格闘技や魔法とかがピストルに負ける展開が好きなんだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:23:34

    この無常さがたまらない
    そんなのアリか?とか反則だろは最高の誉め言葉です

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:50:49

    相手を即死させる能力を持つキャラがことごとくやられました

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:00:17

    その逆「も」好きだけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:02:34

    ガトリング斎?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:03:41

    >>1

    ウイッチウォッチは魔法を使うと見せ掛けてからのこれだから当たったんじゃなかったっけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:14:59

    ゴルゴのどの話かは忘れたけど
    組織に潜り込んで目的の暗殺を完了したときに駆けつけた格闘野郎が挑んできた際に
    「遊びに付き合う気は無い」みたいなこと言って撃ち殺したシーンを思い出した

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:20:44

    >>6

    「チャイナ・タウン」の回か

    これはターゲットが兄の仇という名目で太極拳の使い手として潜入する必要あったから…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:51:31

    不良漫画とかまだしも
    能力者系の漫画でそれが通用してもいいのかと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:55:22

    嘘喰いだと超人レベルの格闘家何人も出てくるけど銃弾をまともに食らったらやばいから避けたりそもそも使わせなかったりと工夫されてたな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:11:29

    まさに文明開化だわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:16:10

    ただし主人公たちには効かないみたいな扱いじゃなければまぁ
    スレ画は警察に被害届けだしたら足がつきそうだけど良いのかなって方が気になった

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:24:36

    銃に負けたんじゃなくて不意打ちに負けたって場合だと
    「卑怯者」
    「超ウケる」
    が好きってのの系譜だな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:36:13

    ニンジャスレイヤーだとニンジャは常人とはかけ離れた身体能力を持つので銃弾は見てから余裕で回避される
    だけど肉体の強度はそこまででもないので飽和攻撃か不意打ちが必要だが当たれば効く
    というバランスは良かったと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:47:17

    まあドラゴンボールで悟空が光線銃にやられたら炎上したから世間的には特殊性癖のレベルなんだろうなあ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:55:39

    >>8

    魔法やら地球を破壊出来るレベルのエネルギー派とかが使える人間がゴロゴロ出てくるのに、銃火器であっさり死亡ってギャグのつもりで描いてるのかと疑いたくなる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:00:20

    >>14

    こういう煽りを見てるしね…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:01:51

    バキ界のバランスブレイカー

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:08:43

    >>13

    いいよね…作中でも上位層の実力を持ってるニンジャだろうと不意を突かれたなら一般人にも殺されてしまうバランス

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:16:02

    真島くんすっ飛ばすって格闘漫画でもあったな
    闇試合に負けたキャラがヤクザにあっさり銃殺されて、それを見た主人公が「どんだけ鍛えても結局銃には勝てねえのかよ……」みたいに嘆く場面

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:17:15

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:19:20

    Dr.STONEのちょうど今期やってる範囲に超常持ちの主人公陣営vsガチガチの軍人があるけどあの無情さが何とも言えなくなるのは分かる

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:58:59

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:03:32

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:05:05

    ええかマネモブ?
    銃は身分も人種も性別も体格差も関係なく相手を「殺せる」
    真に平等な武器なんや

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:07:35

    >>8

    異能力が絶対ではないという設定の世界観なら問題ないと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:11:32

    >>2

    葉とアンナも紛争地帯でヘリに殺されたな

    超常的な力があっても肉体的には普通の人間なので当然の結果といえる

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:27:36

    普段やってることのレベルによっては「銃を魔法の杖かなんかと勘違いしてないか?」ってなるので結構難しい
    あと「じゃあなんでほかのキャラは銃使ってないんだよ」でリアリティラインの雑さに興ざめしたり
    意外と難しいんだよなこの展開

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:35:26

    >>27

    コンクリを粉砕する威力のパンチでド突きあってる奴らが、銃弾一発で血反吐を吐いて倒れる


    これよくある現象だが、勢いとノリで胡麻化しきれないと一気に興覚めしかねないからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:21:03

    >>8

    ただのピストル持っただけのモブに負けはしないけど銃弾当たったらそれなりにヤバいから10人単位で来られたり機関銃とか持ち出された時は一旦隠れるか逃げる事を考える、とかならありだと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:33:45

