- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:23:34
- 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:50:49
- 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:00:17
その逆「も」好きだけど
- 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:02:34
ガトリング斎?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:03:41
ウイッチウォッチは魔法を使うと見せ掛けてからのこれだから当たったんじゃなかったっけ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:14:59
ゴルゴのどの話かは忘れたけど
組織に潜り込んで目的の暗殺を完了したときに駆けつけた格闘野郎が挑んできた際に
「遊びに付き合う気は無い」みたいなこと言って撃ち殺したシーンを思い出した - 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:20:44
- 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:51:31
- 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:55:22
嘘喰いだと超人レベルの格闘家何人も出てくるけど銃弾をまともに食らったらやばいから避けたりそもそも使わせなかったりと工夫されてたな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:11:29
- 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:16:10
ただし主人公たちには効かないみたいな扱いじゃなければまぁ
スレ画は警察に被害届けだしたら足がつきそうだけど良いのかなって方が気になった - 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:24:36
銃に負けたんじゃなくて不意打ちに負けたって場合だと
「卑怯者」
「超ウケる」
が好きってのの系譜だな - 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:36:13
ニンジャスレイヤーだとニンジャは常人とはかけ離れた身体能力を持つので銃弾は見てから余裕で回避される
だけど肉体の強度はそこまででもないので飽和攻撃か不意打ちが必要だが当たれば効く
というバランスは良かったと思う - 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:47:17
まあドラゴンボールで悟空が光線銃にやられたら炎上したから世間的には特殊性癖のレベルなんだろうなあ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:55:39
魔法やら地球を破壊出来るレベルのエネルギー派とかが使える人間がゴロゴロ出てくるのに、銃火器であっさり死亡ってギャグのつもりで描いてるのかと疑いたくなる
- 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:00:20
- 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:01:51
- 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:08:43
- 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:16:02
真島くんすっ飛ばすって格闘漫画でもあったな
闇試合に負けたキャラがヤクザにあっさり銃殺されて、それを見た主人公が「どんだけ鍛えても結局銃には勝てねえのかよ……」みたいに嘆く場面 - 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:17:15
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:19:20
Dr.STONEのちょうど今期やってる範囲に超常持ちの主人公陣営vsガチガチの軍人があるけどあの無情さが何とも言えなくなるのは分かる
- 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:58:59
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:03:32
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:05:05
ええかマネモブ?
銃は身分も人種も性別も体格差も関係なく相手を「殺せる」
真に平等な武器なんや - 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:07:35
異能力が絶対ではないという設定の世界観なら問題ないと思う
- 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:11:32
- 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:27:36
- 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:35:26
- 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:21:03
- 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:33:45
こいつを銃で倒せるならこいつより弱い前章の敵達は軍や警察でとっくに制圧できてただろみたいな
世界観のデフレにもつながったりするしなあ - 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:38:32
- 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:52:28
とあるの白井黒子VS結標淡希
超能力のバトルで黒子に圧倒され始めたら最終的には拳銃使って結標が勝ってたな - 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:54:17
無限の住人の作中最強キャラが銃で殺されてたな
幕府は物量で潰せるんだって宣言を有言実行したのは言った人間が最後まで小物だったのも合わせて好きだった - 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:05:12
