才能の塊って感じだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:38:32

    ぶっちゃけ黒死牟戦でパッとしなさすぎないか?それまでは上弦単独撃破とかしてたからかなり柱の中でも上位のイメージあったんだけど、黒死牟戦見てると上位ではないなってなる。こいつの強さ序列ってどこら辺なんや?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:45:12

    下から3番目くらい

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:46:33

    黒死牟撃破のキーマンなんだが

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:46:39

    無限城編の柱で確実に下と言えるのは蟲くらいじゃね
    恋とどっちが強いかは議論の余地ありだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:47:39

    >>3

    キーマンではあるけど戦績パッとしないは両立するから

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:47:54

    伍を瞬殺するくらいは痣柱だったら誰でもできるくらいなんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:48:26

    小鉄くんいなかったら玉壺の技で死んでるから実際の実力は下位なんだと思うよ、才能は上

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:49:10

    経験って大事だよって話

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:49:11

    才能という観点なら岩と同じかそれ以上だったと思うよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:50:14

    才能はピカイチ
    開花する前に散ったのが残念でならない

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:54:04

    まだ炭治郎よりも年下な14だったからな
    せめてあと2,3年してたら身長も伸びて経験も上がってたんだろうが

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:09:20

    霞より明確に上なのは岩風水蛇。あとは恋とどっちが強いか。

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:10:20

    5年後なら当時の岩を凌ぐ逸材ではあると思う
    経験が足らない

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:11:51

    透き通る世界に入って黒死牟の懐にまで潜り込んだのは加点ポイントとして評価したい

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:12:00

    無一郎の全盛期はまだ先だっただろうし伸び代もまだまだ残ってたと思う
    ただあっという間に最終決戦始まって伸ばす時間も経験積む機会も訪れなかっただけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:13:49

    修行始めてからでいうと炭治郎より修行・経験年数短いんだから無茶いうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:17:05

    いつ剣を握り始めたかというよりかな
    個人的には13歳あたりで握り始めたと思う
    2ヶ月で柱になったのなら経験足りないのは確か

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:18:03

    経験と体格だよね
    21歳無一郎とかならめちゃくちゃ強かったのだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:20:15

    パッとしないか?
    透き通る世界習得後の霞は風を黒死牟の月の呼吸から助けたり月の呼吸抜けて黒死牟自身の斬撃も回避して黒死牟にダメージ与えたり赫刀使用して黒死牟の動き阻害したりとかなりの活躍してるが

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:25:27

    黒死牟戦の貢献度はかなり高い
    ただ死に際に一気に才能覚醒した感が強すぎて実力としては評価しづらい

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:26:31

    >>20

    まさに消える前のロウソクみたいな活躍だったんだよな…

    なんか言ってて辛くなってきた

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:28:48

    無一郎も柱稽古に教わる側として参加すべきだったのかもしれない

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:31:04

    >>22

    そこはお館様様も考慮すべきだったかもね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:31:27

    伊黒さんみたいに食えない・弱視のような身体的不利もないから生きていればな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:37:30

    柱稽古は岩の発案で産屋敷は関わってない上に霞が参加しても意味あるかな
    柱同士で稽古した方が足りない経験も積めるんじゃないか

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:38:29

    >>22

    割とマジでこれだと思った

    無一郎って柱の中でも甘露寺みたいな特異体質でもなくしのぶ宇髄みたいな力不足を補う技能があるわけでもない才能だけでゴリ押せてきた天才型だけど

    そんな子に教官役やらせるのって色々と勿体無くない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:38:58

    経験不足なのは確かだとは思うけど、岩以外の柱が兄上と一対一で出会って生き延びるイメージもないからそこだけで弱いと言われるのはなんだかなぁという感じ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:40:27

    >>25

    天元の基礎体力と筋力アップトレーニングとかは受けて損はないと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:41:48

    経験不足っていうか単純に肉体が未成熟(手足が伸び切ってない、体格が大きくない)なので当時じゃどうしようもないのが最たる理由じゃないかなあ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:45:29