    こいつを銃で倒せるならこいつより弱い前章の敵達は軍や警察でとっくに制圧できてただろみたいな
    世界観のデフレにもつながったりするしなあ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:38:32

    何かこれが浮かんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:52:28

    とあるの白井黒子VS結標淡希
    超能力のバトルで黒子に圧倒され始めたら最終的には拳銃使って結標が勝ってたな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:54:17

    無限の住人の作中最強キャラが銃で殺されてたな
    幕府は物量で潰せるんだって宣言を有言実行したのは言った人間が最後まで小物だったのも合わせて好きだった

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:05:12

    まあ実際、ハリーポッターの世界も攻撃のみに限定すればアバダケダブラ唱える前に銃をぶっ放す方が早いからね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:06:18

    >>31

    これは銃を持ち出される以前に敵側の方が戦闘力の方が圧倒的に優勢だったからなぁ・・・

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:07:40

    >>27

    意外と異能でどうこう説明つくバトルものよりそれとは無関係の長期格闘ものの方が釈然としないケースが多い

    岩砕くようなパンチなんて銃弾よりそっちの方が強いだろなんで拳銃弾でアッサリ死んでんだこいつってなるから

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:08:01

    >>34

    撃てれば効くが大抵は適当に対処される悲しみ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:10:24

    忍殺の場合はサイバネ技術やら超テクノロジーがあって巨大ロボや多脚戦車にが作成可能なくらいにはイカれた世界観だから
    銃もインフレ気味なんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:15:34

    人間規模だったら避けたり掴んだりは出来るけど直撃したら死ぬで大体一貫してる思うけどな。上にあるドラゴンボールの光線銃で荒れたのは悟空がそういう次元じゃないからだし

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:19:05

    ドラゴンボールで思い出したけど
    アックマン(漫画)でもあったな、天使とのケンカで拳銃持ち出すとこ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:21:07

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:23:55

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:25:55

    これぐらいのバランスでいい

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:25:56

    >>39

    人間規模でも普通の動物じゃあり得ない攻撃力や防御力持ってるのなら拳銃死亡はさすがにおかしいだろって話よ

    バイオハザードの映画はそこらへんタイラントがA-10の機関砲で死んだからまあわかるわってなった

    銃器も適切にインフレさせとけって話だな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:28:31

    「はめつのおうこく」の魔女クロエ

    魔女の中でも上位の存在であったが、人間側が科学の力で魔法を封じる技術を開発していたおかげで何の反撃も出来ずにあっさりと銃殺されてしまった

    個人的に、確かにこのシーンは悲劇的ではあるんだが、魔女クロエの方も人間に対して「生かしておいた」などと考えており、自分の魔法に対する慢心や、人間に対する侮りがあったせいでこうなった部分は間違いなくある

    人間の科学技術の進歩に警戒して動向を掴み、転送や魔法無効化の技術に対して何らかの対策を講じていれば、あんな不意打ちのような形で後れを取り、魔法が使えなくなっただけで白旗を上げる展開にはならなかったかもしれない

    アドニスに対して人間としての居場所を残す形で守りたいと考えていたならなおさら

    人間側の悪の側面を全面的に押し出された描き方をされていたが、少なくともこの時は、人間側のたゆまぬ努力が魔法に勝利した瞬間ともいえる

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:34:35

    普通の銃弾を避けるのなら
    戦車砲並みの速度を持った極超音速ライフル弾を使い隠れて見えない距離から狙撃しよう
    をやったTOUGH龍を継ぐ男の展開だが…

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:35:19

    >>2

    >>26

    一方で艦隊を擁する敵を相手に「私らに助力を求めなくてもそっちで十分対処出来るでしょ、いくら敵が大勢でも兵器如きに負ける筈がない」なんて台詞も出たりするなあ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:16:23

    能力者の殆どが肉体スペックにバフかかるタイプの設定かそうでないか次第じゃないかな
    銃の互換みたいな能力のキャラが活躍する漫画色々あるし

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:21:18

    >>2

    こんなん悠長に喋ってるあいだにOSを自分の前に出せばそれだけで防げたんだからコイツが戦闘者として程度が低かっただけなんだよなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:31:53

    >>29

    それは主人公勢VS銃のバランスがよくできてますねってであって

    あっさりピストルで撃たれて終わりの無常感とはむしろ無縁じゃないか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:52:39

