ガンダム試作二号機の改良案です

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:57:00

    二号機では出せなかった高速移動…
    更に、命中率も段違いです!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:58:55

    段違いに低い、では…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:00:31

    >>2

    盾を用意しなくていい分ギリギリまで接近できます!!

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:00:47

    なんだこれは…
    変な改修がされている…
    いや、もはや別物ではないのか…!?

    これでどうしろというのだ…!

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:04:54

    >>4

    ソロモンはこれで負けたことを忘れたのか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:05:14

    >>4

    観艦式のサラミスはバルカン六発で轟沈する紙装甲になってるから監視ミサイルポッドにさえ気をつけとけばイケるイケる(巡り合い宇宙並感)

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:29:23

    もともと特攻のような機体だし
    つなぎとしては最適では?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:30:47

    こいつでどうやって爆風を堪えろというんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:33:43

    >>8

    耐える必要なんてない

    数十万人を殺せる兵器だから費用対効果が段違いだぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:52:55

    こうやって見ると試作2号機ってちゃんと操縦者の人命に配慮してたんやなって思うね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:12:28

    >>10

    盾に少しでも不備やダメージがあったら大変なことになるぞ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:20:11

    >>11

    そんな状態になるパイロットが悪いのです

    開発者は悪くありません!

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:22:45

    まぁ毎度核撃った後に修理するくらいなら安価な機体を使い捨てたほうが早いわな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:28:50

    >>12

    実戦の中でそんな気を使えるか!

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:41:11

    >>13

    左腕の故障はいきなり実戦で使った結果

    本当はこういうのが出たら耐久性の見直し、改良を図るためにトリントンでテストしようとしてたんだから

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:44:17

    >>15

    どんなによく改良しても

    敵からの集中砲火にどうなるか予測できない以上どうしようもない

    特攻機の勢いで使うしかない

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:49:41

    >>16

    護衛機ぐらい普通に付けるだろ

    冷戦時の戦略爆撃機にも護衛戦闘機付けようとしてたんだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:52:23

    サンダーボルトでコロニーレーザー対策にバリュート付けてたみたいに護衛機はバリュート
    2号機は盾+バリュートにすれば生存性も上がるだろうな
    あくまで「試作」なんだから問題があれば改良するのが当たり前だし

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:53:56

    >>17

    護衛機の盾はどうするんだよ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:57:39

    核弾頭でダメージを受けるほど接近してから撃つというコンセプト自体気が狂っている
    ビームサーベルで壊れるほど耐久性のない冷却機構という時点でアウトだよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:02:13

    >>20

    実戦で使う気だったら

    冷却材のところは核弾頭を入れる前に改良するべき所だしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:03:11

    別に集中砲火喰らう所まで接近する必要無いんだけどな
    ソロモンでのは艦隊全部喰う必要があったからあそこまで接近しただけで
    実際運用するならある程度巻き込めれば十分だからある程度接近して相手のMS部隊が展開してきたところで
    MS部隊が殺到する前にぶっ放して爆発半径にMS部隊巻き込んで殲滅すればいい
    後はMS部隊が手薄になった敵艦隊に温存したMS部隊で攻撃かけるなり2機目用意しておいてそっちで艦隊攻撃するなり
    酷評してる人はとにかくアレだけで全滅させるって考えすぎ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:05:09

    >>22

    観艦式でもなければ敵を倒すのに何発必要だと思っているんだ?

    味方を巻き込まないで敵だけ倒すなんて神業できると本気で思っているのか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:06:43

    >>22

    接近する必要がないならパブリクでもいいだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:08:55

    >>23

    数十発じゃね

    実際にジオンも一週間戦争では使いまくったし

    宇宙で使う分には威力のでかいだけの爆弾だ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:10:13

    >>22

    MS戦闘になったら味方も巻き込むんですけど…

    巻き込む前だったら本当に敵がいるのかすら怪しいから撃ちながら突撃する必要が…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:13:06

    >>25

    核弾頭に耐えられる盾を持ったMSを数十機

    もしくは数十発搭載した状態で戦うとしたら

    それらに耐えられる今よりも数十倍の盾が必要になるぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:16:51

    発射してから数十秒かかる核弾頭で動き回る戦闘状態の艦艇やMSなんか狙えるか!!

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:17:04

    >>27

    作ればいいんじゃね

    盾一つぐらいそんなにコストかからんだろうし

    量産すれば量産効果で更にコスト下がるしな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:20:46

    試作二号機はコロニー落とし封じだっていう考察もあったな……

    一般論として、ミノフスキー粒子下で、一機だけ突撃してくるガンダムを発見するのは難しいんだろうなとは思うが

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:21:58

    パブリクで良くない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:22:13

    コロニー落とし対策なら複数方向から襲撃かけて1機でもたどり着いたらぶっ放せもありかな
    防げなかったらえらいことだから操縦者の被害とか言ってる場合じゃないし

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:23:07

    >>29

    数十倍だぞ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:24:16

    >>32

    パブリクで良くない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:26:24

    >>33

    盾の価格が分からんので何とも言いようがない部分じゃね

    ギミック仕込んであるとはいえ所詮は盾だからそんなに高くない可能性もあるし

    ギミックが色々ややこしい上に最上級の素材使ってMS10機分の価格です!って可能性もある

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:29:34

    ちなみに盾だけだと冷却機能が足りなかったから、サイサリスは足にも冷却装置がついているらしい

    まあ事実上の特攻をさせるとしても、頑張れば生きて帰ってこれそうにする努力を怠るのはよくない

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:32:36

    >>36

    特攻させる気なら、パブリクの方が数多く用意できるからマシ

    それだけやばい状態なのだろうし

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:33:40

    もうちょっとこう……頑張らなくても生還できそうな案はなかったんです?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:35:35

    >>37

    特攻と事実上の特攻は違うって話じゃないの

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:19:26

    まあ自己拘束型…… の核弾頭を数用意できるならパブリクでもいいと言えばいいわな、ロケットをかなり安全な所から発射する方式でもいいわけだし
    ただそれだと艦隊単位の運用になるはず

    一つだけ、そうでなくても数が少ないなら試作二号機みたいなの方が管理もしやすく安全だし、機動性もあって使いたい戦場で使いやすい

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:29:41

    そこまでパブリクにこだわるなら
    いっそAI兵器にして無人特攻にしてくれよ
    宇宙世紀ってロボット工学と航空工学はずば抜けて発展してんのに
    AI利用はいまいち進んでない

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:33:42

    >>41

    そういうのは解析されて利用されたら味方を攻撃するからダメなんだよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:50:10

    サイサリスに護衛をつけようとしたらサイサリスと同レベルの耐熱、耐衝撃機能付けなきゃいけないんだよな
    …パブリク、行ってきてくれ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:05:21

    特攻兵器扱いされてるがパブリクだって1割位は帰ってこれるんだぞ!

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:20:30

    >>20

    仮に耐熱盾が耐ビーム仕様だったとしても機体側が無事な保証はどこにもないんだから

    攻撃役の機体がビームサーベルに晒されてる時点でミッションキル食らったも同然でしょ

スレッドは8/25 08:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。