- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:14:26
- 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:18:56
ピグマリオン、マイフェアレディ、攻殻機動隊
自分の作品のテーマはこれら3種に共通するものとして成り立っている - 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:23:26
- 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:34:31
うしおととら
というかジュビロ作品全般
話のたたみ方を意識する様になった - 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:42:27
- 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:44:48
ハンターハンターのモブ同然のキャラを僅かなセリフや動作でキャラ立てする技術
モブが立つことで脇キャラ生きて更にメインキャラも動くという良い循環だけどもちろん真似出来ない - 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:45:46
- 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:46:02
- 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:55:25
宝石の国、仮面ライダーガヴ、仮面ライダーアマゾンズ
人外系鬱物しか書けなくなった - 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:59:20
ネウロの松井先生のいつ打ち切られてもいいようにって話を聞いてからは物語の区切りは意識するようになったな
- 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:59:25
なろう系を書こうと思って頑張ってる
小説家になろうの作品から影響を受けたものを考えたけど「無職転生」と「人狼への転生、魔王の副官」が1番影響が大きいかな
主人公が前世の記憶とかで周りのキャラよりも強くても必ず無双する必要は無いんだなと分かった - 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:06:38
- 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:08:15
文体と語彙をとある魔術の禁書目録に影響されまくってる
小学生から今までずっと読んでるからまあ当然っちゃ当然 - 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:28:32
- 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:04:09
無い。自分がこういう話を書きたいで始めたから強いて言うなら自分の妄想癖
- 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:24:40
ズッコケ三人組
俺の理想の物語はどうしてもトリオと言うか三人に焦点を当てた物語になる - 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:39:55
空の境界
話を作ろうとすると比較的普通な男の子とどこかが異常な女の子考えるとこから始まる - 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:14:28
影響というかミーム汚染だと思うけど
ニンジャスレイヤーを読んでから自分の文章に忍殺語が見える様になってしまった
普通にかっこいい洋画みたいな台詞回しとかも身に付いてる筈なんだけどね
◯◯めいて、とかよく使ってしまう - 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:30:05
コミュ 黒い竜と優しい王国ってエロゲ
自分が創作する中での核になっている - 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:43:51
胎界主に影響受けててこのシーン挙がるのすげー共感できる
俺も滅茶苦茶ゾッとしたもん
この後に続く「こいつは表面上は意識されない」「多くは条件付きで必要だと『偽装』されてるから」ってのがまた怖いんだよな
- 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:47:50
良い面も悪い面も含めて、ハイスクールD×D
- 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:12:46
十二国記読んでから暗い話が好きになり供給求めて自分で作り始めた
楽しくて楽しくて仕方ない