- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:25:37
- 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:26:07
らしさってなに
- 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:27:15
デカいおっぱい!デカいケツ!!
- 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:27:32
この手の話題は新作ポケモンの御三家がポケモンらしくないと言われる現象と同じだと思ってる
つまりどうせ慣れる - 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:27:38
原神のナタの方がゼンゼロっぽいんだよな
- 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:29:00
何を基準に言ってるのかマジでわからない
- 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:29:42
サイバーパンク感みたいな話かな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:30:37
- 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:31:32
そういうこと言う奴は初期のアウトローな雰囲気を残し続けても、キャラデザの引き出しが少ないとか言って文句言い出す
- 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:33:04
現代都市風が舞台って感じがゼンゼロかな
- 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:34:53
- 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:35:44
ホロウに住んでることから敢えて現代風から外したデザインにしてる可能性もあるし、マンネリ防止のためデザインの幅を広げようと画策してることだって考えられる
結局は「僕の好きなデザインじゃない」を「変わっちまった、良さを失った」に言い換えているだけ - 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:36:38
今までは現代風だったけどこのキャラはファンタジー感の方が強いってことじゃないの?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:38:17
- 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:38:21
- 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:38:40
- 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:39:27
- 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:40:09
らしさとか言うようなやつはそのらしさとやらを説明する義務があると思う
だからそのらしくないと言ってる奴のURLを貼ってくれ - 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:40:35
そりゃX公式のリプ欄なんて見たら賛同意見も否定意見もいくらでも見つかるだろうよ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:40:56
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:42:13
- 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:42:57
ケツから太ももにかけての肉感は完全にゼンゼロ
頭で考えるな
ちんぽで考えろ - 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:43:09
原神らしさは簡単だよ
紙の目があればそれでいい - 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:43:29
ぱっと見の印象だけで言うなら詳しくないけど原神に似たようなキャラこの前出てなかった?だったな
髪色と髪型似てない? - 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:44:28
一部キャラがゼンゼロっぽくないというより原神スタレっぽい
後エナメルピタピタホットパンツは師匠でやってから二人目出てくるの早いよ - 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:45:05
- 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:45:48
乳がでかくないとかそんな感じなんじゃないすかね
俺は巨乳主義じゃないから色んなサイズあっていいと思うけど - 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:45:53
- 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:47:16
「言ってる人居る」と書けば母数のうちどれくらい居たかはぼかせるテクニック
- 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:47:26
- 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:47:58
- 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:49:35
- 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:49:41
少なくとも最近言ってる奴らの大半は狛野Aの憂さ晴らしだと思ってる
- 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:49:58
- 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:52:04
適当館陣営よかゼンゼロらしいとは思う
でもそれですら見慣れたから今回も大丈夫じゃない? - 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:54:35
- 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:55:17
- 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:55:28
近未来的な世界観が好きで、それらしくないキャラが出たときに嫌だなーと感じるのは個人の自由だけど、まるで悪いことしたかのように言うのが気になるんだよな
なんの設定も伏線もないところから突然魔法使いの新キャラが出たとかならまだわかるけど、ゼンゼロ世界はエーテルエネルギーやらなんやらが普通に存在するし、こういうタイプのキャラが登場できる土壌はあるだろと - 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:56:00
- 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:57:34
郊外のカリュドーンは近未来感ないし陣営と普段いる場所に合わせた服装してるだけでは
原神も服装は国毎に雰囲気分かれてるしそんなに統一されたらしさってあるか? - 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:57:42
- 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:58:29
適当観はヴィクトリアと同じで仕事着だからまあ…
師匠だけはそれ着てフォーマルな場に出られないですよねって言いたい
ちょっと残念だったのはゼロビー
非合法部隊とはいえ一応軍人だし正式装備が変身ヒーローっぽいのはちょっと… - 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:59:34
ゆうてリリースして1年ちょいのそこまでキャラも出揃ってないゲームのらしさってのもよく分からんけどな
- 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:04:52
- 45二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:04:58
ゼンゼロらしさはわかんないけど服装浮きすぎて怪啖屋陣営かこれ?ってのはある
- 46二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:05:48
- 47二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:07:48
終末世界×近未来×旧時代×超技術×アングラ
ざっくりゼンゼロらしさと言うとこうだろうか
とはいえ適当館みたいな中華全開から妄想エンジェルのような地雷系まで陣営によってデザイン幅が違いすぎるから、『らしさ』を求めるよりゼンゼロ世界の受け皿は広いんだと飲み込むべきでは - 48二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:08:10
インターノットコミュニティである怪啖屋にらしさを求めるなら活動そのものであって服装は関係ないやん?