    >>38

    ニンジャも超人的な身体能力で避けたり弾いたりとかは出来るものの余裕で受け止めるほど耐久力は極端に上がらないのよね

    カラテが含まれないから軽減も不可能なのでやられ役であるクローンヤクザの銃弾の雨も結構な脅威っていう

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:06:18

    そもそも格闘技…というか格闘マンガだと銃には勝てないことが暗黙の了解みたいなものよねリアリティラインとして
    超人格闘マンガでも基本的には銃に勝てる/銃と同じくらい強いってのは一種最上位に近いラインだし(タフは弾丸滑りがあるが銃と同じくらい強いリカルドがトップクラスにいる)
    逆にそのラインを越えるとケンイチみたいなとんでも超人バトルになっていくがそういう領域で銃最強展開みたいなのをやると荒れる(DBの光線銃展開とかもそう)

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:08:51

    ジョジョ7部のブラックモア
    相手がスタンド使いじゃないと油断したせいで致命傷を負うことに
    小娘でも簡単に使える得物ってやばいね

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:19:22

    『戦闘破壊学園ダンゲロス』をオススメするぞ
    そのシーンを迎える頃にはキャラに愛着湧いてバタバタネームドが殺されるシーンに悲しくなるかもしれないけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:41:52

    「実践を重視する空手部」に勝負を申し込まれて実戦かと思って銃火器で制圧する男

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:43:53

    槍の一振りで数十人消し飛ばすような花の慶次ですら「鉄砲だけはいけねぇ」って言ってるしな

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:44:10

    >>47

    それは陰陽道を極めているお陰で酸素を媒介に出来て、いわば地球全土が自分の手足状態になっていたハオに限った話ではある

    ハオが陰陽道を極めてなければ衛星レーザーによって問答無用で即死だったしな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:49:35

    >>21

    いいよね

    格闘技で世界最強だろうが槍術や刀で強かろうがそんなのは銃火器が開発されるまでの限定的なものでしかないって無情さ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:15:50

    >>13

    耐久力じゃなく身のこなしや反射神経の問題だからサイバネに頼りまくればサンシタニュービー一人をどうにか相手にできるけど、逆に言えばそれがモータルの限界という世知辛さ

    ニンジャの場合、ノーカラテ・ノーニンジャの原則も踏まえると、下手なジツよりピストルカラテを極めるのが実用的な気はするんだよね

    憑依したソウルの適性によるし大半のニンジャが残弾を気にしなくていいスリケンに流れるんだろうけど



    補助型の異能者は銃をメイン火力にして攻撃型と渡り合う、みたいな世界観がちょうどいいのかな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:08:39

    銃と戦う事になるような格闘技とかなら対処法も考えている筈では

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:45:04

    ダーウィンズゲームという銃火器に対抗できる能力者は一握りで大半の能力者より
    銃が強く最後まで主人公が銃火器を使う漫画あるからなあ
    禁書も銃に対抗できる超能力者は上澄みだけだし

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:52:56

    >>45

    この作品は黒幕がなぁ…

    黒幕のせいで結局悪いのは○○じゃんってなるのが

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:43:45

    これに関してトップレベルにバランスが上手いのが実はONE PIECE。
    ネームドのトドメに使うことも多いし、
    ダメージは受けるので仲間に防がせることもある。
    主人公勢も故あれば割と使う
    ルフィもガオン砲なり、大砲なりをぶっ放すのは好き 通じないから身体で防ぐし、突っ込んでいける

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:02:14

    ワンピ過去編における銃という死の象徴

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:13:23

    遡ればもっと古典見つかるんだろうが…それこそ黒澤の用心棒とか
    でもこのシーンほんと漫画チックだからこれ見て「いつか漫画で使ったろ!」って温めてる人多いと思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:51:38

    男塾最終回の、それまでの世界のオモシロ拳法使いより強い一般ヤクザ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:00:24

    それまで無敵の存在だった騎兵隊が鉄条網と機関銃の陣地に全くの無力で無惨に全滅する「軍靴のバルツァー」

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:00:27

    >>66

    市立極道からの流れでヤクザの中でもチャカよりドスのほうが強いんじゃないかな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:05:44

    >>67

    歴史漫画だとよく見かける光景だけど

    架空戦記でこれまで出番そこそこ多かったネームドがこのシチュでモブにやられるってケースあるのかな?

