一気に戦局が動くシーン好き

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:01:57

    キャラが封印されたり覚醒したり戦場が変わったり

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:28:34

    それまで全く敵わなかった敵を突然圧倒しだしてびっくりした

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:40:13

    剣と弓持った人間の兵士が戦場を駆けて、狼人間と化した狂戦士や落雷だのの魔法戦が描かれてたら
    モンスターが跳梁跋扈し魔法で汚染された土地や、核爆発の魔法だのが描かれ一気に世界観が変わる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:50:20

    大総統の帰還

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:53:36

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:56:36

    単独で形勢をひっくり返せる化け物が帰還してしまったシーン

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:15:55

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:17:37

    >>6

    ※主人公が帰還したシーンです

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:20:52

    魔法は天地をひっくり返す

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:40:01

    ドリフターズで菅野が助っ人に来た場面
    予想外の援軍だったけど相手が新撰組だったおかげで一気に流れが変わったよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:26:34

    >>1

    動いたと言うより終わったけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:36:21

    成功する気がしなかった作戦が一気にワンチャンあるかもってなった

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 06:47:54

    ガッシュのファウード編
    主人公ペアの復帰&超絶パワーアップ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:21:22

    雨も降ってきて絶対的に有利なはずだった水を操る能力者が不運にも奥の手が被ってしまって負けが確定したシーン

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:26:42

    >>11

    そっちなら帳ブチ破ったシーンの方がより適してるかもな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:38:42

    カシマレイコ参戦
    侵略にくる宇宙船と大戦の空襲が重なったから味方してくへたけど戦況を一手でひっくり返したの気持ち良かった

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:40:27

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:55:12

    小説だけどBBBのセイが乗っ取られるところ
    こっちが有利なはずだったのに一気に負け戦に転じる

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:07:36

    この援軍到着は最高に燃える展開だった

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:03:24

    >>19

    リーを助けるのが我愛羅という激熱な展開

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:13:22

    山の民が来たときはテンション上がったよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:25:58

    ポセイドン編で星矢たちの窮地に現れる
    射手座の黄金聖衣

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:51:49

    パンプキンシザーズ18巻のVERSUS SSⅢ

    敵戦車3輌vs帝国陸軍情報部第3課、戦闘開始

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:48:17

    主役の帰還はテンション上がる

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:45:27

    それまでほぼ一方的にボコられるだけだった(一応反撃はしてたが大して効いてない)けど、『後ろ』を気にしなくて良くなったこの後から本格的な反撃になる。

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:33:02

    登場する度に戦局を大きく動かす事に定評ある爺さん

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:00:47

    >>21

    キングダムの中でダントツの神シーン

    後にも先にもこれを超えるドラマチックな助っ人展開は無い

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:08:05

    >>24

    アンデラならここも

    風子刺される→公転までの流れで一気に100ループ目最終章って雰囲気になった

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:12:17

    ミカサでは全く女型に歯が立たずに逆に殺されそうになっていたところからの圧倒的戦力の登場

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:21:26

    >>29

    後半の獣巨人相手にすら圧勝してところを考えたら、女型ごときにどうこう出来る人間じゃなかったってのを考えるとすごいよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:23:08

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:59:06

    ・フリーザ軍もフリーザ以外全滅
    ・ドラゴンボールはこっちのもの
    ・あとはベジータをどうにかしてドラゴンボールで願いを叶えるだけ

    という楽勝楽勝ムードからやってくる調子に乗りまくってるベジータ(フリーザを除いたらほぼ最強の戦闘力)が必死こいて手助けを要求するレベルの強者の登場

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:56:34

    >>32

    なんでコラ画像なんだよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:02:23

    >>29

    進撃ならアルミンも追加で

    恐らく作中でリヴァイと同レベルで戦いの流れを変えてきた化け物(普通の人間)

    エレンを守りぬいた回数で言えば間違いなくダントツ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:30:29

    >>18

    あそこは隠し球のアレやザザよりも、一番警戒してたはずの九龍の牙の絶望感がすごかった

    血が塗り替えられていく嫌悪感みたいなものまで伝わってきてマジで怖かった

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:43:55

    >>26

    小松蘇生、トリコ救出、クッキングフェス加勢、ブルーニトロ無双

    物語のジョーカー的な役割だったよね次郎

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:25:51

    >>29

    でも中の人の練度や経験はともかく巨人としての性質なんかはこっちの方が対人向きだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:16:52

    やっぱり滅茶苦茶強い助っ人登場は劣勢だった流れ変えれて良いよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:09:28

    怪人と怪人同士が戦場で出会った結果、悪魔合体したの爆笑する

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:54:04

    一味の誰も彼もがロビン救出のために動くも、肝心のロビンが護送船の眼前まで連れていかれてしまう

    ルフィはルッチと戦闘中、他の一味も全員ロビンの元まで到達出来ていない

    唯一駆けつけられそうだったフランキーはロビンの手錠の鍵を持っておらず、しかも地雷で吹き飛ばされてしまう

    船に乗せられれば、それを追う航路は門で閉ざされ二度と会えない

    ここまでの絶望的な状況かつスパンダムとのやり取りで心も体もボロボロになるロビン




    からのこの狙撃で全てが変わってサブタイトルが『英雄伝説』なの本当にカッコよすぎると思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:25:40

    ヒロアカの天空の棺戦
    ここまで傷一つ付けられなかった相手にやっと有効打が通ったシーン

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:31:38

    >>41

    棺戦はむしろ全然動かなくてどうしようもなかった場面じゃねえかな…

    ヒロアカ最終決戦ならAFO巻き戻しさせたエンデヴァーとかの方が当てはまると思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:59:31

    >>14

    面白そう。これなんて漫画?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:15:06

    >>43

    ジャンプ+で月曜に更新してるケントゥリア

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています