- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:42:10
- 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:43:37
投資するほどかと言われたらそもそもFGOのアニメはだいたい投資してまで見るものでもない
他のFateシリーズのアニメに金出した方が有意義 - 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:44:16
マンガで分かるfgoはオススメだよ
謎丸の方がわかるけど - 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:45:26
FateとかじゃなくてFGO縛りなのか。ぶっちゃけ謎丸が一番面白いぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:46:15
赤兎馬好きならカニファンのFate/grand orderは見ても良いと思うよ。U-NEXTなら、初回限定で600ポイント貰えるから、普通よりかは安く見れる
- 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:51:19
やっぱり通称カニファンって人気なんだな
アニメ作品見ても男主人公ばっかりだし、作画も作風を除くとだいたいなんか違和感あったし - 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:51:46
キャメロット映画の後編はアニメにおけるいろんな気合いの入った作画が楽しめるのでおすすめ
ゲームで読んでたら前編は観てなくてもOK - 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:58:17
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:59:57
- 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:00:25
男主人公が~とか言ってるのはなんなの?荒らし?
- 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:00:28
- 12125/08/24(日) 17:02:53
- 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:04:12
主人公周りの設定がアニメに滅茶苦茶向いてない
- 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:04:48
- 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:05:07
まぁバビロニア終盤の宝具ラッシュは滅茶苦茶いいよ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:05:58
俺はバビロニア面白かったよ
毎週待ちながら見るのと一気見じゃ感想変わるかもしれんけど - 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:06:29
ソシャゲシナリオの悪いところが出たのがバビロニアですね(主人公何してるねん問題)
他型月作品の聖杯戦争ならマスターは番外戦術や準備や探索とか自分の足でやるけどfgoはマシュや現地人やバックアップのある組織戦だから移すのが難しいんじゃ
- 18125/08/24(日) 17:07:07
- 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:07:34
- 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:08:00
- 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:09:04
- 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:10:21
カニファン(グラカニ)はバビロニアやキャメロット以上に賛否両論だぞ
痛々しいFGOユーザーのノリをそのままアニメ化したみたいな作品だから - 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:10:34
グラカニは20年位前のオタクのノリをそのままやったような作品なのであの年代の気質がわからないと受け入れられないと思う…
- 24犬食いはやめろーっ25/08/24(日) 17:11:28
バビロニアアニメはおすすめよ
翁の戦闘シーン見れるんだから - 25125/08/24(日) 17:11:50
「マンガで分かるfgo」と「謎丸」は短編っぽいしYoutubeでも一部出てたから土台というか題材はわかった
カニファンは本当は良くないが、切り抜き横行してたのでその部分だけだったが
まさかあのノリが続くってことかな
それなら…今までコメント的に「とりあえずの最初に投資するほどではない」ってレスもわかる気がするが - 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:14:52
真面目な話ならバビロニアの0話はオススメ
マシュにスポット当てたアニオリだけどFGO本編にも関わるストーリーだし
マリスビリー初登場もこの作品 - 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:17:00
年末アニメ系はロストルームとファーストオーダーだっけか?
- 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:18:01
>切り抜き横行してた
の切り抜きがどこまでかは知らんが
>まさかあのノリが続くってことかな
はたぶん考えてる通りですね…
バビロニアアニメは0話と18話はいいと思う
ゲームの方やってるならつまみ食いでも大丈夫でしょ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:18:52
謎丸は全部無料で見れるから安牌(ちゃんと公式が上げてるやつ)
- 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:21:05
カニファンはいいけどグラカニは?と言われたらうごごごと言わざるを得ない
- 31125/08/24(日) 17:22:38
- 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:24:29
そうカニファンは月姫とステイナイトのクロスオーバー逆作品(カーニバルファンタズム)
で、グラカニはfgoオンリーのギャグ作品。本編でギャグやってるのにギャグやっても目新しさもなく…(fate/grand carnival、略してグラカニ)
- 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:24:32
カーニバルファンタズム(カニファン)っていう型月オールスター作品がもともとあってそれのFGO版がFate/Grand Carnival(グラカニ)
- 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:24:37
バビメ別にそこそこ忘れてる身だったから普通に面白かったけどな
なんか過剰に原作補完期待してた人とかが不満言ってるのは見かけるが
キャメロット映画は後半の作画凄くてお勧めではあるんだが
abemaでコメント付きで見てた時
FGO未プレイの身からすると前半の方がストーリーがあって面白かった
後半は戦ってるだけでつまらないって言ってる人が居て
それに関しては確かにそういう面もあるなって割と納得でもあった - 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:24:59
バビロニアはすでに加入してる配信サービスで見れるなら1回くらい見ておいてもいいんじゃない
令和のビビパンだぞ
課金してまで見るほどのものではない - 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:27:01
謎丸の年末スペシャルって今は円盤買わないと見れないんだっけ?