- 49二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:08:10
奇抜で気色悪いの作るぐらいなら普通に人気なの作ったほうがいいです
- 50二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:08:14
- 51二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:09:12
ほう、話を続けて
- 52二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:09:32
- 53二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:10:33
- 54二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:11:37
ホヨバの作品って要素がそれぞれシリーズで行ったり来たりしてる印象だからゼンゼロらしさがないというよりホヨバらしさが出てると思えばいい
- 55二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:13:28
- 56二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:13:50
というか原神スタレ世界ではやらなかった性癖をガンガン解放してる感じがするから好き放題やってくれと思うね
今回みたいに五月蝿いのが耳に届いて萎縮しない事を祈る - 57二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:14:57
- 58二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:15:15
どうせプレイヤーは全員変態なんだからエッチなキャラだったらそれでいいやん
変に頭でらしさとか考えるより下半身でもの考えようや - 59二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:15:42
変わったというなら今じゃなくて2.0からでしょ?
サイバーパンクな雰囲気から一気に離れたのはそこじゃん - 60二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:18:20
真斗くんの事もあるしこういう時ってなんかムカつくとか気に入らねえっていう感情が先にあってその感情のぶつけどころを探してるだけの人が混ざるから今これを語るの悪手な気がしてんだよな
だからって止められはしないんだけど - 61二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:20:13
- 62二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:20:51
- 63二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:22:36
ビビアンはゴスロリスカートにバーニア仕込むのイカしてると思ったけど駄目だった?
- 64二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:23:45
怪啖屋って組織感ないというか他組織と比べても「衛非地区のオカルト研究会」くらいの幅広い集まりだし、色んな立場の人が実はチャットグループを通じて1つの怪啖屋に属してるみたいな表現だと思ってた
というかまず柚葉とアリスで衣装の感じ全然違うし - 65二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:24:23
- 66二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:24:24
なんだろうなこの既視感
そうだポケモンで死ぬほど聞いたやつだこれ - 67二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:26:11
ゼンゼロはマイナー性癖攻めてたから良かったのに最近のゼンゼロは〜みたいな主張の人らにそんなもんより正当路線の方が望まれてるだろって言いたかっただけ
- 68二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:26:49
てか攻めてる云々もぶっちゃけガチャ限星5に限定して話すならスタレの方が性格面とかで色々攻めてるからな
- 69二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:27:38
怪啖屋に関してはあにまんにある1スレッドのスレ民が統一感ある服装してるだろうか?と考えればいい
- 70二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:27:56
別に今後ずっとこの路線が続くって訳じゃないしいいんでない?
それに次のシード/オルペウス(鬼火)とか妄想エンジェルとかゼンゼロっぽさバリバリじゃないか - 71二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:29:48
キャラデザだと分かりにくいけど、作画担当変わった?てなった
前ヒロアカっぽいイメージあったけど、今は普通の作画担当感ある - 72二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:30:13
オルペはともかくシードってそこまでゼンゼロっぽいか?
