- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:41:30
- 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:42:47
「猗窩座相手にスケスケ使う必要がないくらい実力が隔絶していた」じゃないですかね
- 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:42:59
まず相手に対する憎しみも何もないって言ってたのをみるに感情面も重要みたいだからな無我の境地は
- 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:44:07
痣なし岩にすら透き通る世界使用してた時点でそれはない
- 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:45:59
スキルツリー的に言うと「透き通る世界」の先にある上位スキルが「無我の境地」
炭治郎は炭十郎や伊之助のアドバイスのおかげで、猗窩座戦の短い時間の中で「透き通る世界」と「無我の境地」の両方を取得した
そんなイメージじゃないだろうか - 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:49:05
猗窩座相手に黒死牟が闘気消すという技法使う必要特にないだろうし
あくまで羅針をどうやって突破するの方法として闘気消しをしただけでいらないで突破できる強さがあればそんな小技いらないし - 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:54:17
兄上は鬼になったことで闘気だの殺気だの消すツリーを自分で閉じちゃったんじゃないか
気配殺すのって基本的にそうする必要がある弱い生き物だし - 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:55:41
攻めの境地と守りの境地があって守りの方が無我なんじゃないかと思ってる
黒死牟は攻めスタイルだから無我方面には進まなかったみたいな - 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:57:17
パワハラ会議の時に最初に呼ばれてずっとそこに居たのに
後から来た猗窩座に無惨様はいないの?じゃあ上弦の壱はどこ?まさか鬼狩りにやられたわけじゃないだろうな
って存在に気付いてなかったから
あの時は羅針起動させてないとはいえ、そもそも気配遮断はデフォでできるっぽい