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:09:27

    魔術の様な万能さは無いが殺傷能力の一点に於いては比肩する。非能力者でも年齢問わずに扱えて訓練すれば魔術の発動スピードを上回る。そして量産が出来るという点で拳銃は猛威を振るったとさ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:10:43

    >>69

    新たに現れた強大な敵をアピールするのに使われることはある

    というか転生転移もので実は他にも元地球人がいました展開になるとありがち

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:52:34

    特撮だが五星戦隊ダイレンジャー39話「魔拳 落日に散る」
    主人公の1人のライバルである強敵、魔拳士ジンが一般戦闘員の一斉銃撃によって散る井上敏樹味が満載のシーン
    無慈悲な兵器の象徴として銃は使われやすいよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:14:25

    『OUT』の楽崎海
    拳銃の扱いに関して異様に才能があったという不良漫画界に現れたチートキャラ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:25:53

    >>49

    精神の安定が大事な漫画で精神ボロボロになってたから仕方ない

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:49:50

    >>54

    ダンゲロスは元々先手必勝の不意打ち正義な世界観でかつ拳銃じゃなくてアサルトライフルだからそりゃ殺せるわって話なんだよな。上澄みはちゃんと対処してるし


    >>61まさに59のいうメインウェポンは銃火器で能力は補助の奴等が多いからな。

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:05:22

    スタンド使いがこの辺だとやっぱりバランス取れてるよね
    本体は(スタンドの恩恵で反射神経は優れてるけど)普通の人間と言うのが緊張感持たせてる

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:06:49

    ジョジョとかあくまで生身だから銃はかなりの脅威だったな

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:11:23

    当たれば死ぬけど基本的に当たらない
    実力者は銃火器への対策もしてるから不意打ち狙いや策を練る必要がある
    くらいの塩梅が一番緊張感あると思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:14:55

    呪術…と思ったが撃たれたのは普通の女の子だったな
    でも作中の近代兵器の立ち位置は結構好き
    呪霊には効かないので術師で使用するのは少数派
    だが中級レベルの術師には普通に有用(ただし作中で近代兵器と戦ったのが上位陣ばっかりだったのであまり活躍はしなかったが)

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:01:07

    やり方が上手けりゃ良いけど下手こくと水を差して白けさせるだけだからな

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:14:11

    当たればちゃんと効くし当たり所によっては死ぬけど真正面からは基本的に回避やバリアなどで防がれてしまうってのが
    能力モノや魔法が出てくる世界観で銃を出せるバランスになりそうか

    威力は優れているけど銃器や弾薬の持ち込みや補充が必須なので、徒手でも使える超能力や魔法のが便利だから使ってるって作品はあったりするのかな?

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:19:04

    >>7

    これちょっと相手が可哀相だったw

    ゴルゴなら武術だけでも勝てただろうに

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:58:24

    銃は確かに強いけど腕を磨けば何とか対抗出来るようになるぐらいの緊張感が好き

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:47:43

    漫画版転スラでもわりと最近、味方の幹部クラスが銃使い(実際は自分の記憶にある武器なら手榴弾でも拳銃でも出せる奴)に撃破される()ぐらいだからなあ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:52:20

    対人なら大半の能力より銃火器の方が高性能だから設定的には自然

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:08:07

    >>84

    それ負け展開じゃないじゃん、分身の術で幾ら撃破されても良いですは反則

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:52:07

    雑に考えて音速より早く動けない奴はきちんと狙って撃たれたら当たるしかないからな
    撃つ瞬間に避けるとか対策はあるけど逆に言うとそうしないと駄目ってことだし

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:54:56

    >>86

    正確に言えば、


    分身をぶつけて手の内を曝け出させる

    本体と残りの分身で丸裸にした敵をボコす


    だけどな

    幾ら銃器が強かろうとタネがわかれば対処できるのが転スラの強者

    まぁバケモンみたいに強いヤツが嘘みたいな性能したスキルを持って銃器を使えば、作中最強格でもワンチャン狩れるくらいヤバげな技に化けるんだけどね

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:04:25

    >>88

    サンダルフォンは銃使いのフリした刀使いじゃん・・・

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:07:37

    >>84

    転スラは中盤で7曜辺りが言ってた「魔物には効かずとも人間相手には無双できる」ってのがいいバランスしてた。

    まあ東の帝国は上手く魔法と組み合わせて強化してたけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:52:21