    >>28

    動きまくってたらふく飯食って身体作れ

    割とマジでこれが大切だったんだな……

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:47:09

    上弦は大体ヤバゲー仕掛けてくるけど玉壺は陸とか肆みたいなチームプレー必須ギミックじゃないから他の柱でも痣さえ出れば単独撃破はできたかもしれんし上位ではないよね(ただ憶測でしかないし記憶が戻った×痣発現+霞の呼吸の相性とか無一郎じゃないと無理だったんじゃないかって要素は考えれば全然出てくる)
    若すぎる無一郎が他の経験積んだ柱に対抗できる強みって天才故の爆発力だから全体見てパッとしないと思うのもしゃあない
    そもそも最初に黒死牟と1人で対峙、その後も組んでる仲間が悲鳴嶼と不死川っていう鬼殺隊最強と上弦にも効く稀血持ちと鬼喰いだからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:48:27

    >>22

    まぁレベル上げ対象としては最優先だよね


    一方で、無一郎は柱稽古に参加するまでもなく

    柱稽古よりキツい修行を独自にずっと続けててもおかしくないとも思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:59:16

    >>30

    無一郎がその辺の修行をしてないと思えないけどなあ

    それでも成長期が終わってない限界だっただけで

    柱全員自己鍛錬は一般隊士と比べるまでもなくやってるから

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:18:29

    音柱とちょうど逆の立ち位置にいる気がする
    才能面では柱最強クラスだけど年少ゆえに経験が浅くて体格にも恵まれてない霞と
    才能面では柱最低クラスだけど幼少期からの鍛錬で経験は柱の中でもトップクラスで体格も恵まれている音って比較

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:20:54

    柱稽古で一般隊士向けにやってるのは基礎も基礎で
    柱からすればできて当然のとっくに通過してる段階の話なので
    霞がそれを一緒に受けたとこでほぼ意味がない
    大事なのは強敵との戦闘経験で、アニオリではあるけど夜間に柱同士の模擬戦は毎日しとる
    夜だけじゃなく指導役外して昼朝から晩までぶっ続けで模擬戦させ続けたほうがレベリングになるんじゃねってのはそうだけど
    流石に柱2人が抜けると一般隊士への教導が滞るから仕方ない

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:23:22

    まだ14歳だし、何なら数ヶ月前まで記憶喪失のメンタルデバフもかかってたから、これから成長する所だったんよ
    鍛える時間が全く足りなかった

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:28:42

    才能はまず間違いなく最強。けど実力で言ったら柱中位〜下位。

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:30:05

    才能は確実にトップクラスだから生き残って経験積んでたら悲鳴嶼さんに次ぐか匹敵するくらいにはなれたはず
    14歳で体も出来上がってないし経験も浅いからね…

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:31:04

    炭治郎もそうだけど体の出来上がってない10台半ばと
    出来上がった20代を比較するのが間違ってるとも言う

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:31:26

    >>37

    柱中位に黒死牟の長刀月の呼吸を抜けて黒死牟自身の斬撃も抜けてダメージ与えられるのいるか?少なくとも下位は絶対にありえんし下位に黒死牟の月の呼吸抜けれるなら無一郎来る前の風は長刀月の呼吸喰らいまくって死にかけてないわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:33:11

    年齢的に全盛期達してそうなのそもそも悲鳴嶼さんぐらいしかいなさそうなのよね、柱
    他は全員10代〜20代前半だし
    煉獄さんも猗窩座からまだ全盛じゃない言われてたわけで
    そん中で最年少だから本来はまだ育成段階なんよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:37:27

    14歳っていうと中学3年生くらいか せめてあと2~3年分成長してたらと思うけど
    兄上戦を生き残ってもその後無惨戦もあるし、生き残るには2~3年じゃ足らないか

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:38:42

    柱の中で
    痣を最初に発現し
    透き通る世界に2番目に到達し
    赫刀に1番に至った
    天才中の天才だぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:39:00

    >>40

    岩風水蛇が上位にいる以上必然的に中位は確定だろw

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:41:54

    >>44

    どっちにしろ下位は絶対にないよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:42:42

    メンタルデバフ解除されてすぐだったのと年下すぎたので、あと5年くらい炭治郎たちと関わりながら戦ってたら話は別だったろう
    鬼滅はフィジカルと経験値も大事だからなぁ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:42:45

    >>6

    伍を瞬殺できたのは本人の強さもあるけど、使っていたのが回避型の霞の呼吸で玉壺と相性が良かったのもありそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:45:17

    透き通る世界入って捨て身で足切られつつ黒死牟刺しに行った時は瞬間的に実力は柱上位クラスだったと思うけど
    それを加味していいなら炭治郎が真正面からタイマンで猗窩座の首落とした時も瞬間的には岩超えてた可能性あるしな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:46:30

