もしかして松井の手腕とか関係なしに

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:36:23

    そもそも南北朝時代って面白くないんじゃないんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:37:25

    本当に尊氏主人公だったらマシだったんスかね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:37:34

    それはそうなのん
    まあ糞展開を挟んだりするのは事実とは関係ないんやけどなブヘヘヘ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:37:47

    あーたぬかぬかぬかぬかぬかぬかぬかぬか
    ぬかったぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:38:36

    >>2

    主人公サイドが「なんか勝った」は時行以上に受け付けないやつが続出すると思われるが…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:39:44

    しかし……マイナー題材でも作者の力量があれば旧10タフ売ってメジャー題材にまで押し上げることが出来るのです

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:40:18

    南北朝は昔から小説家の鬼門と聞いているっスね
    一見面白そうに見えて猿展開に次ぐ猿展開でしかも爽快感もないとうことで作家の生命力が吸われるらしいっス

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:41:40

    戦国や義経の方がわかりやすく盛り上がりつけれるんだよね
    これは差別ではない差異だ
    まあ南北朝時代でも面白い作品はあるんやけどなブヘヘ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:42:13

    >>5

    待てよ

    逆に言えばキングダムみたいに行間を増やせるって事でもあるんだぜ

    それが難しい?ククク...

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:42:48

    尊氏が主人公サイドだと猿展開が多いからラスボスにするのはいいんだよ
    問題は…ラスボスとしても魅力にかけるって事だ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:43:54

    あれ?歴史的面白さがうけたんじゃなかったの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:44:26

    これ負けたけど神力断ち切って逃げおおせて精神勝利エンド以外になんかあるんスか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:44:26

    戦国時代と比べると難しいのはわかるけど小説は面白い物は複数あるので週刊漫画とは相性は悪いと思われる
    でも逃げ若失速の理由は味方が薄情だったりアホに見えるとか時代の問題じゃないよねパパ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:45:37

    ぶっちゃけどうしようもないから尊氏の神力とかいう謎要素出てきたと思うんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:47:33

    >>7

    葉室麟が途中で亡くなってしまったが楠木正成と南北朝でもメジャーな方に挑戦した時にその題材だと売れないと馬鹿にされたらしいのん

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:48:42

    だが時代に文句を言うのは筋違いだぞ
    悪いのはそれを題材に選んだ奴だ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:49:34

    >>14

    読者も求めてたのは南北朝漫画ではなく南北朝軍記物や南北朝ファンタジーだと思われる

    神力関係をもっと面白く描けてたら変わってたと思うよねパパ

    未だに神力や時行の動機や振る舞いがあやふやなのは南北朝関係ないっス

    忌憚のない意見ッス

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:50:01

    >>14

    そう思ってたのに悪神で世の中がヤバイから倒すんじゃなくてずっと尊氏個人を憎んでて困惑したのは俺なんだよね

    別に憎んでてもいいけどそれなら復讐ものにしたら良かったんじゃないっスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:51:31

    将監は平安後期でも江戸時代でもできない南北朝武士ならではの動機で良かったのん
    だからこそ長男次男でも揉めるのに全員正妻に引いたよねパパ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:52:20

    猿展開、お変薬人間関係、そもそも資料不足が南北朝時代を支える
    ある意味最悪だ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:52:32

    >>18

    ペスト見てなんにも思わないのは予想外ッス

    優しい設定が死に設定になってるよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:53:49

    >>16

    少年漫画は置いといて小説や大河は面白いから全部時代のせいにするのは不可能だよねパパ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:53:59

    >>2

    自分でガキッ作っといて認知しないクソ展開があるんだよね

    しかもガキッが有能で人望があるから悪いヤツにしにくいんだよ すごくない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:54:55

    怒らないで聞いて下さいね
    自分から南北朝選んでたらマッチポンプじゃないですか
    しかも主に人気を落とした理由が歴史そのものではなく作者の性欲と十年経過の猿展開…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:55:21