- 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:28:15
冬木を単発スペシャルでアニメ化したFGOアニメも無かったっけ
あれもスルっと見れて良かったような記憶があるが
ムーンライトロストベルトの方は放送時より今の方が情報わかる気がする - 38125/08/24(日) 17:29:51
やっぱり10年選手だと作品多いな
プロ野球選手でも10年やってたらでぇベテレンだぞ - 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:32:45
キャメロット映画前編の静けさも個人的には好きだけどね
- 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:32:53
- 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:37:26
いや~~そこそこエッ??ってなる演出挟むからなぁ…アレ流せる人と引っ掛かる人で差が出るやつだと思うよ
序盤は需要が謎の尻強調カット連発、中盤は戦闘時の主人公の扱い、終盤はやりたいことや設定上は分かるがそういう表現?!の畳み掛け
アニオリかつFGOアプリにも絡んでくるような伏線敷いてる0話と
シンプルに大怪獣バトルしてる18話はとりあえずで見ても損は無いかなって
そこで他の話も見たくなったら見ればいいと思うし
- 42125/08/24(日) 17:45:17
もしかして「謎丸」を無料公開しているFGO運営ってすごいのか
というかもしや超短編だからお金かかってないにせよ費用対効果すげえのか
バビロニア見ます
ありがとう - 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:05:57
- 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:08:29
ロマニの君らは僕らに従ってればいいんだ!とかシーンの改悪とかケツアングルとか翁の戦闘シーン微妙さが目立つんよなバビロニア
- 45二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:13:20
バビロニア色々言われてるけど
ギル周りはかなりいいから
ギルガメッシュとエルキドゥ好きなら一度は見ておくべき
賢王の演説のシーンはウルクの民にされるぞ - 46二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:14:22
- 47二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:14:32
バビロニアアニメ、ソシャゲアニメ特有の『バトル展開での主人公の扱い』に失敗したタイプでもあると思う。
決着の付け方がどうしてもゲームと違うようにしないといけないのは仕方ないにしても。
まあ当時fgoの評判自体が一部で荒れてたこともあって粗探しされたところもあると思うけどね。 - 48二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:16:42
アニメってネット配信にしても地上波にしても基本無料公開じゃろ
- 49二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:17:38
- 50二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:21:10
バビロニア0話だけは絶対に見て欲しい
トリメタにがっつり繋がってるから… - 51二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:23:12
- 52二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:27:15
FGO縛りだったら個人的には
Fate/Grand Order -First Order-
劇場版キャメロット後編
謎丸
をおすすめ
他は時間と金に余裕があるか無料一挙配信があったら見る程度で良い
※あくまで個人の意見です - 53二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:41:03
あーハイハイへーそうなんだー
- 54二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:42:16
- 55二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:45:08
パラマシュが本当に何の意味もなくケツ突き出したのを見た時にバビロニアじゃん!ってゲラゲラ笑ってしまったんだよね
- 56二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:48:52
宝具演出じゃないけど一応パラマシュになるまでのシーン(星空の下で走ってるシーン)はちゃんとバビロニア0話のオマージュではあるな
- 57二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:24:53
- 58二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:31:45
- 59二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:42:02
- 60二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:45:46
- 61二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:45:48
アプリのシナリオの面白さに比してアニメ化に恵まれないなって思うし何故かやたら面白い謎丸にいつもびっくりする
- 62二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:46:21
正直売れないのを作る理由はないんだわ
- 63二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:46:38
バビロニアで散々言われた点をアヴァロンルフェアニメにしたら改善できる?って言われるとNOなのでやる訳がない
- 64二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:47:01
謎丸が例外なだけでFGOのアニメ企画が悉く不評なんで出資者が集まらない可能性はあるかもね
- 65二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:47:07
- 66二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:47:30
- 67二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:49:05
- 68二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:49:28
- 69二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:50:25
朗読劇ですらきのこが「自分のキャストリア像から離れちゃうんじゃないかな」と渋ってた時期があったと日記かインタビューかで書かれてたからアニメ化となると更に難しいんじゃないかな
- 70二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:50:35
鯖が動いてるのが見たいってことなら今のイベントごとのアニメCMと周年PVでいいよな
人気どころに限らずもっとたくさんの鯖が動いて喋ってるのが見たいってことならそれはアニメ化しても省略される可能性のある部分だから諦めてもろてとしか言い様が無い
アニメ化したバビロニアでもキャメロットでも省略される・存在を消される鯖はいた
- 71二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:51:01
求められてるのは古今東西の英霊の活躍なんだけど古今無双のマスターをageるノルマがあるから需要と供給が絶妙に噛み合わないのが一番のネック
- 72二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:51:08
アニメcmをもっと長くした感じの奴欲しいよな
- 73二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:52:19