    >>88

    亜光速で飛んでく断罪之王の権能が付与された弾丸は果たしてまともな銃の使い方なのだろうか…

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:09:36

    箒に乗った悪魔くん達が戦闘機に撃たれて死ぬシーンはトラウマ

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:18:27

    >>89

    >>91

    格上キラーに便利すぎて本人が死んだ後も活躍する神滅弾さんよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:09:45

    銃が当たっても意味ないほどに肉体が硬いってすると、じゃあそんな奴らが戦ったら周辺被害がどうなるのかって話になるからな

    ナイトウィザードとか呪術とかみたいに敵に通常武器無効があるって世界じゃなければ、壁とか家とかを破壊する攻撃が入り乱れることになる

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:39:07

    非現実的な物理破壊力を振り回してぶつけ合ってる連中が銃弾くらいで倒れたら流石に萎える

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:40:56

    >>90

    一般人からすればあの世界でも銃はかなり強いからな

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:51:57

    ケンカや決闘に銃を持ち込むのは古今東西のお約束なのかもしれんな

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:02:09

    俺の拳は大岩をも貫くぜみたいな世界観で銃が効いたら銃のパワーを盛りすぎ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:05:32

    「食前絶後」ってラノベの銃の扱いがムチャクチャ印象的だったな
    うろ覚えなのと、設定が面倒な部分があるので簡略化してる所があるけど間違ってると思われたらゴメン

    現代日本舞台で、主人公たちは秘伝的な魔法を習得してその中で勢力争いをしてる
    ラスボスは魔法の知識がないヒロインが解き放った実体のない敵で、ヒロインの肉体を乗っ取ってる
    野放しにしたら魔法が広まるし世界もヤバいって事になって、主人公が肉体強化からの殴り合いでヒロインを助けつつ倒そうとするんだけど負けかける

    そこでサポート役のオッサンがヒロインより世界を取って銃撃して倒そうとするんだよね
    現代日本では違法の銃を入手して、自分は弱いと卑下しながら少年少女の主人公たちが追い詰められたら汚れ役を買って出ようとするのがムチャクチャカッコよかった
    結局ラスボスは倒れてヒロインは致命傷を負ったけど、主人公たちの秘術と引き換えにライバルが助けたような記憶

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:07:09

    >>98

    ?拳が岩を貫くのがどうして銃が効かない根拠になるんだ?

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:13:26

    >>14

    いやこれは別だと思う

    スレ画みたいなのは「これまで銃が出てこなかったけどいざ出されたら確かにこうなるよな」っていう納得感がある。

    対してドラゴンボールの件は「いや今までもっとやばい攻撃食らっても平気だったのになんで?」ってなるから批判が起こったんだろう

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:14:36

    >>100

    言葉が足りなかった

    正しくは俺の拳は大岩をも貫くぜ、俺はそいつの拳に耐えれるぜ、な世界観で銃が効いたら銃の威力を盛りすぎになる

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:30:46

    >>43

    ちょうど羂索が>>102の言うような九十九のパンチ(肉体に際限の無い仮想の質量を付与する能力者)顔面に数発喰らってもなんか普通に生きてたりするのにこの程度のサイズの弾丸をわざわざ呪霊でガードするとか言うよく分からない事態になってたな(おまけに九十九より火力が低いやつでも画像ぐらいのことは余裕でできる)

    銃弾の方が回転してるから〜先端尖ってるから〜とかじゃ説明できない

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:42:11

    >>102

    それを打ち破れるような相応の強さの銃で殺すのならいいんだけどなまだ

    格闘ものとかはだいたいなんか忖度したようにインフレ格闘ものだろうが弱めの銃でもアッサリ死ぬからな

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:56:07

    >>102

    上で語られてるニンジャスレイヤーはその辺に理屈付けてるな

    ニンジャの攻撃には「カラテ」というエネルギー概念が付随してるから、拳だけで無機物と一般人に対しては兵器以上の威力を発揮する

    ニンジャ同士の戦いではお互いのカラテ攻撃をカラテ防御するから、結果的に常識的な格闘戦に近くなる

    兵器に対してはカラテ防御が通用しないから、ガード系の特殊能力がない限り当たれば一般人同様のダメージを受ける

    っていう具合

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:50:50

    >>103

    俺も羂索ならまともに喰らっても大丈夫だとは思うけど銃火器の場合毒を仕込んでる可能性高いからな(その漫画普通に毒強いし)