    >>5

    しかも戦いのゴールポストがズレるどころかちょくちょくワープするんだよね

    クソ漫画じゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:55:51

    ねえそんなに史実がつまらないならもっとネタにしやすい時代モデルにすればいいじゃん

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:56:10

    普通に時行が討ち取られるエンドだったら俺は評価するんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:56:58

    北畠顕家展開長すぎてつまんねーよ
    普通に師直に勝たせろーよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:58:12

    …と言うても…

    今日びのジャンプは逃げ若頼みになるほど劣化してますからねぇ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:00:11

    >>20

    資料不足はプラスにもなるっスよ

    何突っ込んでもよくなるのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:00:24

    >>29

    えっ

    ワ...ワンピースやサカモトとかならまだしも逃げ若って今の誌面で見ても普通に最下層ですよね...

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:02:49

    >>19

    1、2年目のスレ画はきちんと歴史解釈をマンガに落とし込めていることが多くて感心していたのになぁ

    お前は成長しないのか今は4Pや💩のバズに頼ったよく分からんマンガに成り下がったんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:04:46

    ガチで打ち切り直前のオテルナイプリと並走してるんだよね
    ま、下位打線連載特有の固定ファンすら投げ出したんだからなるわな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:04:53

    >>24

    作者のコメントによると有名南北朝人物だと表は取れないと認識していると思われる


    >>32

    インターミッションまでは面白かったのん

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:05:22

    なんだかんだ尊氏陣営が出ないとあんま面白くないのは悲哀を感じますね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:07:18

    もしかしてそのつまらない南北朝をアニメ化するくらいにはヒットさせた松井はすごいんじゃないスか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:07:57

    今は足利パートが面白いというより時行パートが停滞しているという感覚ッ!
    世界滅ぶとか言ってた回の翌週に日常に戻ってるのはリラックスできませんね…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:11:49

    >>36

    正直アニメ化決定前までは普通にジャンプの下層の住人だったんで逃げ若がすごいというより、暗殺教室を成功させた松井先生のネームバリューがすごいという感覚

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:19:44

    もしかして春秋戦国時代とかいう日本じゃマイナーを超えたマイナー時代を題材にして大ヒットしたキングダムはメチャクチャ凄いタイプ?
    秦の始皇帝は日本人でもみんな知っているけど中華統一したその前後関係は知られていないでしょう

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:29:27

    でもね俺、南北朝時代愚弄ってキライなんだよね
    戦前は政治思想の影響もあったけど一番人気の時代でポテンシャルはあるはずだし、たんに料理の仕方が悪いだけでしょう

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:33:55

    「どうして多重人格レベルの一貫性のなさすぎる性格をしてるの…?」に対するアンサーとして「オカルト的存在が体内に宿っててそれが尊氏の選択に影響を与えまくってた」っていうのを出してきたのは別にいいんだよ…問題は…
    途中からバトル考えたり新しい技考えたりとかそういう部分が力尽きたせいか戦闘がしょっぱくなりはじめた事だ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:45:27

    >>31

    アニメ2期決まってるとはいえほぼ打ち切りまっしぐらの順位なんだよね

    マイナーな時代はキングダムの例があるから言い訳にしかならないと思うのが俺なんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:46:28

    怒らないでくださいね
    キングダムなんて史実通りだと秦陣営無双だけど李牧周り以外は面白いし売れてるじゃないですか

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:46:40

    史実の足利尊氏が悪人に見えにくいからその辺の歪みが原因じゃねえかと思ってんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:47:24

    お前らの反応見る限りこの作品に夢中になってるのが解るんだ
    さすが松井なんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:48:35

    時行を主人公にしたのが間違えてると思われるが…

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:50:06

    >>23

    それこそ時行にとっての尊氏みたいに「明らかに自分のガキッじゃないのに息子を名乗って周りを魅了していく異常者」にすればええやん…

    少なくともインターミッション1のあたりは大人気だったんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:50:39