    >>45

    いや、経験>才能だから下位もあり得るんだわ。恋と比較して下になるなら下位になる。

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:46:38

    そもそも最後の最後の死ぬ前提の特攻で評価するんじゃなくて
    1の言うパッとしないは黒死牟に素手で制圧されたとこでしょ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:48:03

    才能と特攻からの瞬間最大風速は確かに凄かった
    平時の実力的には上位には劣るくらい

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:48:07

    >>49

    恋が透き通る世界使用できるようになって風助けれるようになった霞の領域あるといいたいのか?長刀月の呼吸は今までの月の呼吸とは全然速度が違うって言われてるのに?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:49:04

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:50:56


    風水
    蛇音炎
    恋霞

    くらいの力関係だろうから実力的には下位に相当するんじゃね
    14でここに並んでる時点で才能ずば抜けてるのは確かだしもうちょっと生きてたら上のやつらごぼう抜きしていけたんだろうけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:51:19

    まず下位って音と蟲は確定で後は無限列車時点の頃の実力しかない炎で確定なんじゃないのか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:52:24

    >>54

    いや音が霞と恋の上いる時点で意味わかんないわ。妓夫太郎に瞬殺されかけてた奴が恋と霞以上とかありえん

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:56:26

    透き通る世界と赫刀会得した時にはもう片手片足なくてまともな戦闘描写ないのがね

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:57:43

    >>57

    風助けた時点で透き通る世界見えてるでしょどう考えても

    普通の月の呼吸にすら片腕やられてた奴が透き通る世界なしでどうやって風助けたり突撃するまでの間長刀月の呼吸回避するのよ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:58:55

    >>54

    煉獄と天元を過大評価しすぎ。伊黒と同列は100ありえないわ。

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:02:40

    >>54

    音炎が恋霞以上の根拠がなさすぎる

    痣なし音炎が痣あり恋霞に勝る可能性がゼロとは言わないけど低い可能性ではあるわけで

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:03:20

    【上位】
    岩、風、水、蛇
    【中位】
    霞、恋
    【下位】
    炎、音、蟲
    これだろ。蛇は中位って意見も分かるけど他の中位2人とは明らかに格差が描写されてるし(恋との比較は無惨戦で言わずもがな、霞とは黒死牟相手にほぼ何も出来なかった霞と無惨相手に炭治郎いたとはいえ1時間耐久した蛇から。)、風水より劣るってだけで実力は間違いなく上位。

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:03:52


    水風

    恋霞炎音

    くらいのイメージだわ
    恋霞炎音は痣なしでも痣ありを上回れる可能性がある以上審議の余地くらいはある

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:04:48

    まぁ痣出てない組入れたら音炎蟲は下位だよな痣出てたら音炎は霞より強そうだけどあくまで推測だし

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:12:28

    >>56

    音は自分が攻撃しながら妓夫太郎の攻撃止めてるじゃん

    その後は一般人守りながらも被弾なし

    霞は味方庇ったとき壺の被弾してる

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:13:38

    炎音恋霞の力関係は
    柱合会議時点だと炎、音、恋、霞の順番で刀鍛冶の里の痣発現で恋霞が越したイメージ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:14:34

    >>64

    普通に最初に堕姫の身体からでてきてる最中の妓夫太郎に攻撃回避されてるし堕姫慰めてて宇髄無視してる状況の妓夫太郎に後ろから攻撃しても妓夫太郎に回避されて少しは受け止めたみたいだけど攻撃喰らって出血してますけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:16:20

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:17:42

    体格と経験値の差があるから炎音のが恋霞より上なんじゃね?
    炎は恋の師匠だったし

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:19:36

    >>68

    師匠=最終戦時点でも恋より上にはならないだろw

    煉獄なんて猗窩座に舐めプされ挙句何も出来なかった雑魚だぞ?w

    猗窩座と互角とかいう謎理論たまに出してるやついるけど流石に笑うわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:19:46

    >>68

    だから何で仮に炎が霞と恋より上だったとして音が霞と恋より上になる?

    憎拍天の攻撃から炭治郎救出したり憎拍天の攻撃斬ったり憎拍天の全部の攻撃集中されても痣なしの頃に回避したんだぞ恋は

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:21:53

    >>67

    なんか混じってて草

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:22:06

    経験値だけで全て決まるなら宇髄は妓夫太郎戦で毒耐性なしなら瞬殺されてましたなんて状況になってないわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:22:09

    というか炎音恋霞で議論になる時点でそこらへんが中位〜下位なんよ
    あくまでワンチャン中位があるくらいの立ち位置でしかない

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:22:30

    >>51

    本来はその最大瞬間風速を限りなく平時でも使えるように鍛錬するんだろうな

    炭治郎もなんだけど、「使えるようになっただけ」では話にならないのでただただ時間がなかった

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:22:46

    >>66

    妓夫太郎に後ろから攻撃したとき、妓夫太郎が殺る気だったのに攻撃を止めたのだから、攻撃から防御に即うつれてるってことじゃん

    その後、炭治郎が出てくるまで一般人庇いながら被弾してない

    霞は自分への攻撃は回避できたけど、駆け付けるの間に合ってなくて防御できなかったし、後にやったように蹴り出すのもできなかったから自分の身で攻撃受けてる

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:23:22

    エピソードみると才能自体も岩のほうがやばいように見える

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:23:25

    まず炎と音が恋と霞より上の理由ってなによ?経験値だけで全て決まるとでもいいたいのか?そんなん風ですら言ってないぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:25:09

    霞はシンプルにタンク、持久力がない
    失血で死ぬレベル
    音の場合首斬りギミックに引っかかって毒くらってたが霞と恋はストレートなタイマンだったろ?
    その上で捻りのない攻撃に当たってるから評価下がる

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:25:10

    >>75

    座りながら堕姫慰めてる妓夫太郎に後ろから攻撃したのにあっさり攻撃回避されて攻撃まで喰らってるのをそんないい感じに受け止めるか普通?

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:25:16

    【上位】岩 水風 蛇
    【中位】 炎 恋霞音
    【下位】蟲

    まあこうでしょうな。

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:25:47

    >>77

    炎については3に対応してるじゃないか

    作中描写でいくなら3に対応してるから4と5は対応できるってことでは

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:27:04

    >>81

    手加減猗窩座に対応できただけでしょあれは。柱の領域に到達してる炭治郎と痣水二人相手にしても技使いきるまで殺さない舐めプしてたんだし猗窩座は

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:27:28

    成長した炭治郎がいても痣あり水が苦戦する参に炭治郎なしで炎はそこそこやりあえてたからこの辺は同格じゃないん?

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:27:48

    >>81

    対応してたんじゃなくて対応できるくらいに抑えて戦われてただけな?wwww

    ゆうて舐めプ猗窩座となら柱であれば全員あんくらいはやれるだろw

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:28:40

    >>83

    痣水に舐めプしてたように煉獄さんにも舐めプしまくってんだよ猗窩座

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:29:05

    分析力も高いし成長したら縁壱みたいに他の呼吸の使い手にアドバイスする未来もあったかもしれない

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:29:06

    >>77

    とりあえず

    痣なし風>痣あり霞 なのは壱戦みれば分かるよね?


    で、猗窩座の闘気チェッカー反応的に水と炎の痣無し基礎スペックに大きな乖離は無い。どちらも至高の領域に近い。そしてどちらも参と戦えていた。

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:29:20

    岩>水風>蛇までは割と考察材料があるけどその下の恋炎音霞は比較が難しすぎてあんまりなんだよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:29:21

    >>79

    いい感じも何も事実しか書いてないな

    そのあっさり攻撃は妓夫太郎が殺る気で攻撃したと自分で説明してる

    防御できなきゃ頭部割れてたんだから防御はできている

    その直前の音は攻撃しようとしていたので瞬間的に防御へ移行している

    その後は一般人を背後に庇っていて怪我は増えていない

    ほら、単なる描写だろ

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:30:09

    >>70

    痣出し恋は炎音より強いとは思うけど、半天狗の強さは術の厄介さだから憎拍天単体だと堕姫以上妓夫太郎未満くらいだと思う

    それでも充分強いけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:30:58

    >>89

    だから何で初撃回避されて妓夫太郎のスピードは多少なりとも理解してた筈なのにまた後ろ姿に攻撃してあっさり回避されて攻撃喰らってる描写を無視する?

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:31:18

    なんか無一郎関係ない話になってきてるぞ

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:32:03

    >>90

    どんだけ宇髄好きなんだよ?