まあ実際、ハリーポッターの世界も攻撃のみに限定すればアバダケダブラ唱える前に銃をぶっ放す方が早いからね
- 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:06:18
これは銃を持ち出される以前に敵側の方が戦闘力の方が圧倒的に優勢だったからなぁ・・・
- 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:07:40
意外と異能でどうこう説明つくバトルものよりそれとは無関係の長期格闘ものの方が釈然としないケースが多い
岩砕くようなパンチなんて銃弾よりそっちの方が強いだろなんで拳銃弾でアッサリ死んでんだこいつってなるから
- 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:08:01
撃てれば効くが大抵は適当に対処される悲しみ
- 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:10:24
忍殺の場合はサイバネ技術やら超テクノロジーがあって巨大ロボや多脚戦車にが作成可能なくらいにはイカれた世界観だから
銃もインフレ気味なんだよな - 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:15:34
人間規模だったら避けたり掴んだりは出来るけど直撃したら死ぬで大体一貫してる思うけどな。上にあるドラゴンボールの光線銃で荒れたのは悟空がそういう次元じゃないからだし
- 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:19:05
ドラゴンボールで思い出したけど
アックマン(漫画)でもあったな、天使とのケンカで拳銃持ち出すとこ - 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:21:07
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:23:55
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:25:55
- 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:25:56
人間規模でも普通の動物じゃあり得ない攻撃力や防御力持ってるのなら拳銃死亡はさすがにおかしいだろって話よ
バイオハザードの映画はそこらへんタイラントがA-10の機関砲で死んだからまあわかるわってなった
銃器も適切にインフレさせとけって話だな
- 45二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:28:31
「はめつのおうこく」の魔女クロエ
魔女の中でも上位の存在であったが、人間側が科学の力で魔法を封じる技術を開発していたおかげで何の反撃も出来ずにあっさりと銃殺されてしまった
個人的に、確かにこのシーンは悲劇的ではあるんだが、魔女クロエの方も人間に対して「生かしておいた」などと考えており、自分の魔法に対する慢心や、人間に対する侮りがあったせいでこうなった部分は間違いなくある
人間の科学技術の進歩に警戒して動向を掴み、転送や魔法無効化の技術に対して何らかの対策を講じていれば、あんな不意打ちのような形で後れを取り、魔法が使えなくなっただけで白旗を上げる展開にはならなかったかもしれない
アドニスに対して人間としての居場所を残す形で守りたいと考えていたならなおさら
人間側の悪の側面を全面的に押し出された描き方をされていたが、少なくともこの時は、人間側のたゆまぬ努力が魔法に勝利した瞬間ともいえる - 46二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:34:35
- 47二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:35:19
- 48二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:16:23
能力者の殆どが肉体スペックにバフかかるタイプの設定かそうでないか次第じゃないかな
銃の互換みたいな能力のキャラが活躍する漫画色々あるし - 49二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:21:18
こんなん悠長に喋ってるあいだにOSを自分の前に出せばそれだけで防げたんだからコイツが戦闘者として程度が低かっただけなんだよなぁ
- 50二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:31:53
- 51二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:52:39
ニンジャも超人的な身体能力で避けたり弾いたりとかは出来るものの余裕で受け止めるほど耐久力は極端に上がらないのよね
カラテが含まれないから軽減も不可能なのでやられ役であるクローンヤクザの銃弾の雨も結構な脅威っていう
- 52二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:06:18
そもそも格闘技…というか格闘マンガだと銃には勝てないことが暗黙の了解みたいなものよねリアリティラインとして
超人格闘マンガでも基本的には銃に勝てる/銃と同じくらい強いってのは一種最上位に近いラインだし(タフは弾丸滑りがあるが銃と同じくらい強いリカルドがトップクラスにいる)
逆にそのラインを越えるとケンイチみたいなとんでも超人バトルになっていくがそういう領域で銃最強展開みたいなのをやると荒れる(DBの光線銃展開とかもそう) - 53二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:08:51
ジョジョ7部のブラックモア
相手がスタンド使いじゃないと油断したせいで致命傷を負うことに
小娘でも簡単に使える得物ってやばいね - 54二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:19:22
『戦闘破壊学園ダンゲロス』をオススメするぞ
そのシーンを迎える頃にはキャラに愛着湧いてバタバタネームドが殺されるシーンに悲しくなるかもしれないけど - 55二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:41:52
- 56二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:43:53
槍の一振りで数十人消し飛ばすような花の慶次ですら「鉄砲だけはいけねぇ」って言ってるしな
- 57二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:44:10