- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:11:15
- 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:15:48
しゃあけど参戦しなかった場合ヨーロッパの大半が真っ赤に染まってた可能性があったのです
- 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:17:12
東南アジア方面での敗戦は日帝のせいだしこっちは明確に狙ってきてるから無理だと思われるが
本土防衛に戦力回さなくていいなら結果は違ったかもしれないけどね - 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:18:31
どっちにしろバトルオブブリテンは避けられないと思われるが…
- 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:20:13
茶色(ファシズム)に染まるのと赤色(コミュニズム)に染まるのと地獄の戦場になるのどれがいいかって言われたらね……
- 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:21:42
島国のブリテンが欧州側から食糧こなくなったら終わりだとは言うが…
- 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:29:44
ナチスのあほが勝ったらアジアはジャッ.プ国に取られて結局大損だと思われるが…
- 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:32:08
ナチに勝っただけF国よりは戦勝国してるから良いですよ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:34:14
戦後の旧植民地独立運動に手を付けなかったのが逆に功を奏したと…
適当に手を出したF国やA国は大目玉を食らったと - 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:34:19
- 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:34:28
それは無様失神KOされたF国のことを…
- 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:39:01
- 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:41:54
お言葉ですが常任理事国に含まれてないから戦勝国扱いされてませんよ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:43:12
- 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:43:37
- 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:45:01
- 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:47:08
お言葉ですがC民国は抗戦続けて最終的に戦略勝ちしてますよ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:47:59
せっかく中立だったのに植民地が独立しないよう余計な手出して没落した永久同盟くんよりはマシだよねパパ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:48:42
- 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:48:58
- 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:50:33
- 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:50:57
サッチャーがいなかったら詰んでましたね ガチでね
- 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:51:18
R国はまだソ連の後継国だから良いとして後継国ですらないC国が常任理事国の席に居座るのはルールで禁止ですよね
- 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:51:26
- 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:51:41
だからさぁ 連合軍としてのF国は亡命政府が作られてるから完全には滅んでないんだよ
それを完全に絶つことも兼ねたバトルオブブリテンが失敗した時点でD国の戦略負けっス
もしかして戦争が直接火力の勝敗しか無いと思ってるタイプ?
【日本語字幕】ド・ゴール 演説 "全フランス国民に告ぐ" - De Gaulle Speech "To All Free Frenchmen"
- 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:52:52
ハッキリ言って正面切って戦って勝たなければ勝ちじゃない理論はめちゃくちゃバカ
そういうお祭りに参加するみたいな感覚が大戦参加につながってるのに戦国時代みたいなこと言ってんだから話になんねーよ - 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:53:41
- 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:54:09
首都陥落したら負けなんて言ってたらT湾にいる蒋介石の子孫どもはC国に吸収されるのがスジって話にならないスか?
- 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:54:30
- 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:55:06
そんな時代遅れな価値観に拘ってるからC国のゲリラに翻弄されたんじゃないスか?
- 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:55:32
「負けを認めなければ負けじゃない」のエラン・ヴィタール精神がここで生きたんだよ すごくない?
- 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:55:47
アメリカ「許せなかった!ソ連に渡したランドリースを無視されるなんて!」
- 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:56:04
- 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:57:01
- 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:58:05
- 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:58:07
だいたい戦争なんて結局は政治の一面に過ぎないのにそこでの勝ち負け程度で国の勝ち負け決められると思ってるとか外交オンチすぎます
- 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:59:05
- 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:59:38
ソ連は航空、機動戦力はほぼほぼ自前で揃えてるんだから、レンドリースなしでも数年遅れでライヒスタークに赤旗は立ってただろうとしか思えないっスね
- 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:00:28
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:03:14
F国はともかくC国は普通に戦勝国でいいと思ってんだ
C国がさっさと降伏してたらインパールも要らなかったし大陸にいた陸軍100万をオーストラリアに叩き込めたからね
戦局はまったく違ったと思われる
あっC国ってのは国民党のことであってゲリラ党のことではないでやんす - 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:03:34
- 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:05:35
あなたは"ハリファッ.クス伯爵"ですか?!
