート
    何れも同い年のBCクラシック馬だけどこんな感じで本格化するタイミングが皆ずれている有名な一例も存在するから
    3歳時点で強いと言う怪物や本格化が4歳以降で強い馬も居たりするのは確かに分かる気がする

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:52:57

    >>40

    でもキーンアイスはここでアメリカンファラオ相手に大金星上げたお陰で種牡馬入りできた

    それがケンタッキーダービー馬リッチストライクの誕生に繋がったわけだし、あの敗戦も悪いことばかりではなかった

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:54:01

    >>44

    クラシックはクラシックでナイキストとエグザジャレイターがいるのなんなんだよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:57:41

    >>44

    ただ古馬になって活躍する連中ってなんだかんだクラシックでそこそこの結果残してたりする確率高いからやっぱ三歳からある程度頭角を現すぐらいの地力は必要な気もする

    それこそガンランナーとか

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:59:25

    ブラケットバスターを物差しにするならばソヴリンティは10馬身、ジャーナリズムは8馬身だからまだまだこれくらいの差はあるなぁとは感じてしまう
    ソヴリンティは余裕を持っての10馬身だしね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:00:41

    >>45

    まさかこっちが先にケンタッキー勝ち馬出すとは思わんかったわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:02:13

    まあそりゃ勝つでしょうねって感じだけど
    マグニチュードの方ははどうしたんや

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:05:49

    >>47

    ガンランナーは確かにクラシックの時期でも一定の結果は残していて地力がある事の片鱗を示しているけど

    アクセラレートの3歳時はBCダートマイル3着までで4歳時はサンディエゴHの1勝だけと本格化がかなり遅いタイプ

    3歳である程度の実績があって4歳でBCクラシック制覇のパターンだと現状はホワイトアバリオがそのパターンかな?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:08:01

    マグニチュードはあの感じだともう少し距離が短い方が向いているタイプかもしれない

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:10:23

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:13:31

    >>48

    ジャーナリズムはややスイッチ入るのが遅いっぽいし差し馬なのがなあ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:14:44

    古馬との力関係は来週ジャーナリズムがフィアースネスとぶつかるからそこで分かるかもな

    まあフィアースネスって割とピンパーだしあんま参考にならないかもしれないけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:21:17

    フィアースネスとホワイトアバリオはなんか一緒に出ると両方潰れるけど
    今度パシフィッククラシックとジョッキークラブ金杯で別々に走るからまた違うレース質になりそうなんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:22:51

    ソヴリンティとジャーナリズム
    令和のサンデーとイージーゴアみたいになるんじゃないか

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:41:02

    >>56

    後ろからガッと行くシエラレオーネと違ってこいつら良い位置取りたい馬だしどっちも実力あるから前で競り合って潰れるんじゃないか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:43:44

    >>57

    KYもベルモントも同じような感じでソヴリンティが完封してるから現状ライバル感はちょっと薄いなぁ どっちかと言えばジャーナリズム視点だとそびえ立つ壁って感じ

    ここでBCCでジャーナリズムがやり返したらライバル関係って感じが凄いしてくるが

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:46:03

    >>56

    フィアースネスとホワイトアバリオは前目で良い位置を取って上がりも速めと似ているから実力馬同士で共倒れと言うのは他のレスでもあったようにその通りだと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:46:32

    >>59

    サンデーとゴアは接戦だったりゴアがぶっちぎったりしてるからね


    絶対王者ソヴリンティに対して唯一のチャレンジャージャーナリズムと言う構図

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:47:46

    逆にフィアースネスは次のパシフィックで勝っておきたい
    今年G2勝ったのみでその後のG1二連敗中

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:58:04

    向こうの下馬評だとナイソスとジャーナリズムの一騎打ちみたいな評価なんだよな

    ナイソスはG1未勝利ながらかなり期待されてる

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:04:52

    フィアースネスは競争寿命をむかえてしまったのか持ち直せるのか分岐点にいるな
    BCジュベナイル勝馬で古馬G1勝てた馬って1頭もいないんじゃねえかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:11:12

    >>9

    アメリカ三冠の価値はエグいバカ日程を勝ち切るタフネスにあるので、出走すらしてない以上その仮定には意味がない…

    ソヴリンティにアメリカn度目の黄金時代を牽引してもらいたいが

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:13:25

    もしかしてフライトラインより強い?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:14:07

    >>46

    ガンランナーアロゲートナイキスト種牡馬の打率も高いのなんなんだよこの世代

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:15:39

    10馬身差って・・・ゴドルフィン渾身の一頭だなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:21:07

    既に歴史的名馬の風格やん

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:21:13

    >>36

    昨年の世界一がBCのシエラレオネ112でフィアースネス111、エバヤン109で三強だった

    115とは比較的高い数字出ましたね

    ちなみにサンデーサイレンスの最高指数が124らしいです

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:23:24

    >>64

    古馬混合ならチーフズクラウンとかいるけど古馬になってからも勝ってるのは分からんな

    まあでもフィアースネスはBCジュベナイル勝ち馬の中では上位に入ると思うけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:28:47

    >>71

    そっか3歳で古馬混合勝つパターンを見落としてたわ

    でも古馬になってから勝てた馬はいないハズや

    そもそも古馬まで走ってるのが珍しいからフィアースネスはようやっとるよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:34:03

    >>56

    ホワイトアバリオは典型的なA.P.Indyロングスパート型で、母型にコレが入るシャフリヤールダノンデサイルのダービーみたいなのが得意レース

    フィアースネスもお母さんがもちろんA.P.Indy直系なのでこいつらがチキンレースしたら共倒れるのは当然というか…

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:35:53

    >>7

    アメリカだしゴドルフィンだし古馬走る可能性全然あると思う反面、もしソヴリンティがBCC勝ったら流石に最高傑作なので…

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:36:30

    >>69

    ケンタッキーベルモントトラヴァーズ勝ったのサンダーガルチ以来30年ぶりらしいんでまあそらそうよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:39:38

    >>35

    やっぱ夏競馬のアメリカダートは最高だな

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:40:39

    >>74

    ディープにとってのコントレイル、ハーツにとってのドウデュースくらい?

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:46:13

    >>66

    3歳時点の強さはもう超えてそう

    ここから成長するなら4歳も超えてくる

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:48:24

    >>72

    ジュベナイル種牡馬、アンブライドルズソング、アンクルモー、マッチョウノ、ヨハネスブルクだけでBCクラシックやケンタッキーダービー馬と殴り合いできるし近年もナイキストにグッドマジック、ホワイトアバリオ父ハンセンやら良種牡馬多数

    日本も昔からティンバーカントリーにボストンハーバー最近はニューイヤーズデイにシャンハイボビーとお世話になりなにしろ就職には困らない最強のタイトル

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:48:31

    何故フロリダダービー負けたのか

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:49:04

    なんでアメリカはこんなバケモンがポンポン出てくるんですかね

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:51:49

    >>78

    それは議論の余地があるな~

    参考まで3歳の時のG1貼っておくで

    Flightline wins the Grade 1 RUNHAPPY Malibu Stakes on Sunday, December 26th, 2021.


  • 83二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:52:44

    去年までクラシックで新種牡馬躍進してたのに今年ソヴリンティ(父イントゥミスチーフ母父バーナーディニ)とジャーナリズム(父カーリン母父アンクルモー)という完全にいつものやつらに蹂躙されるの面白い

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:53:52

    >>82

    荒らしっぽい?し触れなくても大丈夫だと思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:55:50

    >>81

    なお、当のアメリカ人は近年強い馬がいないと毎年嘆いている模様

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:56:28

    まあこのレベルの馬は間違いなく今年引退ですからエバヤンは来年のチャンスに賭けてくださいな

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:58:00

    >>85

    ここ数年はフライトライン以外アカン感じだったけど

    今年はさすがに良い感じじゃないかなあ

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:59:13

    >>86

    ゴドルフィンだし古馬走るかもよ〜

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:00:51

    >>85

    もう競馬見てないだけやん

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:02:25

    >>87

    せやね、ダービー前は恒例のレベル低下嘆きあったけど今は三歳世代人気ありそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:02:45

    >>79

    就職先に困らないのは良いんだけどケンタッキーに辿り着けないのがそこそこいるのはいいんですかね……

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:07:03

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:08:42

    >>85

    弱くなったんじゃなくて薬使わなくなっただけだよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:10:18

    >>93

    別にそんなことはないと思うが…アメファラからのカリクロアロゲートガンランナーが10年前なのであの辺見てる層からしたら最近つまんないのは仕方ないと思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:12:19

    >>83

    今年のドバイも父キャンディライド母父タピットのヒットショー勝って二度見したわ

    時間遡った?

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:12:48

    >>94

    カリクロさんバカ強い上にアイドル性まで兼ね備えててずるいぞ

    しかもそこから立て続けにアメファラアロゲートガンランナーて

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:13:26

    化け物コンスタントに出してくるアメリカもすごいがゴドルフィンもやばい

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:13:56

    >>92

    未来民チッス

    よければ1〜3着の馬教えてくれない?

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:17:06

    >>97

    欧州もルーリングコートとかいて今年クッソ調子良いよな

    オフトレイルお前もなんかG1取れ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:17:33

    アメリカとかいう気軽に黄金期くる界隈
    羨ましいわ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:21:33

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:22:47

    ソヴリンティが種牡馬入りしたらやっぱりジョナベルファーム行くのかな?

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:26:52

    最近のゴドルフィンの全体の戦略はわからんけど(特にオーストラリア)米国ゴドルフィンは安泰やなぁ
    良い種牡馬になってくれ
    でも出来れば来年も走ってくれ(単純に見ていたい)

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:33:14

    >>54

    サンタアニタ、プリークネス、ハスケルの勝レースを見返すと先に抜け出した馬を目標にしてギリギリで捉えらる危なっかしい勝ち方ではあるが逆に負けレースのケンタッキーとベルモントは先に抜け出したジャーナリズムに対してそれをマークしたソヴリンティが目標にして差す競馬なんだよね


    BCクラシックで再戦する時はソヴリンティを先に行かせてジャーナリズムが後ろからマークする形になるんじゃないかなと

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:16:20

    BC圧勝して世界一になって引退してくれ

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:37:33

    >>104

    それお互いの戦略次第では2頭揃って届ボしそう…

スレッドは8/24 23:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。