    >>44

    逃げ若の影響受けて足利尊氏が載ってる歴史漫画を何種類か読んだけど確かにどれも悪人と描写されてはなかったッスね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:51:16

    松井「犬は歴史回にアンケしろよ」
    ワシ「わかりました…毎回出してたアンケートを歴史回以外は出さないようにします」
    こうなった読者モブ一定数居そうなんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:51:27

    史実モノってどうしても味方で蛆虫行動するやつが出たりそもそもほぼ史実通りに悪い部分を書かないといけないのが難しいジャンルだと思ってんだ
    まっそこが作者の腕の見せどころなんだけどねっ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:54:39

    >>35

    し……しかし……歴史パートはアンケートが悪く打ち切りまっしぐらなのです(作者書き文字)

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:56:22

    面白い時代ではないけどまあはっきり言ったら最近の低迷は時代のせいじゃなく作者のせいっスね
    忌憚の無い意見ってやつっス

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:57:26

    史実の足利尊氏はですねぇ
    後醍醐天皇が割と蛆虫だったり部下の出世欲が強すぎたりでかなり振り回されてる立場なんですよ
    まあ常人なら10回ぐらい死んでそうな振り回されかたをしても生き延びたからバランスはとれてるんだけどね

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:03:19

    >>50

    花の慶次くらい捏造もとい大幅なアレンジを加えるのもいいスね

    逃げ若なら神力をメインに据えた構成にするとか時行がちゃんと気持ちのいい好青年に見えるように描くとかできることはいろいろあるはずスね忌無意

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:14:18

    もしかして後々滑っても「うーん題材にした時代が悪いから仕方ない本当に仕方ない」って擁護してもらうために選んだんじゃないスか?(アルミホイル書き文字)

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:25:59

    ある意味では歴史通りの盛り上がりと言えるが…
    怒らないでくださいね、南北朝時代の盛り上がりのピークは尊氏の京都奪還までで後は猿展開につぐ猿展開じゃないですか
    この漫画もその通りになっただけっスね、忌憚のない意見ってやつっス
    北条時行のピークの時は漫画でも最大の盛り上がりを見せてたからまあいいんじゃないっスか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:31:16

    >>56

    しかし…主人公が応援したくなるような好青年ならそれなりに人気は保てたはずなのです…

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:31:27

    ジャンプでそれなりに連載しアニメ化もしたのだから上出来だと思われるが…
    あっ大人になってからつまらないのは同意見でやんす

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:33:17

    そもそも南北朝時代で成功した創作物が大河ドラマの太平記ぐらいしかない時点でハードル上がりまくりですよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:35:56

    >>46

    しかし……猿先生の後輩はエピソードがボロ負けしたくらいしかないアホを主人公に7タフ売り上げたのです

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:36:27

    >>59

    個人の感想は置いといて直木賞取ったのもあるのん

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:28:04

    >>57

    下手に好青年にしようとして失敗したように見えるのは大丈夫か?

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:35:32

    アンケ制度…糞
    ウンコに頼らなアカンのや

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:40:19

    >>49

    そんなに面白くない回でも義理でもアンケートを入れてくれていたファンが去った作品の悲哀を感じますね

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:44:29

    >>29

    教えてくれ

    8週平均は打ち切り候補並で単行本売上も特筆して高い訳では無く、合併号表紙でもせいぜい中堅程度の扱いの作品を頼みにしてると言えるのか

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:04:42

    >>59

    吉川英治の私本太平記とか知らないタイプ?

    ま、古すぎて俺も読んだことないけどなぐへへ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:00:24

    >>62

    生涯かけて幸せにするとプロポーズした後11年放置で祝言挙げずにボボパン優先

    これがどうやったら好青年に見えるのか教えてくれよ

    プロポーズの時に家事や雑務を君達の分までやるとか抜かしてたけど

    むしろこれまで何してたんやとなったのが俺なんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:01:53

    >>10

    クソみたいな歴史人物だな!

スレッドは8/25 09:01頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。