地球…すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:31:35

    なんか奇跡的な条件で存在してるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:34:37

    ま…また地球ホルホルか

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:35:09

    ワシらがそんな地球の上で今同じ時代同じ場所に存在して煽り合えるのは奇跡なんだ
    絆が深まるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:36:36

    もしかしてタフカテが存在するのは宇宙の奇跡なタイプ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:37:30

    幻の昔は良かったタイプとしてお墨付きを与えている
    あっ何億年前とかはカウント外でやんす

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:53:52

    宇宙人はいるのか教えてくれよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:55:14

    >>6

    あの広さで人類という例がいるのにいないと考える方がおかしいですよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:56:18

    >>6

    地球はですねぇ…宇宙に有るんですよ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:57:12

    >>2

    ああ毎日が資源採掘のカーニバルだぜ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:01:19

    同じような環境の星は無数に有るのに奇跡とか呼ぶのはモヤるんだよね
    まっ確率が低くても無限回ガチャ回してるだけだけどねグビグビ
    知的生命体には技術的に遠いしまだ会えない?ククク…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:03:19

    >>10

    もしかしていつか異星間マネモブ・コミュニケーションもできるんじゃないスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:07:47

      ・・
    地球さんの年齢46億歳 宇宙の年齢(一般的には)約138億歳
    なんか…地球思ったより年寄りじゃない?なんか…宇宙ってスケールが大きい割に若くない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:09:04

    酸素…すげえ
    エネルギー効率が他と段違いだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:10:09

    太陽を掘る掘るしたらどうなるのか教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:22:48

    >>14

    トレビアーン ガスの塊をどうやって掘るというのですか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:23:54

    >>15

    どないする?まぁガスを採取してみればええやろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:25:05

    お前が生まれたせいでワシの苦しみがあるんや
    絶対許さへん

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:29:05

    >>14

    灘神陰流当主として太陽資源採取にすすめるんはコレ!

    ダイソンスフィアじゃい!

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:02:08

    >>6

    宇宙にはそれこそ星の数ほど太陽の様な星があるんだ!居ない方がおかしいと思った方がいい!


    だがな、会うとなると話は別だ。地球は割と宇宙古参の方で、その地球人すら光速を超えられてないんだ。そもそもその光速すら太陽まで8分火星まで30分とかかかるんだ、だから、すまない…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:03:24

    >>3

    あーっ蛆虫!!


    あたぬか!!


    お言葉ですが……


    なあオトン…これって本当に絆が深まってるんかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:03:58

    >>6

    宇宙が出来たのは138億年前なのに地球が出来たのは46億年前なんだ

    早すぎを超えた早すぎだから知的生命体が生まれる環境の整った星があるとしても出て来るのは当分先だと考えたほうが良い

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:08:48
  • 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:15:19

    >>21

    人間…すげぇ

    感動するくらい生まれるのが早すぎだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:21:56

    >>23

    隕石が降ってこずに恐竜とかからディノサウロイドみたいなのに進化してたらもっと早かったけどその時点で結局45億年は経ってるんだよね

    一旦振り出しに戻ったのに800万年くらいで立ち上がって火とか使って文明を構築する生き物は他だとそうそう居ないと思われる

スレッドは8/25 01:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。