- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:16:20
- 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:19:06
ナンバープレートとか電柱とか吊ってるプランターとかちょいちょい違和感あるのかある
- 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:19:58
- 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:20:23
カローラのライトの構成が中国向けじゃね?
でもそこ以外はぱっと見分からん - 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:21:32
- 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:22:22
自分の思考を肯定してもらうために嘘の被害をでっちあげるってのは割と洒落にならんな……
- 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:22:56
- 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:23:35
影が変
- 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:24:01
ゲートウェイドラッグみたいなもんだよなぁ………
今はまだ表記あって架空の人間を用意する理性があるっぽいけどいつこれが実際の人物使った捏造になるのかヒヤヒヤする - 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:24:04
- 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:25:17
それこそ詐欺広告でAIとか使ってとかになってくるだろうね
有名人とか被害が大きくならないと規制とかにはならんだろうけど - 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:25:27
左右の家の異変が何なのか分からん
- 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:25:29
お前がいくらヒヤヒヤしようが捏造かどうか判断をするのは司法だから安心しろ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:26:33
- 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:26:36
結局何がしたいんだこのスレ
まるで意味が分からんぞ - 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:27:24
そのうち車傷つけられた!これその瞬間の証拠!(AI作)、後から傷の証拠求められたら本物の写真載せるとか起きそう
捏造だと認定されて作った側が捕まろうが犯人とされた人の器物損壊の現場写真としてネットで出回り、捏造だと知らない人が定期的に掘り出す - 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:27:45
悪いのは生成AIを使ってることであって架空の人物を叩くことではないよって話
- 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:29:00
- 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:30:33
AI儲来たな
- 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:31:37
疑問を呈したらAI儲扱いなの怖いな……
ヤバー…… - 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:32:03
- 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:32:46
で?
結局あんの?
法的根拠や具体的なデータって? - 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:33:04
- 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:33:51
倫理と法は違うってのは法学の初歩の初歩じゃなかったっけ
倫理ってのはあくまで個人の内心に留まる規範であって、他人に強制できるものではないぞ - 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:34:21
- 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:35:39
- 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:36:37
- 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:36:59
生成AI使用を多くの人が嫌がってるなら広告を始めとして企業がガンガン生成AIを使ってるわけがないし、そもそも「多くの人が嫌っているから」だけでは他人の行動を制限する理由に足りえないってのは現代における自由権の基本だと思ってたんだが違うのか?
大体他人の好悪だけで自由の範囲が決まるなんて常識的に考えてあるわけがないだろ
せめて法律とかで明文化しろや - 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:37:23
車の排気ガス嫌だから車乗るななんて主張が通ると思うの?
- 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:37:24
- 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:38:04
AIガキ発狂してんじゃん
- 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:38:11
今更軌道修正しようとしても無駄やで?
- 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:39:17
- 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:39:21
- 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:40:07
- 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:40:19
- 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:40:27
「俺(俺たち)は嫌だから」で他人の権利を制限できるわけがないだろってのが現代日本なので…
- 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:40:31
もう一度法律のお勉強してもろてとしか……
- 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:40:38
ところで画像の異変とは?監視カメラか?
- 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:41:36
嫌いな人がいるってだけで規制なら今頃萌え絵なんか絶滅してるっつーの
- 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:41:51
- 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:42:01
SNSで上げる画像なんて本物の写真でも加工してるのが普通の時代だしね
- 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:42:53
まあ「倫理と法は異なるもの」ってのは道徳の授業でやってるかというとかなり微妙だしな
- 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:42:54
お前はお前で俺が嫌だからお前ら我慢しろってワガママ言ってるだけでしかないじゃん
- 45二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:43:01
授業で法律で決まってるんですか?そうじゃないなら今やってる事無駄ですよね?とか飛び交ってそう
- 46二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:43:19
真ん中の家良く見たらポスト2つあって草
それはまあ無いこともないけど、手前のポストが支柱が片方しか無くて不安定過ぎる
でもAIだと言われなかったら絶対気づかん - 47二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:43:35
法治国家ってそういうもんだよね…
- 48二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:43:45
- 49二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:44:20
法律で禁止されてなければ何しても良いって考えはまあ間違ってはないけど
そのうちライン見誤って超えないように気を付けてねとは言いたい - 50二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:45:10
ありもしないラインのチキンレースのお話されても……
負け惜しみ乙としか言えんわ - 51二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:46:06
- 52二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:46:48
