今度からああすればいい、こうすればいいとは聞くが

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:42:51

    もうポケカに限らずカード類を付けること自体が二度と無いと思うわ
    さすがに炎上商法にしては事態が大きくなり過ぎだし、消費者庁まで動くのはリスクがデカ過ぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:45:54
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:46:37

    さすがにカード類がどれだけ年齢層広くて嵩張らないから転売ヤーが扱いやすいか分かったろうしな
    おもちゃなら万人ウケするようなコラボを除いたらよっぽどのコレクターしか大人は買わないし嵩張るから転売ヤーは手を出しづらい

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:53:10

    20年以上まえから何度もマック×ポケカやってきたのにメルカリ他フリマアプリの躍進で世の中の状況が一変した結果お上から怒られたの理不尽よなぁ
    まぁその変化した世間に対するリサーチ不足と言えばそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:55:05

    これでも転売ヤー側は厚顔を貫くだろうなってのもなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:55:53

    でもポケカ人気ももはや異常だよなぁ
    XYの頃はこんなになるって想像できないくらいには普通にコンビニで売れ残ってたし

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:56:51

    >>5

    だって転売屋側を責める方法は何もないし事実責めることはできてないからね

    個人レベルすら何か問われることもない

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:15:21

    >>4

    あと外国人が日本に大量に入ってきたのも絶対関係ある

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:21:06

    >>8

    国が外国人を大量に受け入れたのにその外国人が転売目的で大量に買ってハンバーガーを捨てたら国がマックにキレるってのもよく考えたら理不尽なことだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:28:25

    この理屈なら人気があるものはもうおまけにつけられなくない?って思う
    これがポケカじゃなくてちいかわとか鬼滅でも同じことが起こるでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:28:56

    一時の稼ぎのために後の商売をフイにしてしまった
    マックも転売ヤーも

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:31:10

    3日限定にしてる時点で予想してなかったは絶対嘘だわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:04:39

    >>10

    それでいいと思うわ

    上でも言われてるけどもう昔とは何もかもが違うのよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:15:17

    ハッピーセットは先行配布で全く同じものをこの後1ヶ月間かけて有料販売します!(値段はハッピーセット買うよりは安い)とかかね
    20年以上前にポケモンのぬいぐるみ500円ぐらいで買った記憶がある

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:25:57

    >>4

    言うてちいかわで一旦惨状見せてからのこれだからあんまり同情できひん

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:30:06

    >>15

    ちいかわの惨事って3ヶ月前だろ?

    コラボってもっと前から決まっててそんな簡単に見送れるとは思えないけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:39:17

    >>8

    ありえない

    外国人に日本人がやった事の責任を負わせるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています