- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:20:03
- 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:20:41
分かる
利用したことないけど - 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:36:20
山に囲まれたとこのやつだと農家さんとかが使ってるイメージ強い
バイクで冒険したことあったけど周りの道が落ち葉泥だらけだったりしてめちゃ怖かった - 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:52:24
上から見下ろしたい
- 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:17:29
だいたい人がいなくて橋がハッと目に入るな
鉄道で申し訳ないのだが、通勤中に目に入っていた跨線橋の近くを偶然行く事があり探して覗き込み過ぎる電車見てたら不思議な気持ちになったしその後電車から見上げてあそこ行ったなって両視点で楽しんでる - 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:20:22
- 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:21:06
滋賀の大津あたりのところ通ったことあるけど、
普通に
←駅に続く住宅街 広めの国道・大学・ショッピングモールなどのおっきめの施設→
だった。 - 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:23:33
地元の婆さんが山奥に所有してる畑1枚の為に数億円かけて橋つくって毎年何百万円もかけてNEXCOや国交省が維持管理してたりとかアホらしいよな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:27:44
管理する業界で働いてた時、ここから落ちてさらにひかれて亡くなっているのが発見されるという、察する事案が割と存在することを知って以来みかけると飛び降りやすさをみてしまう
- 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:29:21
高速道路沿いには携帯の無線アンテナが立っているんだが、この手の橋付近に立ってる事がある
- 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:31:36
コドウキョウって読むのに弧じゃないんかい
跨ぐね - 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:01:13
ちなみに道路だけじゃなくて中に水道が電気線が入ってるパターンもある
- 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:03:04
バイパスレベルの国道とか通ってるところも珍しくないのよね
- 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:05:20
山奥の高速にかかってるやつ誰がなんのために使ってる何なのか?ってずっと思ってたんだがそういう名前でそういうやつなのか。知らなかった
- 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:38:03
高速道路じゃないけどこういう橋の下を毎日通ってる
いつか渡ってみたいと思うけど行き方わかんない - 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:42:03
上から石とか投げるアホのニュース見てから下通る時ドキドキする
- 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:52:37
中学校の校区内の住宅地が高速を跨っているので友達のところ遊びに行くときはよく通ったわ。
通るとちょっと不思議な気分になる。
住宅地のど真ん中でも、両端は緑地化されて下からはわからないようになってるっぽいよね