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:46:55
- 54二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:46:57
そもそも名誉棄損やデマの流布は今現在でも違法なんで、AIだからどうこうというのは完全に杞憂なんだよな
現にAIを使ったせいで逮捕されない、という事案は特に発生してないわけで(逆にAIを使った犯罪の逮捕事例が、現行法がAI相手に機能していることを示している) - 55二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:47:52
まぁ普通は嫌と思う人がROMるか離れるのが当たり前だしなぁ
わざわざ自ら突っ込んで行って喧嘩する意味も無いし - 56二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:48:01
- 57二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:48:39
ぱっと見だと違和感ないけどなんか画面全体の質感にはまだまだ違和感ある気がする
実物の写真や画像より妙にクリアすぎるというか、輪郭がくっきりしすぎてる気がして何やかんや絵だなって感じ
逆に言えば画質を少し落とすとか加工でマット感を増してしまえばマジで見分けつかなくなりそう - 58二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:49:14
- 59二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:49:57
- 60二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:50:15
昔賠償金支払いすっとぼけるのも法に則って罰金払えば法律上問題ないのを利用して支払いブッチしてた人居たよね
そういう - 61二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:50:42
何か変な理屈振りかざしてるのいるけど「法律で規制されてないから罰することはできない」と「法律で規制されてないから悪くない」は違うぞ
それはそれとして嘘を吐くことよりもAIを使うことが悪いと考えてそうな奴も怖いが - 62二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:50:43
人力だと違法だけどAIを使ったら合法になる、という行為があるならそれは「AIにはラインがない(無法地帯)」といえるかもだけど、実際にはAIを使おうが人力と同じラインを適用してるんで無法地帯ってことはないんだよな
- 63二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:51:53
- 64二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:53:20
まぁ結局違法かどうかを判断は司法が法律に則ってやるんですけどね
- 65二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:53:25
AI使って有名人がしていないこと、言ってないことを言った!とか流されたら名誉毀損とかで吊られるってだけ。
あくまで技術には非がなくてもした人やそれ関係の罰則とかも出来るかもねってだけの話 - 66二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:54:12
- 67二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:54:29
- 68二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:55:02
- 69二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:55:04
右の家
ベランダからお花が溢れ出てるタイプの家だオシャレ〜と思ったのによく見たら壁からプランター生えてて草 - 70二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:56:06
登場時ヒステリーの如く言われてた「AIでは既存法で対応できない」ってのもまあ杞憂だったな
当時から具体的にどういう場面で対応できないのか、って点について言語化できてる人居なかったしな
強いて言えば言えば「AI学習素材に著作物が用いられることの可否」については各国で合法寄りの回答保留、みたいになってるけど - 71二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:56:09
- 72二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:57:32
- 73二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:57:35
- 74二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:58:15
- 75二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:58:23
- 76二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:58:54
モラル違反だからって違法じゃないのに文句付けられる筋合い無いよな
- 77二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:59:08
そもそもモラルに明確な基準が無い以上水掛け論にはなるわな
- 78二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:59:53
- 79二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:59:58
AI生成自体がモラル違反とか言ってる時代遅れの人がいるから難しいね
- 80二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:00:43
黎明期(現行法で対応可能)
- 81二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:00:57
自動車と同じラインで生成AIが規制されるとは正直考えにくい
トン単位の鉄の塊と違って直接的に死人を出すものではないし、そもそも現行の自動車だって年間に何百人も死者を出してるけどそれでも全面禁止には至ってないわけで - 82二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:01:27
- 83二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:01:32
貼られた内容がよくわからかなかったから見に行ったけど中央の家庭を外国人扱いして左右の家は警戒しているという旨の画像を生成したのか
これがスルーされて話題が持っていかれるAIヤバくね?荒れネタでも随一の人気()じゃん - 84二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:02:19
肉を食べることはヴィーガンにとってはモラルに反することかもしれないけど
それ以外の人にとっては普通のことだったりする
モラルなんてそんなもん - 85二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:02:51
- 86二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:02:52
マナーみたいな違法ではないけど守るべき社会規範みたいなのはいっぱいあると思うんだけどね
例えば「AI学習しないでね」って言ってる人に、そのひとの絵柄を模倣したイラスト送りつけるのは違法ではないけど明確にモラル違反じゃない? - 87二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:04:02
- 88二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:05:02
- 89二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:05:26
- 90二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:06:09
- 91二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:06:22
- 92二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:07:16
ディープフェイク、技術的にはフォトショでの補正やらと区別がつけられないだろうし虚偽情報の拡散部分に焦点を当てて法規制する方が無難やね
画像修正の部分で規制すると巻き込みが多すぎる - 93二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:07:27
- 94二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:07:36
- 95二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:07:42
- 96二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:08:22
- 97二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:09:31
このスレそれも本題だろ
- 98二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:09:35
今時一切補正入ってないカメラのが珍しいだろ
- 99二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:09:44