    憎拍天っていう半天狗が土壇場でだした切り札を妓夫太郎単体より下とかありえんわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:33:02

    >>82

    その舐めプの3が4や5より確定で劣っているのかとなぜわかるのか

    鬼が序列通りだというのなら対応できているのだから対応できるのでは

    炭治郎への初撃についても攻撃の中途で腕を切って止めただろう

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:33:38

    >>90

    半天狗が分身を統合した挙句本体の活動に支障が出るほどエネルギー消費しまくってる憎拍天が妓夫太郎より弱いはあり得なさすぎるだろ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:33:49

    >>87

    基礎スペックに大きな差がないならそこから痣等のブーストかかってるから他柱よりも炎が劣るのは事実

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:33:59

    霞と恋で比べると
    フィジカルと経験値は恋
    才能と戦闘IQは霞
    みたいな感じで結構いい勝負だと思うわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:35:35

    >>96

    俺はあくまで水と炎の差について話してるんだが


    「岩>風,水・・・」ここも否定するつもり?柱上位と比較してんだが

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:35:56

    >>91

    なにも無視してないじゃないか

    妓夫太郎のその攻撃は頭部狙った殺る気があるやつで、防御できなきゃ音は死んでた

    しかし音は妓夫太郎の台詞通り防御したと書いた

    どのへんに無視の要素がある?

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:36:41

    「玉壺をほぼ瞬殺した痣あり無一郎」
    ってのはインフレでほぼ無価値になってるんだよね
    だってその痣ありだけの状態では黒死牟に何もできずにあしらわれてるので

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:38:28

    炭治郎たちきて堕姫のほうを善逸と伊之助に任せて片目ない状態の妓夫太郎にすら炭治郎が飛び血鎌とか堕姫の帯とか少しは対応してなかったらヤバかったわけだしな
    俺が毒喰らったせいで速く倒さないとヤバイ炭治郎は何で動けてるのかわからん身体だって言われてるのに他のメンバーとか炭治郎に助けられてるんだぞ宇髄は

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:38:30

    なんか色々戦闘描写出してるけど、多分そこまで大きく違わない上、火事場の馬鹿力的にちょっと上の実力出せてる場合や、相性や連携によって単純な実力差を覆せている場合もあるからなんとも言えんと思うわ。

    例えば黒死牟が風に特に評価を口で言わず、岩が助けに来ないであの攻撃で腕とんでたら読者の評価は(実際の実力は何も変わらず、状況だけ変わっただけで)大きく下がるでしょ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:40:47

    >>100

    〇黒死牟の攻撃はとりわけ経験による回避が重要となる

    〇無一郎の霞の呼吸は当たったら1発アウトの玉壺と相性が良い

    〇玉壺は堕姫妓夫太郎より階級が上(しかしどちらが強いかは明確に言われてはいない)



    こんなんで強さの指標に出来るか??って思っちゃうなあ

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:41:28

    この手の話はほぼ確定してる上4人は置いておいてよくわからん音炎をどこにいれるかで順番変わるから結局この辺の話になるんだな

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:42:25

    >>102

    残念ながら黒死牟が特になんも言わなくても風は「痣無しで」何度か黒死牟の攻撃を凌いでるので無一郎との評価は覆らんぞ

    黒死牟VS無一郎のタイマンで何が起きたか忘れたか?

    壱の方と素手無刀取りでKOだぞ

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:42:44

    どっちも痣出してない以上音のセリフ考えると

    炎>音は確実よな。まあ相性的に炎は上弦陸無理だと思うが

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:43:03

    >>99

    だから10巻読めばわかるんだけどでてきてる最中の妓夫太郎に宇髄は攻撃したけど簡単に攻撃回避されて堕姫つれて隅っこに移動して堕姫慰めてるっていうかなりの舐めプされてるのよ宇髄は

    そしてその座りながら堕姫慰めてて宇髄みてすらいなくて無視されてた状態だったからまた宇髄が後ろ姿に攻撃したけど回避されてしまって攻撃喰らってしまったんだよ宇髄は

    こんな格差あるのに霞と恋より上と言えんだろうよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:45:24

    >>102

    たらればはどうとでも言える。描写がある以上それが正解なんだわwwww

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:46:04

    >>95

    もちろん鬼としては半天狗の方が強いけど憎拍天は痣なし蜜璃にすぐに首切られかけてたんだから単体ならあの時負けてただろ

    ぶっちゃけ痣なし蜜璃が妓夫太郎を単独撃破できるとは思わない痣ありならいけると思うが

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:46:15

    無一郎ageたいというかsageたくない人って黒死牟との初戦がガチで何もできてないことはスルーしがちだとは思う

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:47:17

    >>110

    痣だけの霞が風以下なのは確定だしね

    透き通る世界習得後に突っ込んで風助けにきたあとはわからんけどさ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:47:27

    >>108

    絶妙に話を理解出来て無さそうな人が...