個人的な好き嫌いで言えば好きな方だけどゼンゼロ感は感じない - 73二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:35:24
だからそのゼンゼロっぽいってなんだよって話で。共通の見解でもないからな
そんなこと言ったら俺は別にリュシアにシードにもゼンゼロらしくなさ感じてないし - 74二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:36:46
シード以外もそうだけどメカが鋭角や流線形より角ばった感じでちょいレトロ感あるのがゼンゼロっぽさになってるかなあ
- 75二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:39:17
原神やってないけど国ごとにファッション変わるんだったら陣営で揃えてもいいとは思う
現代っぽい世界観で続けるんだからその服装をなんの為に着てるのか、あるいはそれを着て普段どこで過ごしてるかみたいな行間の整合性は気にして欲しかった - 76二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:40:02
- 77二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:41:04
アンビー、ビリー、ライカン、青衣かな
- 78二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:41:34
ま…またオタクくんの主語デカお気持ち表明か…
ちっとは他人を盾にする辞めねえかおめえ - 79二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:43:42
インナーとかはイヴリンに近いし多分マントがちょっと現代風とは外れる印象を与えてるんじゃないかな
怪啖屋だからファンタジーっぽく着飾ってるのでは? - 80二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:46:34
- 81二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:48:27
確かにゼンゼロは多種多様なキャラがいるというのは認めるが、他と違って攻めてるとか言い出したのはオタクの方で公式は別にそんなこと言ってなくないか?
(言ってたらスマン)
なんか勝手にイメージ作ってそれに合ってないから文句言ってるだけに見える - 82二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:48:51
エルフ+角+マント+杖+本とキャラの記号だけで見るとファンタジー系の成分で構築されてるからそう感じるのかな
- 83二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:51:06
まぁ性癖の多様性だの持ち上げられてたけど結局はそこらの凡百のソシャゲと同じってことよ
- 84二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:58:17
自分は見たことはある
シード発表のホヨラボ版のコメント欄でまあまあいいねついてた
HoYoLABHoYoLab is the gaming community forum for HoYoverse games, including Honkai Impact 3rd, Genshin Impact, and Tears of Themis, with official information about game events.m.hoyolab.com自分は納得できなかったけど少なくともシードがゼンゼロっぽくないって言った人がいるのは事実
- 85二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:01:07
正直コレジャナイ感は自分もあるけど特殊な生活環境(文化が違うとか)なのとオカルトサークル的な陣営だからまあギリ飲み込める
イーシェン師匠のが正直この方向性でいくんか?感はあった - 86二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:05:32
正直適当館の方がスレタイ思ったけどまぁ修行パートだとすればしっくり来た
その後オボルスや柚葉アリス真斗、先出し妄想エンジェル見て世界観大崩れはしないなと安心した - 87二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:06:19
新陣営が来るたびに同じ事言ってそう
- 88二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:07:48
ゼンゼロらしさ(一個人の主観100%)
- 89二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:09:40
これはある。ちょいちょいん?って思うけどちゃんとゼンゼロ的なのが多数派だから一応は安心してられる
- 90二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:12:43
ゼンゼロらしさで大抵例に出されるのは邪兎屋
- 91二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:24:12
ゼンゼロっぽいキャラとして挙げられるのはだいたい初期キャラにまとまってる
そんでもって初期キャラのデザイン担当してたのは阿兔、水熊っつうホヨバ外部絵師さん(ファミ通などで判明済み)
つまるところ外様寄りなほどゼンゼロっぽい(ホヨバ作品からズレてる)キャラに、ホヨバ内製なほどどっかで見た(ホヨバ作品に沿ってる)キャラになるってのが解だと思うよ〜 - 92二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:26:20
適当館の面子はすーごい不安になったから気持ちは分かるよ
柚葉で安心したけど - 93二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:27:13
うまく言えないけど初期がK-POPアイドルだとすると今は乃木坂みたいな感じ
- 94二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:31:08
- 95二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:32:34
ゼンゼロといえば邪兎屋ってのは同意するけど、だからといって邪兎屋みたいなキャラクター増やしまくったら今度は別の人からまた似たようなキャラかよって言われるだけでは
- 96二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:33:16
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:33:26
「らしい」とか言えるほどまだ歴史ないだろゼンゼロって
- 98二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:36:40
ゼンゼロらしさはむちむちしてるかどうか……ってこと!?
- 99二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:38:09
でも絵師が違うという客観的な事実があるので、
上でゼンゼロらしさなんてない!そんなこと言うのが間違ってる!って言ってる方が違ってたというオチ - 100二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:52:00
服装より揺れるデカパイとデカいケツ、太くてムチムチの太もも、ギミックのある武器やメカっぽい装備のどれか一つあればゼンゼロらしいと思ってたんだが…
- 101二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:54:05
- 102二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:55:29
いや単に駒野くんの件でリュシア叩きたいやつが言ってるだけだろう。まともに取り合ったらダメな層
- 103二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:55:36
ユーザーの反応にビビりすぎてどんどん個性なくなってるからいちいち気にして欲しくないわ
戦闘システムもストーリーも迷走気味なのにキャラの魅力までなくなったらモチベーション無くなるよ - 104二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:00:18
- 105二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:00:28
ゼンゼロっぽさなんて求めんなよ
ユーザーにへこへこしまくってるんだから運営はそんなもん守る気ないよ - 106二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:01:22
強いて言うなら胸下部分の穴はなんかゼンゼロっぽくない感じあるか?
今まであったっけ?こんな感じの露出 - 107二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:15:14
迷走してるのは戦闘とストーリーって言っとるやんけ
- 108二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:17:03
てか服ダサいんよな…動かすのに布減らしたいのはわかるけど
- 109二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:17:39
今日は新キャラないんか?
- 110二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:18:17
- 111二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:22:34
- 112二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:23:14
そもそもヤヌス地区と衛非地区で町並みとかの文化から全然違うんだし、新エリー都は設定的にも世界中の色んな場所の人たちが流れ着いてくる最後の人類圏なんだから同じような雰囲気のキャラばかりのが違和感あると思うんやけどなぁ
- 113二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:23:55
ゼンゼロらしさのひとつって”映画(ビデオ)”だろ?
サイバーパンクしかりホラーしかり中華義侠しかり
それを複数陣営で表現してて映画のテーマによって衣装というか世界観が変わるのは普通だと思ってたが - 114二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:25:02
その雅は1.0から出てるし要するに最初からそうなんだよね
- 115二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:39:10
まぁ実際にキャラデザ担当変わってるならキャラデザのテイスト変わったって言われるのも間違いではないんだよね
- 116二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:41:05
なんでキャラデザ担当変わったん?
元々外様だから短期契約だっただけ? - 117二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:42:40
本と錫杖?で原神的なファンタジーっぽさは感じたけど衣装にちゃんとゼンゼロ味残ってると思うけどな
- 118二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:43:09
その作品の世界観の中心になるような初期キャラっていう重要なポジションだけ外の人間にやらせてあとは身内でって意味不明なことするか?普通
- 119二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:43:15
キャラデザ担当変わったとか詳しいなどこで見つけてくるんだそんな情報
そもそも本当なのか知らんけど - 120二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:45:55
- 121二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:47:21
原神もナタの時言われてなかったっけ?
自分が好きじゃないデザインの時には文句言ういつものヤツだから無視していいだろ - 122二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:48:21
このキャラ先に出てたら怪談屋引いてたのになぁ
- 123二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:03:27
上半身がごちゃついてる感じはある。ただでさえ耳と角がインパクト強いのに杖も本も持っちゃってるからかな?
- 124二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:09:18
リリース時点で邪兎屋、カリュドーン、ヴィクトリアと色んなモチーフ取り入れて描き分けられてるのに「ゼンゼロっぽい」とはいったい…?
