- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:29:26
- 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:31:04
- 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:32:11
割と喧嘩殺法もいれてくるから型に拘らず殺せるなら何でもな人だよね
- 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:33:46
喧嘩殺法を実地で鍛えてから剣を学んだから応用ききそうだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:33:50
上壱戦の変則戦法が印象的だけど基本があってこそなんだろうな
- 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:34:33
稀血とか何でもあり戦法とかと別に
剣士として兄上と切り結べるという技巧派なのが魅力 - 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:36:00
普通に手札が他の隊士よりも潤沢なうえに、純粋な剣技も上澄みというんだからまぁ、はい
- 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:43:54
時代や家が違えばそれこそ剣豪と名を轟かせていたような剣才の持ち主が、たまたま貧しい一般人として生まれ育って居ただけの男
一生眠ってたはずの虎や龍という表現はまあ正しい - 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:45:41
- 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:06:41
痣使ってる時任瞬殺した兄上に痣無しで結構戦えてる時点で天才よね
風の呼吸を一段階上げた、天晴!って煉獄さんにも言われてるし - 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:18:40
理性も知性もなさそうな顔してるけどおそらく個人の鍛錬も真面目にやっている男
- 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:22:02
- 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:40:39
玄弥の刀や銃も使うし、マッチで火つけて燃やしたりもする
- 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:42:54
剣士というより戦士寄りな闘い方
- 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:45:46
だって使いやすいし…
- 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:48:58
煉獄さん訃報の時も修行してたし
真面目に練習してんだろうな - 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:04:02
風柱が決戦後生存メンバーになるのは意外に見えて割と当然だよな実力的には
型破りの戦法を模索する闘争心
型通りの剣術を精密に磨き上げた神技
父親譲りの頑強な身体
心技体が全てバランスよく柱の中でも高水準だもん - 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:07:39