- 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:05:37
参戦せずも何も独ソ戦の1年前にドイツから喧嘩売られてるんだからイギリスが参戦しない理由は無いよねパパ
大戦の時系列ぐらい把握してくれって思ったね - 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:06:06
ポ・チェコ・バルト三国「あの…俺達も被害者なんすよ、もっと取り上げてもらっていいすか?」
- 45二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:06:34
- 46二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:09:13
レンドリースの支援額のうち314億ドルがイギリス向けで、ソ連向けはたったの三分の一程度の114億ドル程度。
これで東部戦線に勝てたのはA国のおかげだなんて思チン案件だと思われるが - 47二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:10:21
戦争は外交の延長線だからねッ
ミュンヘン協定破って英仏の態度を硬化させた時点で既にドイツは戦争を落とした場合の落とし処を失ったのさっ - 48二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:13:49
レンドリース無しで戦後の栄光やスターリンの体制が維持できたと思ってるならそれこそ思チンなんだが
- 49二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:15:45
敗戦だろうがさっさと切り替えて独立したA国とすぐ仲良しになれる連中見習えって思ったね
A国に大敗戦迎えた国にA国に勝利した筈の国の人間が出稼ぎに来てる時点で戦争での勝敗なんて大したこと無い!なの分かるでしょう - 50二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:15:51
日露戦争は痛み分けだから日本は勝ってないみたいな論説は俺には理解不能
同じようにww2においてフランスにしろC華民国にしろイギリスにしろそれぞれ貢献はしてるんだよね - 51二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:16:46
- 52二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:20:01
ヘス「だから俺がイギリスに飛ぶんだろっ」
- 53二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:20:10
その映画でハリファクスやチェンバレンVSチャーチルで講和か継戦を論争していた際にチャーチルたち継戦派が優位に立った決め手が大戦前にミュンヘン協定が破られてチェコ全土を吸収された件じゃなかったっスか?
- 54二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:23:11
ポーランド侵攻→ノルウェー侵攻→フランス侵攻→イギリス侵攻(中断)→ソ連侵攻の順番だからイギリスに高みの見物を決め込めってのは順序が逆っスね
- 55二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:26:51
そもそも当のドイツもベルリン陥落時点じゃ降伏せずに遷都してるんだよね
フレンスブルク政府 - Wikipediaja.wikipedia.org - 56二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:36:14
ww2での英国の目的は日独伊をしばき上げて大英帝国の安全保障確保することが第一目的であって維持するリソースは二の次っスからね
- 57二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:42:17
(ハリファクスのコメント)
イタリアが斡旋してくれた講和の席に座れば取り敢えず英本土は残るヤンケ
これ以上英国民の犠牲は増やせないヤンケシバクヤンケ
(チャーチルのコメント)
ミュンヘン協定の前例から考えて講和を結んでも英本土が今後保たれるとは限らんわッ
犠牲を出してでもドイツに勝つべきヤンケシバクヤンケ
で、瀕差でチャーチルの姿勢が採用された流れなんだなァ - 58二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:51:35
第二次世界大戦に関しては利権獲得や保護を狙ったボーア戦争やインド独立鎮圧と違って受動的な防衛戦争だからねッ
ぶっちゃけイギリス視点で選択肢は無いっス - 59二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:00:12
イタリア内戦とパリ条約ぐらい調べてくれって思ったね
Italian Civil War - Wikipediaen.wikipedia.orgパリ条約 (1947年) - Wikipediaja.wikipedia.org - 60二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:03:29
- 61二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:07:28
なんでミュンヘン協定からポーランド侵攻までの流れに触れずに英仏がドイツに宣戦布告した部分だけピックアップしてるんスか?
- 62二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:09:31
ポーランドと英仏は相互援助条約を結んでいた→そのポーランドにドイツが攻め込んだ→条約に基づき英仏はドイツに宣戦布告した
この流れでどうして英仏が元凶にされるのか教えてくれよ どう見ても英仏とやり合うのも想定した上でドイツが始めた戦争ですよね
- 63二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:19:17
- 64二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:19:45
ポーランドの安全保障してたのが英なんだからそりゃ侵攻されたら宣戦布告するのは当たり前に決まっとるやんケ
というかミュンヘン会談でズデーテン割譲してもらったのにその後しれっとチェコスロバキア侵攻した奴が悪くないとかどういう思考回路したらそうなるんスかね
- 65二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:23:33
もしポーランドに宣戦布告しても英仏が参戦してなかったらどうなってたか教えてくれよ
ソ連とタイマンで殴り合った末にソ連の衛星国である統一ドイツレーテ共和国が誕生してたタイプ? - 66二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:29:22
ポーランド侵攻の時点で美大落ちは英仏戦を想定してるから西部戦線はどの道起きると思うよ(笑)
- 67二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:23:18
保守