ネット上で誰にでも見れる形で投稿しておいて「無断学習禁止」は中々に横暴というか、存在しない権利を掲げてそれを破られたら嫌がらせカウントしてそうなのはちょっとね…
- 100二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:10:29
- 101二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:11:15
AIで手軽にできるようになるのが問題で、画像の加工や捏造自体はネガフィルムの頃からある
偽造を判別してくれるAIとかも開発進んだらええな - 102二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:11:26
- 103二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:11:36
自動車はむしろ利便性のために一定の被害は許容する側の好例だろ
交通事故で年間何人死んどると思ってんねん
AIで迷惑する人が~でそんなに強くAI規制しようとするなら自動車なんかとっとと根絶せなあかんよ - 104二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:11:45
- 105二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:11:49
- 106二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:12:13
生成AIもその理屈で当てはまりそう
- 107二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:13:05
- 108二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:13:12
- 109二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:13:16
- 110二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:14:11
- 111二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:14:23
反AIがどれだけ訴えかけても巨大資本が動くAIの流れを止められるとは思わない
お前もAIを使わないか? - 112二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:14:58
- 113二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:15:14
年単位で時間が経つのにいわゆる反対派からAI規制の具体的な立法案が出てこないのは大分厳しいものがある
- 114二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:15:52
司法は違法な嫌がらせか判断するだけだぞ
- 115二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:16:23
- 116二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:16:26
- 117二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:16:28
- 118二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:16:50
世界中で犯罪に使われているインターネットの
誹謗中傷詐欺迷惑行為が横行しているSNSを利用しながら
生成AIは犯罪に使われているから完全規制すべきだって言うのも滑稽だよね - 119二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:17:01
それはこれから分かることだ
- 120二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:17:26
- 121二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:17:36
個人宛でもギリギリ(ブロックしても別垢から繰り返し送ってきて仕事に支障が出てるとかならいけるか?)ってところだけど、個人宛ではなく全体公開してるってことになると嫌がらせ判定はかなり厳しいと思う
- 122二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:17:55
コテコテの反AI見れて当時の懐かしい気持ちが蘇った
まだ生きてたんだな! - 123二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:18:20
- 124二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:18:38
生成AI使ってSNSやる事に規制なんて全く必要ないよね
- 125二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:19:20
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:20:30
賛成も反対もどっちの意見も極端過ぎて草
自分賛成派だけど、「違法ではないからAIに対し嫌悪感を持つのはおかしい」みたいな論調まで行くとそれは思想統制レベルの話だからあまり好ましくないと思うわね - 127二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:20:48
- 128二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:20:50
- 129二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:21:27
自分の好き嫌いと善悪が直結してるやつが多すぎるんだよね
- 130二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:21:30
結局AIで生成すること自体より
生成したものを発信出来るネットってものの影響力が強いのが原因だから規制するならネットなんだよね - 131二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:21:31
- 132二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:23:36
インターネットは自由で無秩序で無法地帯あって欲しい
- 133二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:23:40
その時暴れ過ぎて反連中軒並みban喰らったんやろ
- 134二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:23:59
- 135二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:24:33
- 136二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:26:24
倫理とか道徳で「嫌がらせは良くないね」って諭しても「それってあなたの感想ですよね」と返すような手合いだぞ
- 137二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:26:27
- 138二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:26:27
奴さん(のIDは)死んだよ
- 139二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:28:17
- 140二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:29:57
そのスレは見てないんだが、「ではこの動画を投稿するのはどういう理由で違法になるだろうか」みたいな議論ってあったん?
- 141二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:30:20
悪意を持って何かをするなってのはまぁその通りではあるが
じゃあ全ての人間が清廉潔白になれるかっていったら当然そんなはずもなく... - 142二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:30:22
- 143二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:30:33
- 144二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:30:56
- 145二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:31:18
- 146二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:32:21
- 147二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:33:09
- 148二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:33:32
- 149二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:34:30
- 150二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:34:36
- 151二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:34:55
ネットの効き齧りで鵜呑みにしたやつが馬鹿を見るの、生成AIの登場以前からインターネットでは当たり前のことやね
- 152二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:35:32
なんかいきなり勝ち負けとかいい出したけど大丈夫?