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:48:11

    痣込みの話にはなるけど個人的には
    タイマンで上弦の五倒した霞と
    上弦の四の戦闘形態と一晩やりあった恋を
    炎音より下には置けんわ

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:48:11

    無一郎、煉獄、宇髄は正直柱の中ならそこまで強くないよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:48:29

    >>100

    黒死牟は上弦の壱で玉壺は上弦の伍なのに無価値なのか?

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:49:42

    まあ無一郎は才能はピカイチだが実力は柱上位ではないで終わりの話ではあるよ
    炎音恋より上だったとしてそれ以上ではないから

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:52:00

    上弦はシチュエーションも攻撃も倒し方も個性強すぎてなぁ
    風水炎蛇音はどこにステータス振ってるか違えどほぼ横並びで全員痣出た場合全体の強さ順はそんな変わらないんじゃないか

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:53:41

    >>107

    勝手に未読扱いされてもな

    手元に10巻があるなら読めばわかるが、その妓夫太郎が殺すつもりで攻撃したと台詞で言っている攻撃を音が止めたから、音は生きてるんだろ

    言っておくが、被弾を一切していないとは端から書いてないぞ

    音は、原作でそうだったように攻撃しようとして防御に移行でき、致命的な一撃を阻止できていて、最初の被弾以降は一般人を背後に庇いながら怪我が増えていないだろうと書いている

    霞は、自身が回避できても近距離にいる二人の防御に間に合わなかったから自分が攻撃との間に入っているだろう

    何故なら庇って被弾した直後の針の攻撃は刀ですべて落としているから

    だから霞が間に合ったなら防御できないとおかしいんだよ

    あと恋のことなんて最初から言及してない

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:54:05

    個人的な柱の強さなんだが
    1悲鳴嶼2不死川3無一郎4煉獄5義勇6宇髄7伊黒8甘露寺9しのぶ
    だと思うんだけど。YouTubeとかあにまんで伊黒が妙に盛られてるけどそこまで強くなくね?鳴女に何も出来てないし。普通に柱の男キャラでは最弱だろ。なんで3位とか4位とか言われてるのか分からんわ。納得できるように説明してくれ。

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:56:11

    ていうか玉壺に勝った無一郎と妓夫太郎単体にすら勝てない宇髄の時点で差は明確だと思うが
    痣なしの比較なのこれって?

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:56:12

    >>119

    義勇がその位置はおかしくないか?

    風=水は散々描写されてたのに

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:58:46

    >>117

    痣ありの場合とかいう推測ベースがそもそもおかしい

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:00:28

    仮に宇髄と煉獄が痣なし恋と霞より上だったとして痣あり恋と霞より上と言える描写なんてないんだからこの二人は下としかいえんだろう

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:01:17

    >>117

    無惨戦から風水>蛇

    猗窩座戦から水>炎

    陸相手に苦戦していた音と無惨相手に苦戦している水風蛇と音が並ぶとも思えない

    痣の有無は実力のうちなので考慮しない

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:02:56

    そういうレギュレーションのスレならともかくシンプルな強さ議論の場合痣の有無は実力のうちだぞ
    原理や可能性ではなく作中で見せた強さに関する議論なんだから

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:03:11

    そもそも痣出てない組は下位って前提の上でじゃあみんな痣がある場合ない場合だったらどうなるって議論だと思ってたわ

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:03:28

    >>119

    無一郎と煉獄さんがその位置に来る理由聞いても大丈夫?

    なかなか珍しい意見だし

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:03:57

    >>126

    痣なし風>痣あり霞だから痣は一つの指標であって絶対の差をつけるものじゃないぞ

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:04:08

    >>122

    実際痣は伝播する物なんだから炭治郎が痣出てなかったら恋霞も痣出てないと思うし…

    そらたらればとか言ってたらキリはないけども

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:05:50

    無一郎の場合痣使えるようになった頃と透き通る世界使えるようになった頃で全然能力が違うからなぁ

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:06:06

    てか痣が出てる時点で最終的な強さで言ったら恋霞が音炎を超えてるのは明白だと思ってたんだけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:07:30

    >>129

    その通りで、たられば言ってもしょうがないからだよ

    結果論でも恋霞は痣ありになった、音炎は痣ありになる前にリタイアした

    とはいえ痣が全てではないから議論の余地くらいはあるというだけ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:07:41

    >>131

    その論でいくなら痣なし実弥より痣あり無一郎が強くなるけど大丈夫そ?

