遊戯王プレイヤーだから

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:54:20

    サンフェーデッド固有のテキストだけで興奮できる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:13:55

    トレンドリーダー見たら絶頂してそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:22:25

    ①とかが重なりそうだとか、発動条件があるあたりとかがフェチポイントなんかね?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:24:32

    遊戯王では見慣れないキーワード能力盛り盛りカードだからかも

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:31:55

    日が差す方へ+ メンタルスキルカード (Limit 1)

    自分が強気状態の場合に、体力を1消費して発動できる。
    自分を温存状態にし、元気を8、熱意を10増加させる。
    この効果の発動後、自分が使用するメンタルスキルカードのコスト及び体力消費コストは1増加する。

    遊戯王だとこんなもん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:44:31

    トレンドリーダーが学マスで一番長いテキストか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:15:15

    (1):自分が強気状態の場合に1体力を支払って発動できる。
    自分を温存状態にして元気を8ポイントアップする。
    このオーディション/レッスン中、以下の効果を適用する。
    ●自分が発動するメンタルスキルカードが元気消費コストまたは体力消費コストを持っている場合、そのコストを1ポイントアップする。
    ●自分に熱意が付与される場合、追加で熱意を10ポイントアップする。


    熱意追加を書き下すのがなかなか厄介だな。遊戯王に攻守変動量を変化させるようなカードってあったかな?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:21:47

    スレ主なんだけど説明不足やった
    体力消費して熱意を増やすってのからサンフェーデッドに合ったフレーバーテキストを感じて良い

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:24:36

    >>8

    よく分からん感性をお持ちで

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:51:21

    >>8

    遊戯王プレイヤーの部分いる?それさ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:54:14

    言いたいことはわかる。カードのテーマとなる事柄をカードゲーム内に実装できる効果の範囲内で再現しようという努力とか試みみたいなものが好きって話は
    最初からそう伝えろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:30:03

    オルフェゴール新規のリンクマーカーの向き尊いとかそういう話?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:43:19

    遊戯王は基本フレテキがないからカード効果でのフレーバー表現が芳醇なんよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:25:58

    >>11

    リトマスの死の剣士とか好きだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:33:24

    >>10

    遊戯王にはフレーバーテキストが存在しないから、他のカードゲームと違って効果でフレーバーを表現してることがままあるんだよね

  • 16125/08/24(日) 17:35:03

    >>11 >最初からそう伝えろ

    おっしゃる通りで


    でもトレンドリーダーみたいな読んで「強!!!」ってなるテキストも好きだよ

    カードゲーマーなので……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています