- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:19:18
- 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:21:04
自分は本人の人格そのものをベルトに移植してると思ってるけど実際どうなんだろう
- 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:21:52
他所の作品みたいに本人の魂が融合しているAIになってる可能性もワンチャン
まあ、ベルトさんバックアップも劇中で機能してるし、エグゼイドの檀黎斗みたいな状態なってなきゃ、AIとして割り切ってた方が良さそうだけど - 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:26:46
蛮野は全く気にしてなさそうだけど「人格を移植する瞬間あの場には人間としてのクリム・スタインベルトとドライブドライバーの人格AIとしてのクリム・スタインベルトが二人いたことになる…つまりベルトさんであるこの私は意識データを保持しているだけでクリム本人ではないのだ」って考えてそうなんだよな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:50:46
いや生前の本人の意識そのものをベルトに移してるでしょう
- 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:52:36
魂をデータ化しているって映画で明言してる
クリムの理論を一部流用した小田切教授のアニマシステムは「人間の精神を抜き取ってネットワーク上に出入りする」って代物なのでコピーだと説明がつかない
なんか「魂や精神の概念をオリジナルのままデータにする」ってSF技術は微妙に釈然としないのか全部スワンプマンだって頑なに考えたがる人も多いが - 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:57:59
とりあえずスレ主はテセウスの船的な思考実験が好きなんだな…
- 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:58:29
まあ、そこら辺は慣れてないと難しいところあるしな、タイムトラベルやタイムパラドックス関係もしかり
- 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:01:11
理屈まとめるとロイミュードやシフトカーとかのコア・ドライビアって「人造の魂」で人間が元の場合は「改造魂人間」って言った方が正しいんだよな…
爆散してもバックアップデータによって破片からオリジナルのまま修復可能ってのすら輪廻転生の技術化に近いし - 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:04:45
蛮野だけでなくクリムも結構科学者的だからベルトさんは「クリムの人格をコピーしたもの=自分はクリムと同じ思考だが本人ではない」って思ってそう
魂とかの話になるとクリムはもうあの世にいっててベルトさんとは別物だと思う - 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:06:12
同じ大森作品でもバグスターは曖昧だしヒューマギアに至ってはハッキリ別人だと明言されてるからややこしい
ゼロワンで一番近いのはナノマシン化したエスかな? - 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:07:08
いや人の精神のオリジナリティを抽出した上で抜き取ってさらに改造してるんだってこれ
おかしいけどさ
おかしいけどそういうイカれた技術なんだよこれ…
基本的にドライブ世界はコピーはコピーの別の個性でオリジナルはオリジナルデータとして一度形成したら爆散しようがバックアップで復帰可能な代物となってる
…輪廻転生の技術的な再現だな… - 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:13:40
確かベルトさん自体はクリム・スタインベルトはあの時に死んだって発言をしてるから今のドライブドライバーとしての自分と人間のクリム・スタインベルトとしての自分は別だと考えてそう
- 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:14:23
しいて言えばエグゼイドよりもゴーストの眼魔技術よりなんだよなこれ
…グレートアイみたいな超存在の介在が皆無で完全に個人研究の科学者2~3人が自分の技術で確立してるからみんな困惑するけど - 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:15:17
- 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:16:39
同時に自分の精神を入れたり出したりしていた小田桐教授の存在があるし
まあ「人としての肉体が死亡してしまったから今の自分は死人」ってことでもあると思う
小田桐正彦 | 仮面ライダー図鑑 | 東映仮面ライダーシリーズに登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、登場人物、アイテムを詳しく解説・紹介しています。www.kamen-rider-official.com - 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:19:25
- 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:25:30
命の定義何て個人や状況で幾らでも変わるし他者の定義に「いや、こうだろ」みたいに言うのもお門違いだろうし
現実でも脳死してる植物状態の人を生きてると扱うか死んでると扱うは個人で差が出る訳だし(だから安楽死が問題になる)
- 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:30:28
基本的にドライブ世界は模倣者とオリジナルを分けて考えてるんだよな
ロイミュードも人間を真似まくる悲哀はあってもどこまで行っても厳密には別種の個性を持った存在としてるし
オリジナルのまま復活したりしてる
人格のオリジナリティがメチャクチャしぶとい