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:09:03

    煉獄が痣あり霞と恋よりは上かも?なら描写ないんだからそうかもねとしかいえんけど
    宇髄が痣あり恋と霞より上とか言われても意味わかんないとしかならん

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:11:52

    >>1

    何人かモメてますよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:14:32

    痣なしでも強い水風蛇(岩)の痣あり組が上位なのは確定

    音炎と痣あり恋霞の実力差は比べるのが難しいとはいえ、敵の強さを鑑みれば恋霞>音の可能性の方が高い

    炎は下弦相手に余裕ありの勝利、舐めプ猗窩座との戦いしか材料がない為可能性以前に比べようがない

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:17:19

    >>136

    蛇に痣なしでも強い描写なんてあった?

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:18:03

    >>137

    無惨戦で痣あり恋より痣なし蛇のが強かっただろ

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:18:42

    >>137

    無惨戦で赫刀使う瞬間にようやく痣だしたのがノベライズで言われててそれまでは痣なしで岩と風と水と蛇の四人で戦ってた描写がある

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:23:37

    原作だと服で見えなかっただけで痣はとっくに出してたと思ってたわ
    あの時点まで痣無しで戦っていたいたのが公式ならいろんな前提が崩壊しないか?

    蛇はセンス才能が高いタイプだと思ってたけどあんなピンチだったのにまだ痣出せてなかったのかとか
    痣無しであそこまで無惨相手に粘ってたのかとかもろもろ
    ノベライズってどこまで信用できるんだろう

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:24:46

    >>140

    監修されてるんだから信用せんかったら公式ファンブックとかアニメだって全く信用できんもんになるぞ

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:27:16

    >>139

    それなら痣あり疲労水風=疲労なし痣なし蛇ってことよな?

    なら風=水=蛇になるってこと?痣なしであそこまで粘ってた蛇やばいな。

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:27:44

    アニメノベライズ辺りは公式描写より優先されるものではないけど、原作との矛盾がないのなら考慮には入れていいと思う
    そして服の下で痣を出していたというのは推測でしかないから、ノベライズがそうではないとするなら原作もそうでないと読む方が自然

    結局痣ありになってから大きく能力が上がっているようには見えないけどそれは岩風水もそんなに変わらない(というか大きく向上したのがわかるのは霞くらい)

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:29:55

    >>141

    設定集的なファンブックは公式だと思ってるけど

    コミカライズやアニオリは監修されてるがあくまで準公式で参考程度にしか自分は考えてないよ

    他に人が公式だと思うのは止めないけど

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:30:02

    >>142

    痣出てからも水風との戦闘力に大きく差は出てないから結局負傷水風=蛇の図式は変わらん

    痣によって水風がタフになってこうなってる可能性はあるが、痣によって蛇が向上して負傷水風より強くなった(=水風と同等)とはならない

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:31:38

    ノベライズの追加描写は考慮されても…と思うが、これはノベライズで明文化されただけだしな
    原作との明らかな矛盾があるならともかく、原作の解釈の明文化なら一読者の解釈を優先する理由はないように思う

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:32:20

    ノベライズじゃないとよくわからんところも多いからなぁ
    たとえば炭治郎が一人でタイマンして酸欠起こす前の描写のときに愈史郎が岩が残り50分もあってコイツが倒れるとはって言われてたけど蛇がきてすぐに残り40分って言われたときは次の話であんな状態で蛇が長く戦えるわけないって言われてたのに10分以上蛇は参戦してたのか!?普通に長くやりあえてるじゃんってノベライズで愈史郎が言ってたときは時間遡ったときのこですって説明されるまでは驚愕してたし

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:33:03

    >>145

    無惨の首刺したり炭治郎と2人だけで粘れてるのって痣出て戦闘力が向上した証拠だろw

    それまで柱上位3人とようやく粘ってたのに痣出てからは準柱と2人だぞ?

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:34:04

    >>148

    本当に準柱っていう謎の基準好きねここの人等は

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:37:15

    いや炭治郎と蛇の二人で持ちこたえられたのは毒が効いて無惨が弱体化してたからだろ
    ちゃんと無惨のモノローグつきで解説されてたじゃん

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:37:54

    無惨も薬の影響で年取って弱っては居たから

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:37:56

    >>148

    無惨は老化で弱体化してて、その度合いがわからないからな

    痣直後の完全同条件の所で差が出てない描写の方を参考にした

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:39:54

    蛇がきたときは毒の弱体化が炭治郎の赫刀と日の呼吸喰らいまくってめちゃくちゃ進行して縁壱の傷がでたときだからな
    今の自分は赫刀喰らいまくってればめちゃくちゃ有効打になるのは無惨自身が言ってるし

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:41:07

    >>148

    無惨は段々弱体化してるので後半二人でも戦えるくらいに弱ってたとも考えられるが?