アニメーション面は各章とかイベントごとのCMがなんだかんだ丁度いい
いやもうちょっと戦闘シーンとか見たいからなんか印象深いシーンピックアップした短編集とかやんないかな - 74二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:54:58
アニメの1番の利点は新規の導入だけどそのためには最初からアニメにしなきゃいけなくて、それはまあ実質不可能だからなあ。
- 75二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:56:53
FGOアニメで金出しても見たい人におすすめできるのは謎丸とfirstorderしかない、これ以外のアニメはリスクが高すぎる
- 76二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:00:08
アプリのシナリオをそのままやるとアバター主人公は個性が薄いし戦闘にもほとんど参加できないのがネックなんだよね
- 77二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:21:09
キャメロット後編おすすめ
- 78二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:26:36
バビロニアのティアマトとの対話シーンは今の夏イベに繋がる部分はあってエモいけども
それだけのためにおすすめするのは難しい塩梅 - 79二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:28:16
- 80二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:28:44
なぜfgo限定でのおすすめなのか
選択肢が少なすぎる - 81二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:32:21
fgoを真面目にまたアニメ化するな2部終わった後にやる新ストーリーを前提知識なしで理解できるものにしてそれを最初からアニメ化前提で作っていった方がいい。それなら新規向けにもなるし、前回のアニメ化で指摘された点も改善できるし。
- 82二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:34:26
- 83二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:42:52
直接敵と殴り合えってわけではない
サーヴァントの人外戦闘にゲームみたいにBQAなんて細かく指示出せるわけがないからそこを埋める何かが必要なんだけど
バビロニアは棒立ちで眺めながら仲間の名前を叫ぶばっかりになったのがあかんかった
- 84二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:44:27
- 85二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:45:31
- 86二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:13:18
あくまで「プレイヤーのアバター」として無個性(少なくともバビロニア当時は)気味な器としての役割を持つアプリ藤丸は一人称視点で進むソシャゲとしてはむしろ必要な要素ではあるんだけど「主人公という一人のキャラ」として三人称視点で進むアニメとの噛み合いはそりゃ悪いよねというお話なんだよね
まあこの辺りの問題はFGOに限らずソシャゲアニメ全般に付いて回ってそうなイメージあるけど… - 87二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:37:16
逆輸入されてた漫画版の英霊剣豪の戦闘方法がバビロニア時点であったらなっては思うわ
- 88二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:43:32
逆輸入ってどこに?
2019年放映のバビロニアアニメの設定詰めてる時点では既に「FGO主人公は影鯖召喚して戦ってる」って設定はFGOアプリ内でも言及されるようになってたよ
具体的には2017年の1.5部更新中、特に下総国では確実に言ってた
そして一般人出身マスターが影鯖召喚しても結局は現地人・現地の野良鯖の方が圧倒的に強いのでアニメ化する際にコストカットとして省略された
- 89二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:44:38
まあ残念ながら実際やったのは叫ぶか鯖の活躍に水を刺すとかいう立ち回りなんだけどと
- 90二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:51:04
fgo以外のfateならまだ勧めれるほど評判良いのは幾つかあるんだがfgoだけっていうなら自分も謎丸くらいかな
- 91二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:04:13
バビロニアは戦闘シーンとかかっこよくて良いと思うけどなぁ。主人公の扱いは特に注目してなかったから気になんなかった。鯖が好きなら楽しいと思う
- 92二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:20:03
女主人公云々文句たれる輩のせいで女主人公に対する印象悪くなったから個人的には女主人公でシリーズアニメ化はしなくていいと思ってる
- 93二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:26:16
いきなりなんだ?
- 94二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:29:40
- 95二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:38:06
- 96二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:40:52
劇場版キャメロット後編は観た方がいい。
少なくとも俺は楽しかった。
前編はもっさりしてて、常にダレてる印象あるから観なくてもいい。
でも後編はガチで面白い。
アニメじゃないけど、舞台版とかも面白かった。 - 97二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:42:59
あれはゲーム音声の使いまわしでもいいから各鯖に声つけてれば多少は評価違ったんじゃないかな
- 98二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:43:00
劇場版ソロモンは元々年末スペシャル用アニメだったけど少しでも元を取りたいから劇場公開したって噂を聞いたことがある
- 99二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:44:01
一番本編との乖離が激しいから好みは分かれる
- 100二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:45:16
ソロモンに関しては原作再現してもアニメとしては面白く無さそうだからなしゃーない
永遠とここは俺に任せて先に行け!を繰り返すだけやし - 101二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:45:37
- 102二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:48:10
良くも悪くも第一部の時点で主人公は自己主張少なめだったからそれを補完するのに他の人気キャラの出番を奪うように目立たせると、ねぇ…荒れるのは必然ではあったと思うよ、第一部のメディアミックスは。
- 103二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:50:05
終章を声付きで観られる以外の利点があまりないからなあ……。
終章の面白い部分は面白いっていうか、映像化によってさらに面白くなったみたいな部分が全然ないからなぁ。
サーヴァント大集合も活躍ないし、声ないし、乱戦すらない。
各章代表してるサーヴァントも全然出番ないし、ゲーティアとソロモンの問答は長いしシュールだし。
終章アニメ化に求めてたものには、全然追いつけてない印象。
藤丸の単独戦闘作画と、声優の演技と、藤丸が個人的に召喚した7騎の戦闘は「ここでお前が!?」みたいな新鮮味があってよかった。