    呪力強化で本来より威力上がってる可能性もあるし当たらない方が無難な場面だったんだろう

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:53:51

    >>1

    ウィッチウォッチのこのシーンは俺も好きだ

    相手がラスボス候補の恐らく強い魔女だからこそまともに戦うつもりないって感じが余計無情さを強く感じたな

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 03:08:22

    爆発的破壊を産み出す肉体はその破壊に耐えうる訳だからそれ未満の破壊は通用しないはずだってのは解る

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 03:17:00

    所詮銃器や武器には敵わないのに武術やってどうするんだ…って悩む展開は好きだけど
    銃器で無双を実際やられると白けるから俺は好きじゃない
    大人が小学生低学年に本気で喧嘩して勝ってるみたいじゃん

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 04:27:52

    >拳と弾丸

    表面積と圧力が反比例するからそこは多少納得できる


    「拳に魔力乗せられるから普通のピストルより異能者が殴る方が強い」

    「法儀式済みの水銀弾頭だから化物にも効く」

    とか理由付けしてくれるとありがたい

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:06:06

    念能力者は銃の種類によっては耐えられたり、毛利蘭はハンドガンを避けられるみたいなかんじで強めの重火器だったら効くみたいな設定は好き

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:12:16

    『ルパン三世』の五エ門みたいな、銃火器が無意味なのもいるからな…
    なお、五エ門は銃も使える

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:06:06

    まあ戦車の砲弾に近い威力を発揮してたら
    その時点で表面積も砲弾の方が上じゃねーかってなるわけだが…

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:30:45

    >>101

    フリーザの攻撃より光線銃が致命傷ってのはなぁ…

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:33:39

    >>85

    インフレしてるの以外だと肉体の性能が跳ね上がるとかバリア張れるのがデフォな作品以外だと対人だと殆どの魔法や超能力より銃の方が強いからな

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:42:33

    >>114

    無印の初期、それも幼少期なんかは頭部に銃弾を受けても痛い止まりだったしね…

    まだギャグ漫画だった頃とはいえそこから地続きな世界や主人公だし

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:02:17

    >>103

    これ以上に強いはずの指全部食った宿儺や五条の破壊描写はこれ以下でデフレしてるから

    ぶっちゃけこの画像の時だけ威力盛り過ぎなんだけどな

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:48:21

    そこまで行くとじゃあもう寝てるところなり不意打ちでいいじゃんとかになるから嫌い

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:03:27

    あんまりミリタリ系詳しくないから銃のヤバさを実感できんのだけど
    やっぱり速さと貫通力みたいなのが銃のヤバいとこなんかな?
    フリーレンのゾルトラークみたいに強い技が誰でも使える、って考えるとそりゃ強いのはわかるが見せ方難しいよね

