- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:56:39
- 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:57:41
学年に一人いるかいないかくらいの印象
- 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:58:38
流行ったら個性にならんやろ…ひとりで矛盾すな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:59:47
- 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:00:55
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:01:58
男性目線だとかわいいからもっと流行って欲しい
- 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:03:49
あのちゃんの影響で令和世代だと増えてたりするんかね?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:05:36
リアルのボクっ子はかわいくないからですね
- 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:05:38
一人だけいたけど「何あいつ?オナベ?」とかヒソヒソ言われてた
- 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:07:47
嘘かホントか次の流行はボクっ娘だという有識者もいる
- 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:09:00
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:10:22
中学生のメガネかけてた芋っぽいブスがボクっ娘やってるよ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:11:29
2次元だけで十分だからでは
こういうのはファンタジーであることが重要 - 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:11:29
今まで出会ったボクっ娘のほぼ全員がアニメ声っぽい感じだったんだけどそういう人の方がボクっ娘になりやすいとかそういうのあるの?
- 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:12:03
- 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:14:01
そりゃテレビに出るような人は可愛い子多いでしょうよ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:16:30
俺っ娘もそうだが可愛い子がやり切ってるのを取り上げて可愛いって言ってるだけだし
それこそ地方でなら俺っ娘のほうが多かった時代もあったらしいですよ - 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:18:13
- 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:18:52
- 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:19:39
可愛い子がやっているだけでやれば可愛いわけではない
- 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:21:53
女性の一人称「私」「うち」「名前」「あたし」と割と多様なんだよね
「ボク」が入っても不思議ではない - 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:22:40
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:23:59
- 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:25:10
- 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:25:28
スレ画がボクっ娘なのかも分からんがボクっ娘になるともうそれだけで自己PRコンセプト固まる
それに沿って堂々とやり切れば「可愛ければ」いつか受け入れてくれる人も出てこよう
だいたいはファッションにも昇華できてない拗らせで終わるから痛い奴、変人と嫌厭される - 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:25:46
アニメ好きな子だと割といると思うボクっ子
周囲もそういうもんだと思って気にしないよ - 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:27:08
- 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:32:33
- 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:33:40
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:34:46
地元だと俺呼びのおばあちゃんはたまにいたわ
- 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:35:10
個性を淘汰する社会圧がまだ強いってのはあるわな
- 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:36:30
カースト上位女子がやりだしたら割と流行りそう
- 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:39:16
「オレ」とか「ワシ」は一定数いるんだけどな
- 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:47:31
- 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:52:50
オレ女子という痛さの化身みたいなのがかわりにいるだろ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:53:02
- 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:57:25
どのタイミングで一人称を変えるのか問題
「うち」だと自分の家とか身内とかを指して使うから一人称としても馴染みやすく流用しやすいけど
「ボク」は本当に「今から自分のことを“ボク”と言います!」という心持で始めなきゃいけないし、使用度の高い言葉だからうっかりで言い間違えたら無理して使ってることが周囲にバレるっていう - 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:00:35
ボクっ娘が原因かはわからないけどまあ明らかに変わってるというか協調性皆無とか急に発狂するような子は「何あの子…」って遠巻きにされても仕方ないっていうか…いじめは絶対やる方が悪いけど
- 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:00:59
柴田亜美の漫画で一人称が俺のデブ女が出てて「いいわねあんたら失うもの無くて」って言われてたな
- 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:01:05
一人称俺の女オタククラスに一人はいただろ
- 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:35:59
二次元だと単なるキャラ付けでありそう設定されたものに過ぎないけど三次元でとなるとその人が能動的にその一人称を使う必要が出てくるわけで
そういう一人称をわざわざ使う人って言ってしまえばたかだか一人称にアイデンティティ依存してるような何もない人間の上に協調性もないってことが非常に多い
リアルではシンプルに痛いだけって印象になっちゃうんだよな - 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:39:32
子供っぽいはともかく男っぽいが良いのは思春期めっちゃあるあるのよ
女らしく「しなきゃいけない」とか男じゃないとできないことがある(昔ほどじゃないけど)とかわかってきて
その反発心で自分を僕呼びする
ウケるとかの次元じゃない
- 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:44:14
過疎配信やオタク系サークル見てきな 高確率で拗らせた芋bsがドブボでボクっ娘やってるから
リアルでかわいいボクっ娘を求めてるなら諦めろ かわいくて流行気にする娘ほど世間体気にするから痛いことはやらんぞ - 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:48:48
- 45二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:19:32
小学生がやってそうなLINEのオプチャとか入ってみ
僕っ娘なんて溢れるほどいるぞ - 46二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:20:56
- 47二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:23:17
厨二病というイメージが根強いから?
- 48二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:23:41
居るけどただそれまでなのよ
んなたかだか一人称でキャラが立つなら語尾にザウルスでも付けておけばええ - 49二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:24:37
- 50二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:25:24
創作だとしても流石に無理があるだろと思ったザウルス……
- 51二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:29:34
- 52二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:39:22
今はアニメとかの影響が大きいと言われてるが
昔は幼少期に強いトラウマを抱えた子がボクっ娘になると言われていたのだ… - 53二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:48:46
元はウーマン・リブから端を発してるって知らない人か?
男目線からしたら生意気なだけ
手塚がそれを見て読者の性癖に刺さるようにカスタマイズしただけで
元はそういうものなんだ - 54二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:54:32
一人称ボクの女=痛々しいイメージしかない
一人称が自分の名前くらい痛い - 55二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:47:12
いや、リアルで一人称俺の女の子は見たことない
- 56二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:49:59
オレとかワシが一人称の女は方言の一種だから存在する
ただし他地方に行くとよっぽど可愛いとかなんかないと嘲笑の対象になるため自然と消えていく - 57二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:51:52
思春期女子がオレとかボクとか言い出すのは自分の女性性を嫌うからで
その挙動をするのはそれまでの10年ちょっとの人生で女の子としての楽しみやメリットを見出してこなかったタイプだから
ほぼ自動的に芋か顔面普通以下の層になるという現実がね - 58二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:53:27
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:55:12
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:20:26
美術部のゴブリンみたいな女が使ってて痛い
- 61二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:29:43
お言葉ですがボクっ娘は明治に女学生の間で流行しましたよ
- 62二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:40:26
高校と大学でオレっ娘がいたけどリアルじゃマジで見ていて痛かったぞ
変にスカしていて全員から距離置かれてたし - 63二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:45:57
小中の友人に僕っ娘いたわ
まぁ多少浮いてたはいたが顔は可愛かったし不思議と似合ってもいた
それこそ二次元から出てきたような子だったな…
しばらく会ってないけど流石にもう一人称変えたんだろうか - 64二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:46:00
女性アイドルや女性歌手の一人称「ぼく、ボク、僕」な歌は好きなんだけどなあ
身近に俺僕いたらちょっと身構えるわ
方言でのオレは除く - 65二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:54:53
大抵は「二次元キャラみたいな個性が欲しい」という二次元ロールだから
舞台の上でロールすれば役者だが日常生活でロールしてもごっこ遊びにしかならん 自分のごっこ遊びに周りを付き合わせようとしている自覚が無いから痛いんだ