- 1二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 09:59:11
- 2二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:00:03大判焼きも回転焼きも美味しいんだ◇ 
 タマは博識だなぁ
- 3二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:00:11
- 4二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:00:39ベイクドモチョモチョだろ 
- 5二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:00:50ベイクドモチョチョですわ! 
- 6二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:01:12蜂楽饅頭でしょ 
- 7二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:02:48Wikipedia先生が今川焼きって言ってるんだよなぁ 
- 8二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:03:39流石タマは御座候とその他の有象無象を区別できてるな 
- 9二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:03:48同じ食べ物なのに名前にこだわるのか? 
 拘りがすごいんだな
- 10二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:04:21
- 11二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:05:02半殺しはまた違くない? 
- 12二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:10:14
- 13二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:17:12うるさいぞメジロモチモチ 
- 14二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:53:33は? 
 御座候なんだが?
- 15二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:54:49カスタードクリームケーキ 
- 16二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:55:16
- 17二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:56:45ゴルシはベイクドモチョチョが発生しなかったらパンセポンセって言ってそう 
- 18二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 11:10:21なんでもいいよ 
 おやきじゃなければ
- 19二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 11:11:15
- 20二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 15:50:13
- 21二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:29:54中身が粒あんならなんでもいいよ 
- 22二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:32:03>>19 長野県のおやきは別物だからね 他県民にわかりやすくいうと死ぬほど固い肉まん。野沢菜とかきんぴらとかも入れる。最悪喉に詰まって死ぬ 
- 23二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:44:09おはぎとぼたもちは春秋のお盆で変わるとかもち米とうるち米で違うとか諸説あるぞ 
- 24二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:46:28しかし、これらは本当に焼く金型から材料の比率から中身まで全部全く同じなんだろうか。 
- 25二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:47:10スペはおやきって言う定期 
- 26二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:50:16ほ、蜂楽饅頭… 
- 27二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:52:12
- 28二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:53:35アンコの割合増やしたらたい焼きになる気がする 
- 29二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:20:35なあ最近気づいたんだがあじまんって言うの山形県だけ……