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:13:06

    何で魔法と分けて考えるんだ?
    高精度で音速超えた鉄の矢を連続で速射できるのが弱い訳ないだろ

    古いラノベで侮る馬鹿にこんな感じで警告されてたので銃って強いわって納得させられた

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:17:30

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:26:24

    >>121

    送信ミス


    スレチかもしれんが、うしおととらでは「鉛の塊を飛ばすのかやるやんけ」って高評価されてたのが印象的だな

    昔話に「鉄の銃弾で妖怪殺した猟師」とか「唾をつけた弓矢で大ムカデを退治した武士」がいるせいか

    日本の妖怪が出てくる話では銃も有効なイメージあるわ

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:29:43

    >>122

    「怪しい化け物に鉄の銃弾撃ち込んだら逃げていって、血の跡を追うと大きな老いた動物が死んでいた」


    系の昔話多いよね

    後者は猿丸大夫とか藤原秀郷とか

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:33:01

    >>120

    最近のはトップクラスでも音速対応は厳しいも多いからな

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:37:13

    その展開好きじゃないけど
    逆に格闘技だけで最新設備装備した軍に無双とかも嫌い

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:47:32

    魔法相手だとSF系の実弾兵器、光学兵器、バリアの関係に近くなる気がする

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:51:11

    威力速度は銃弾に劣るし命中すると当然危ないけど、銃を使う人間の反応より速く動けるので
    生半可な相手が拳銃を持った程度ではまず負けない位の塩梅で良い

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:00:27

    >>111

    蘭って銃弾避けられるのか…

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:32:25

    >>104

    それな

    たまに銃=スナイパーライフルの性能で考える人いるけど

    簡単に手に入る系の量産型ハンドガンなんか

    精度も悪いし余程至近距離じゃないと当たらないしな

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:42:08

    格闘する距離ならよほどの下手くそでも無ければ素人でも当たるわ

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:59:38

    素人がそんな近距離まで引き金引かないわけないだろ

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 14:03:03

    格闘家となのに凄く遠距離スタートなのw

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 14:07:57

    何で銃相手にヨーイドンで戦わないといけないんだよ

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 14:15:18

    あくまで人間の範疇の格闘ものなら、超人的身体能力で銃弾を躱したり対処に慣れていて戦略で銃持ちに生身で勝てたりはあるあるだろうけど
    流石に銃弾に当たってかすり傷とかだと体質や強さ以前にもうファンタジー寄り能力バトルになってしまう部分があるしな

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 14:18:26

    アメリカ警察が多分現場での拳銃の命中率出してたけど2m以内でも命中率4割弱だから訓練すらしてない素人だとまともに当てられんだろ

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 14:21:38

    まあ拳銃は飛び道具と考えずに
    当たれば勝てるパンチくらいに思っといたほうがいいな

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 14:28:01

    まぁ銃が強いとか当たり前過ぎて無双されても無粋だなとしか思わん
    銃が強いのが好きなら最初から近代戦争モノとか読むし…

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:00:21

    古くは鉄腕アトムのプルートゥ編とかにも通じる無情さな気がする
    どんなに強く見えても信念関係なく負けるときは負けるよね、みたいな
    最強の超能力者が物量に勝てずにモブにやられるみたいなシーン良くあるよな

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:07:39

    >>65

    たしかこのシーンって当初はサーベルで斬り合う予定だったけどハリソンが体調崩しててチャカで瞬殺って展開に変えたんだよな

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:32:35

    ちょっと前に「シュトロハイムはスタンド使いに勝てない、なぜならスタンドがあるから」みたいな意見見たけど、アイツの攻撃しのぎ続けられるヤツのほうが少数派だと思うんだよな……
    なまじっかのスタンドもらうぐらいなら銃貰ったほうが強いぐらいの世界観だと思うんだよねジョジョ

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:47:15

    >>140

    機関銃を正面から防ぎきるスタンドはごく僅かだけど拳銃ぐらいなら対処はわりと余裕だから

    戦闘能力なしのスタンドでもなかったら銃よりスタンドの方が強いと思うぞ

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:50:34

    少年少女が戦う能力系で銃強いするなら最初から軍人が戦えよって言いたくなる

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:30:10

    >>142

    少年漫画読むの向いてないよ君

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:31:47

    技術や努力の結晶が別の技術の結晶に負けちゃうのは無情さがある
    対策とったりどこかで意趣返ししたりすると話が上手いな~って関心するから作者さんの技量問われるよね

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:32:57

    >>143

    いや普通そうなるやろ

    だから何かしら理由つけするわけで

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:35:36

    >>1

    そんなの面白いか?

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:39:17

    >>142

    少年少女が革命起こす側なら気にならないかな

    それか、クソ強い能力者が現れたから出張るとかならまあ気にならんかも

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:46:56

    俺は強いっていわれる能力者が拳銃でパンパンされて簡単に死んだら無常っていうより能力者ショボいなって落胆の方が強いな

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:54:00

    ネウロの怪盗サイや強化細胞持ちの血族たちは銃弾では殺せないけど関節砕くの狙って撃てば5秒か10秒くらいの足止めはできるというバランスも好きだな

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:04:49

    現実の銃は撃つのも撃たれるのも現実の人間を前提に作られてるんだから
    素手で岩を破壊できる世界ならそれに対応したとんでもない大口径の銃とか作られるんだろうな

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:23:40

    まさかこのお題で切継がまだ出てきてないとは・・・

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:31:15

    >>151

    話題のシチュ理解できてないの?