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:45:54

    炭治郎が一人で残り1時間から蛇がくるまでの残り40分の頃までやりあえてたのは扉開いて炭治郎の能力が異常に上昇したのと薬の弱体化の2つの要素があるからみたいに無惨が説明してるし蛇がきたときは縁壱の傷が浮かび上がってくるぐらいには弱体化が進行してますって説明されてるから矛盾はないよあれは

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:47:08

    蛇スレになってて草

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:47:21

    無一郎の話からズレてるけど要するに岩風水蛇あたりよりは下と思う人が多いから柱中位〜下位じゃないかって評価になってる

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:49:43

    無一郎が水より強い派の人はどうしてなのかちょっと聞きたかったなー
    無一郎スレだしそこに位置する理由深掘りしたかった

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:55:27

    キャラ人気なら

    水>霞>蟲>炎>蛇>風>恋>音>岩なんだけどな。

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:57:19

    一応炭治郎、岩、蛇に続いて鬼狩り三種の神器揃えた柱だから瞬間的に風水超えたという意見であれば一理はあると思う
    ただその理屈で言うなら蛇も風水を瞬間的に超えてることになると思うが

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:58:20

    >>160

    瞬間最大風速は超えたけどって感じかなあ

    全体的に見ると?うーんってなるだけで

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:58:57

    >>160

    蛇は透き通る世界は一瞬使えただけだから習得はしてないぞ

    透き通る世界は一瞬使えるだけじゃ習得したことにはならないのは半天狗のときと猗窩座のときで説明されてるし

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:00:09

    揃えたから強いでいいなら炭>水風になるけど流石にな

    スキルはあくまで強さの一つであってそれがあれば上になるってわけでもない

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:01:32

    別にここの意見なんてあにまんの一部の意見でしかないのに本当によく荒れてるよね鬼滅カテって

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:01:54

    実際炭治郎も猗窩座の首切った時のあの一場面切り取れば風水超えてたと思うよ
    それを実力として加味するかは別として

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:02:29

    >>164

    この程度で荒れてるはないな

    もっと酷いカテの荒れスレなんて山ほどあるし

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:03:24

    >>164

    読者が好きで議論してるだけだから嫌ならブラバしてもええんやで

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:05:09

    >>164

    全く荒れてなくね?スレに全く関係ない話題出てないし一貫して柱の強さについて語られてるんだが?

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:05:21

    強さ議論は正解がない限り基本口調強くなりがちなのでこんなもん
    みんな語尾ににゃんとかつけとけばいいにゃん(適当)

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:05:30

    映画始まってるから活発になってるだけよ
    映画終わったら鬼滅カテそのものが過疎って消えるだろうし最後の燃えつきるまえの花火みたいなもんと思って見逃してくれや

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:06:10

    >>165

    あれは透き通る世界に入った岩くらいしかできないだろうな

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:13:33

    >>170

    連載終了した後も残り続けてるのにすぐカテ消えるはありえんわ

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:15:47

    >>170

    そしてまた次の劇場版ででかい花火を上げるんやな

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:16:49

    >>172

    今の状態みたら信じられんだろうけど本当に映画とかない頃は消える寸前みたいなカテだったのよここ。映画終わったらアニメも完結だしまた盛り上げるのはかなり難しいぞ

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:30:12

    >>84

    つまり舐めプの猗窩座は壺や儂より格下ってこと?

    まあ死に損ないの炎に必死の攻撃止められるくらいだからそうかもしれないな

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:35:04

    >>118

    玉壺の針攻撃に時透が間に合わなかったから時透より足が速い柱は全員間に合うことになる

    逆に足の遅い甘露寺は間に合わないわけだ

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:15:22

    生きれれば身長も伸びて体格が良くなっていただろうしもっと強くなっていったと思う

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:19:34

    痣発現した無一郎だったら妓夫太郎梅は二人同時に頸を斬ってただろうし宇髄ぐらいの年齢になっていれば身体も成長し経験も積んで黒死牟と単独で戦っても腕を斬られる事は無かった

スレッドは8/25 02:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。