嘘か誠か知らないが

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:25:06

    変形していれば高火力のメビウスとして扱えるイージスがナチュラルとしては一番ありがたいのでは?という説を上げる科学者もいる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:31:57

    最初期の試作msがこれなのは中々ぶっ飛んでると思うんだよね
    確かにイージスはメビウスの系譜っぽいけど連合は何を考えて可変にしたんやろなぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:33:02

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:34:04

    303だから30系統の3回目でできたんだよ凄くない

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:34:39

    ナチュラルのデザインセンスは基本的にキモいんだ
    悔しいだろうか仕方ないんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:36:50

    >>4

    最初のはスキュラ付きメビウスで二番目がそれに加え曲がる爪アーム付きメビウスで三番目でようやくイージスなんスかね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:38:27

    変形して大火力ビーム砲を撃てるってコンセプトはいいけど
    ついでにクローで相手を拘束してゼロ距離発射できるという機能がキモすぎルと申します

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:42:37

    >>7

    おおっ腐れコーディネイターの度肝を抜いたるっというコンセプトなのかもしれないね

    手足ビームサーベルなんかも敵をびっくりさせて意表を突く為の物としか思えないんだ

    まあ奪取されたんやけどなブヘヘヘ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:44:58

    正直イージスを上手く扱えそうなのはアスランだけだと思うそれがボクです

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:48:36

    >>9

    仮にニコルイザークディアッカが乗ってた場合は扱えない事はないけど全部の機能を限界まで使いこなせないと思うんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:48:54

    指揮官機を「戦艦に突っ込ませる意味」どこへ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:50:49

    もしも逆にキラがイージスに乗っててアスランがストライクだった場合はどうなるのか教えてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:51:17

    スレ絵の形態をほとんど見た記憶がないのが俺なんだよね
    だいたい即宇宙生物ビーム発射ポーズだった気がするんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:52:00

    >>12

    アークエンジェル奪取ができないと素のストライクでナイフブンブン丸しか出来なくなるんじゃないスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:53:06

    >>13

    ワシ立体物に触った事ないんスけど宇宙生物ビーム発射ポーズってエビ反りで合ってるんスかね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:53:42

    ストライクぐらい基礎設計優秀なのを動かすだけでガッタガタのOSでどうやって動かす気だったのか教えてくれよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:54:33

    この全体的にゴテゴテして尖った感じがキレてるぜ

    頭と足の突起部分や肩と脚に同じパーツが見られるのがスキなんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:55:29

    改めて見るとスキュラ展開してない変形後イージスクソかっこいいっスね 忌憚のない意見ってやつっス

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:56:03

    "モビルスーツ"というより"手足頭付きメビウス"という感覚ッ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:56:26

    最初見た時は空も飛べそうだなと思ったのがオレなんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:57:41

    シールドぶん投げられてトールが死ぬシーンが前情報よりも怖すぎルと申します

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:58:02

    >>15

    基本的には正面向いたまま足を180度後ろに回して抱きつくような感じになってるのん

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:00:30

    正統後継者ことリジェネレイトのゲテモノ感もキレてるぜ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:03:34

    そしてリジェネレイトはイージスの技術を全て受け継いだ正統後継機である

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:03:40

    宇宙世紀で例えるとガンタンク・ガンキャノン・ガンダムの時代に突如グリプス戦役~第一次ネオ・ジオン抗争で出て来そうな可変機が爆誕した様なものなんだよね
    すごくない?
    他四機はそういうもんやろで済ませられるのにこいつだけ他の世界や時代からやって来た様に感じるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:04:52

    >>13

    この状態で巡航する事もなかったし

    複数機で隊列組んで交戦できる優位性あったから速度差出るこれで先行するメリット無いからしゃあないんや

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:06:21

    というよりMSとしても使えるMAって感じの完全な実験機だったんスかね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:10:38

    >>27

    想像だけど手元にあるメビウス類のデータにジンから得られたMSの設計データをガッチャンコしたんじゃねえかと思ってんだ

    メビウスゼロのガンバレル部分を取り払って四肢を付けた様なもんかもしれへんのや

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:10:56

    >>27

    イージスのデザイン設定した人の絵だとまずスレ画の形のMA(GAT-301)があって

    それに各アームの関節機構とフレキシブルスラスターつけたもの(GAT-302)が出来てからのイージス(GAT-303)っスね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:31:02

    ところでスターバックさん
    ザフトなりにイージスの上位互換を目指して作ったのがジャスティスなの?
    それとも両者は設計思想も中身も完全に別物なの?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:33:46

    何度見てもスレ画で空飛べる気がしないのが俺なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:39:47

    >>30

    別じゃないのん?

    核試験機兼ナチュラル抹殺目的で作って仕様としてはストライクに脳焼かれてエールのコンセプト発展+イージスのガワみたいな子してるしなっ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:40:07

    >>30

    はいっ一応はイージスを下地とした後継機に当たりますよ!ニコニコ

    まずはお変ク可変機構を取っ払ってやねぇ四肢のビーム・サーベルによる充実した近接性能は多数のビーム・サーベルやブーメランで補完してやねぇ

    あっ変形とは行かないけど専用の支援機を直接背負わせて機動力や運用の自由度は補うでヤンス

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:43:18

    >>32

    >>33

    あざーっス

    ふうんそういうことか

    ワシの今までイメージとしては完全な別物か正当後継者のどちらかだと思ってたっスけど話を聞く限り中間の派生機みたいに感じるっス

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:43:24

    >>31

    実際空飛べないからグゥル使うしスキュラ撃ったらすぐ乗り直すんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:47:06

    >>34

    奪取機体チャンポンして作ったようなもんだけど設計思想何かは被らないし使えるもんは使うで作るから発展とも独立新規とも言えないそんなポジションなっちゃうのん

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:48:12

    >>34

    兵器としてどうこうというよりオトンの肝いりでアスランが次に乗るための機体として作られてそうだよねパパ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:49:18

    やっぱり地球の空でスキュラを撃つモーション自体が
    リスクだよねパパ
    大気圏内での飛行能力を持たないイージスで
    こんな曲芸アスラン以外出来ないと考えられる

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:31:02

    そこでだ 変形しなくてもビームを撃てるようにした
    オトン…ゲテモノからゲテモノに変化したけどええんかな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:35:01

    カメラ視認と銃口調整を兼ね備えた合理性の極みだと思われるが…

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:41:00

    >>39

    >>40

    ぱっと見なんだこれって思うけど機能的にガンダム伝統の頭部バルカンの発展形と考えればまあ納得できる

    それがツォーンですわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:42:20

    バルカン何て無駄な機能より振り切った方がマシってGQで解ったの面白いのん

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:42:57

    発想は悪くないけど額に付けたらカッコイイのにわざわざゲロビにするあたりが設計者のセンスの問題と思ってんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:45:55

    連合側のイージスを継ぐ者がレイダー
    ザフト側のイージスを継ぐ者がリジェネレイト
    こう比べてみると面白いっスね

スレッドは8/24 23:45頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。