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:32:06

    >>151

    普通の銃弾は無力化されて効いたの魔術で作った特殊弾じゃねえか

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:41:20

    不思議パワーのない攻撃はたとえ核爆発でも効かない、不思議パワーなら拳銃弾程度の威力で制圧可能
    でOK

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:42:45

    >>150

    こんなんなら化物相手に通用しても説得力ある

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:47:31

    刀使ノ巫女で出てきた対刀使用の弾丸は割と好きだったな
    作品的にはあんまりスポットライトが当たる要素ではなかったが

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:52:19

    ハルバードが登場した時点でフィジカル=正義の時代は終わったとも言えるね
    まあ、それでも怖いもんは怖いから傭兵なるものが活躍するわけだけど
    特に有名なのがスイス傭兵

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:15:45

    なんか弾ばらまくマシンガンより拳銃の方が世の中の無情さアピールで死にやすい感がある
    いや多少なりとも現実離れした肉体持ってる世界観なら拳銃じゃさすがに死なないけどマシンガンで死ぬって方がよっぽど理屈に合ってるだろって話なんだな

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:02:16

    >>135

    普通の人はそもそも人を撃つという行為そのものに忌避感を持って無意識に狙いを外すらしいね

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:21:02

    >>152-153

    調子こいてるオート障壁を普通の銃弾でぶち抜いて、魔術師側があわや脳天貫通で即死するとこでした

    って展開も同時にやってるから、スレタイから外れてる訳でもない

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:31:54

    >>158

    拳銃って、「突くしかできないけど片手で持てる超強い槍」みたいなもんだからね

    喧嘩相手が急に抜いたとか、暗殺とか、至近距離でいきなり撃たれるシチュエーションで使われて無情に死ぬイメージがある


    そのシチュならナイフで死ぬパターンも多い(むしろこっちの方が多そうな気もする)が

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:45:51

    >>120

    実戦の銃は全然高精度じゃない件

    訓練された兵士がライフル撃っても命中率一割くらいだぞ

    動いている対象に当てるって相当難しい

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:31:45

    GATEとかかな
    魔法使いが自衛隊に無双される

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 09:06:41

    >>162

    そんなことない

    アサルトライフルは弓矢と比べるとかなり精度がいい

    精度が悪いアサルトライフルの定番のように擦られるAKすらこれくらい当たる


    Chinese AK47 to 500yds: Practical Accuracy (Type 56 Assault Rifle)

    移動する標的に当てるのはむずいのは弓矢も変わらないどころか弾速が遅く狙いが甘い弓矢の方がずっと難しい

    一方で中の威力も盛られすぎで、水や土嚢や装甲板を貫通できない程度の威力しかない

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 09:16:54

    銃の魅力は殺傷力の高さもだが一番は技術取得も無しで誰でも致命傷を与える手段が手に入る事だからなあ

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:18:12

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:47:00

    作中で何度撃たれてもプロどもが対策しないのはなんか草生えるんだよな
    防弾ベストくらい着てればいいのに

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:52:25

    >>165

    チンケなジャク ナムが元総理をやれてしまう悪魔の武器だからな

    こんなのがコンビニで買える海外は異常だ

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:22:23

    無常さを出すために小型の拳銃でやられるのが好き
    その上で次は拳銃含む不意打ちに強くなってくれたらもっと好き

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:51:21

    >>122

    平然と鉛の弾を防いでおいてこの評価なのとらの強者感・人外感がよく出ててめっちゃ好きなんだよね

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:44:55

    SAKAMOTODAYSの強い奴はそこら辺の雑魚が撃った銃なんて屁でもないけど
    強い奴が銃を使うと普通に強いのは好き
    あくまで本人スペック+武器性能が強さで銃も決して弱い武器ではないバランス

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:02:11

    ゲームだとLIVEALIVEの拳銃使いサンダウン
    他の仲間の拳法家や格闘家やエスパーや忍者が大体最強技ダメージが300程度な中で奥技(誤字に非ず)がダメージ120~30×12に達して妖怪やら怪物やらを殲滅していく

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています