- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:08:49
- 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:10:07
安直と言われようが一回妖怪モチーフのライダーやってみて欲しいけど
海外展開視野に入れるとなると厳しいのかねぇ - 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:10:23
ゴースト、響鬼みたいになるケースもあるから慎重にやってほしい
- 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:13:09
- 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:16:56
和風ってどこまで含まれるんだろう?
響鬼、鎧武は和風って言っていいと思うけど
電王もイマジンは日本の昔話が元になってるし
ゴーストは幽霊モチーフだけど海外の偉人が元になってたりするし - 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:20:21
- 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:21:02
- 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:22:22
ダイレン、ゲキレンみたいに中国拳法がモチーフのライダーもそのうちやらないかな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:23:16
九尾とか直球に忍・侍なタイクーンとか割と和要素はあるな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:25:11
- 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:26:23
本流で忍者モチーフやりにくいからシノビ作ったのかなと今更ながらに思う
- 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:32:39
- 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:35:17
忍者モチーフは戦隊と被るから避けてるみたいな話は聞いたことあるけど忍者戦隊もここ10年くらいやってないかそういや
- 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:36:05
- 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:38:08
陰陽師とかエクソシストモチーフもまだ戦隊もライダーもやってないんだよな(退魔もので言えば響鬼という先達はいるが)
- 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:41:48
ライダーで恐竜モチーフ主役にしたり虫モチーフの戦隊やったりしてるから令和に入ってから意識してお互いのモチーフを採用してる感じがする
- 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:45:20
- 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:46:29
フォーゼが令和とか平成後期だったら3号ライダー辺りで先生ライダーもいたかもしれない
- 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:48:28
見ては見たいけど戦隊と違ってどうしてもスーツがプロテクター装着、そうでなくてもコンバーターラングみたいなのを付けて肉厚になるのでなかなか素早い立ち回りがやりにくいのかも知れん