- 153二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:36:07
- 154二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:36:17
- 155二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:37:23
まぁ画像生成サイトもR18サイトみたいに年齢確認くらいは入れても良いと思うがそれくらいが関の山かなって思う
- 156二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:37:34
昔からネット上の情報を鵜呑みにするのはアホのやることやろ
学生のレポートに使える情報ソースなんて昔からなんも変わっとらんのやぞ - 157二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:38:37
お前ワザップの嘘裏技真に受けて相手の事訴訟しそうだよな
- 158二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:38:52
- 159二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:39:08
- 160二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:40:46
ネット上のソースも分からん情報に騙されて「騙された側は悪くない」は流石に通らんやろ
「騙された側は悪くない」が通るのは新聞とかの信頼度が高いとされる情報源がデマだった場合くらいで、ネット上の有象無象がまき散らす情報を鵜呑みにするのは鵜呑みにする人間の責任やぞ - 161二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:41:10
口先だけのデマだけじゃなくて、リアルな証拠画像・動画を手軽に用意できる様になったのがタチが悪いって話だろ
- 162二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:41:26
- 163二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:41:35
- 164二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:41:47
「ワザップに騙されて相手を訴えてそう」は草
でも確かにそういうことだよな - 165二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:43:08
見たやつが勘違いするからダメって理屈だとありとあらゆるフィクションが規制できちゃうんだよね
今まで何人が司馬史観鵜呑みにして騙されたと思ってんだよ - 166二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:43:24
お絵描きツールもなんなら普通のカメラでさえ禁止になりそうなこと言うのやめろ
- 167二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:43:34
「生成AI使用を明記させる」みたいな、悪用する人間が法律を真面目に順守する前提で制度設計しようとするのはやめような!
- 168二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:43:34
- 169二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:44:20
実際表現によっちゃ規制されてるじゃん?
- 170二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:45:53
生成AIは表現方法じゃなくて技術やツールだろ
何言ってんだコイツ - 171二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:46:37
- 172二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:46:54
- 173二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:47:56
ワザップに騙されるガキがあれだけ馬鹿にされてるんだから、SNSのデマに騙される大人はもっと馬鹿にされるに決まってるんだよなぁ
- 174二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:47:56
ぶっちゃけ有名人や政治家がAI使った何かしらの被害受けなきゃ規制論は進まんよ
最近になって漸く?SNSのデマとか色々し始めてるくらいだし - 175二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:48:24
- 176二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:48:33
なぜAIって使い方次第で怖いね、悪用してる人出てきてて怖いねってスレに対して、AIの存在が赤なんですか?って出張ってくるヤツがいるんだろう
ちなみにこの検証サイトだと、65%なので微妙
ただの人力加工画像の可能性があるかも…くらいか?
AI image detector. Detect AI-generated media at scaleCheck the authenticity and provenance of images with our AI image detector. Automatically detect fake images.sightengine.com - 177二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:49:16
- 178二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:49:26
- 179二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:50:05
なに?訴えられた時点や逮捕された時点で最終的な裁判結果とは関係なく社会的なダメージを負うのは日本の司法制度の欠陥みたいな話をするのか?
- 180二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:50:50
- 181二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:50:57
- 182二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:51:05
- 183二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:51:46
- 184二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:52:33
上の方でも既に似たようなことを書いたが、恐怖だけでは規制は不可能であり、他社の自由を制限する理由に足りえない、というのが現代日本なので…
- 185二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:52:55
騙って広告とかしたら現行➕罰則αくらいかねえ
- 186二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:53:54
ここ最近企業騙った詐欺広告とかよく問題になる(ソースは無い)しAI規制されるかもね(希望的観測)
プラットフォーム側にAI使った広告載せたら罰金的な法律作るみたいな(んなもん国会で通る訳ねぇだろ馬鹿)
- 187二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:54:47
- 188二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:54:58
- 189二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:55:20
他人の表現物に強制的に意匠を加えさせるの、今度は既存の著作権とバッティングする可能性があるんだよな(同一性保持権)
- 190二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:56:05
- 191二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:56:50
- 192二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:57:36
- 193二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:58:08
声が足りていないというのであれば、現状規制を求める声はマイノリティであるということになって、より一層声の大きさや数だけを以て規制を訴えかけるというのは難しい気が
マイノリティならマイノリティなりに具体的な法規制案を提示する必要があるわけだけど、現状そういった動きもないしなぁ
- 194二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:58:12
このレスは削除されています
- 195二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:58:16
- 196二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:59:10
そんなに規制が必要だと思ってるならこんなネット掲示板じゃなくて現実で政治活動でもすればいいじゃん
- 197二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:59:11
- 198二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:59:14
- 199二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:59:17
相変わらずAIスレはよく伸びる
- 200二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:59:45