- 125二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:15:00
上の方のレスには初期キャラのデザイン担当が阿兔、水熊というホヨバ外部絵師さんだとは書いてるがそれだけ
変わったと言うなら少なくとも最近のキャラのデザイン担当は違う人だということまで明らかにされてないといけないよね
そうじゃないなら推測に過ぎないよ
事実確認って面倒だよね
- 126二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:15:54
初期の陣営と比べたらなんか雰囲気変わったなあと感じる
- 127二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:20:21
原神ティナリはデザイン外注って明言されてたな
発表直後は合わないとか言われてたけどメインストーリーとかイベントで人気になったし結局これからの魅せ方次第じゃない? - 128二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:23:02
「自分は気に食わない」を色んな言葉で表現できる人達ってすごいよな
- 129二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:24:02
そりゃホロウ住みのガチのやばい人だからな
むしろデザインは違う方が自然だろ - 130二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:34:56
ユーザーに合わせてコロコロ変えてるんだからゼンゼロっぽさなんて運営は大事にしてないんでしょ
- 131二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:39:37
- 132二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:22:25
知的構造体っていい設定あるんだからもっとそっち路線増えても良くない?とは思う
- 133二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:27:14
それぞれテーマが違うんだから当たり前定期
- 134二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:54:39
なんていうか派手なおしゃれさがゼンゼロの特徴だと思ってるからファンタジーっぽいデザインになるのは残念だよ儀玄よりマシだけど
- 135二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:04:53
何となくコメ見てるとSFとレトロなサイバーパンクが融合した感がゼンゼロってイメージなんかな
中華ファンタジーぶっ込んできた辺り映画ジャンルで考えた方がいいんじゃないかっつ感じはする
まぁ突然出すんじゃなくてせめて狛野くんくらい以前から存在仄めかして怪啖屋紹介する窓口みたいにしときゃよかったんじゃねとは思うけど運営の方針転換っぷりみてると無理があるわな - 136二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:07:00
確かにアストラ、儀玄、福福、シード、リュシア、イドリーはゼンゼロっぽくないデザイン系統だなと感じた
ゼンゼロって明確に職業や身分がはっきりて分かるようなデザインか、現代ストリートなデザインが多い分
パッと見「何の職業がモチーフだ?」となるキャラはゼンゼロっぽくなく思えてしまう - 137二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:09:13
自分は昨日リュシアが発表されてるの知る前にリュシアのデザインみて「ゼンゼロっぽいけどこのキャラ知らんなあ」って思うくらいにはゼンゼロっぽさ感じたよ
- 138二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:10:06
カリュドーンのビジュ見て運送業者だと分かる人がどれぐらいいるかね
- 139二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:11:46
まあ怪談屋は陣営っていうほどのつながりがないというかゆるいチームだからなんか統一感ないのも自然だしな
- 140二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:13:40
胸と尻の話かと思ったけど違うのか
個人的にはスレンダーの方が好みなのでこのくらいの大きさのキャラも増やしてって欲しい - 141二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:13:55
上にも出てるけど個人的にゼンゼロっぽくないというより怪啖屋っぽくないと感じる
チャットグループで集まったのなら現実のカラーギャングみたいに共通のアイテムやカラーとかなかったのかな
あと若者が集まったと言うには先に出た怪啖屋3人よりお姉さんに見える - 142二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:14:14
ゼンゼロらしさという言い回しになりやすいだけで、初期のキャラデザが特に人気あるんだと思う
同陣営で統一感ありつつそれぞれの個性に合った着こなしというか
雲嶽山の服とかあれファッションとして好きな人いるの?儀玄と似たような下腹ぽっこりブルマみたいなの連発されても - 143二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:14:20
キャラじゃないけどミアズマのデザインもちょっと違うなって思う
あの無機物的なエーテルのデザインってめちゃくちゃかっこよかったと思うんだよね - 144二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:14:22
イドリーは3Dだとだいぶ印象変わりそう
イヴリンもイラストと3Dでだいぶ雰囲気違うし - 145二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:17:19
ライトと狛野くんみたいな衣装がウケてるんだから二次元だとまあ需要あるんでしょう