- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:47:10
- 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:47:55
中和剤がかかってるから中和剤出せるって思い込むのが大事なんじゃないかね
- 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:48:05
「これで中和できるぞ」ってプラシーボ効果かもしれん
- 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:48:31
はは〜んさては公式もこの段階になって割と理屈緩めで自由にアイテム出せる利便性に気付いたか?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:48:42
中和剤を使った事によりその効果があるってイメージしやすくなるだろ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:48:44
ショウマが「綿菓子に中和剤が含まれている」イメージをする為に中和剤かけてたんじゃないの?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:48:51
そもそも同じグミでも色々違ったから内容物や本人の思い込みは大切だと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:49:59
目隠ししてこれは〇〇だよって言いながら食べさせたら変なゴチゾウ出そう
- 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:51:17
イメージが重要なのは基本なんやな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:05:09
中和剤が添加されてるというイメージでゴチゾウの能力をカスタマイズできるんだから
ほんとイメージ次第で何でもありだよなゴチゾウ - 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:06:35
アメイジンググミも気持ちが乗っかって生まれたからな…
意思の力で後付けできるようにショウマが進化したのかもしれない - 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:06:37
じゃあショウマに媚薬いり綿菓子食べさせたら媚薬雨出来るんか…
- 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:07:27