戦車不要論 = 題材として古いを超えた古い

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:47:01

    今はドローン不要論でレスバするのが流行るんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:48:09

    バリバリU国とR国の戦争で使われているやないケーッ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:48:22

    ウクライナ戦争を知らないタイプ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:49:08

    わかりました…攻撃ヘリ不要論でレスバします

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:49:09

    戦闘ヘリ不要論ですね🍞🍞

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:54:22
  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:55:38

    どけって戦車不要論
    この軍備不要論が最もホットな不要論の座を頂く

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:57:11

    ドローン拡充不要ッ
    たぶん敵地に入ったらきっとジャミングか何かで恐らくまともに操作できなくなるっ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:59:38

    >>8

    すみません 有線ドローンも出てきてるんです

    使い終わった後の光ファイバーケーブルがそのまんま残って蜘蛛の巣みたいになってるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:00:30
  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:07:23

    >>9

    わかりました

    音響等のパッシブな索敵の拡充

    要撃機のショットガンドローン

    最終ラインのFCS付き機関砲やショットガンで対策します

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:10:34

    実際ドローンじゃ駄目で戦闘ヘリが必要な場面ってどういう場合なんすかね忌憚のない疑問って奴っす

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:11:49

    >>12

    ゲリラ…後方に浸透した特殊部隊…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:13:35

    >>12 強襲揚陸作戦とかは反撃が痛いとか言ってられないから何が何でもヘリ飛ばすんじゃないスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:13:42

    よかったな…で
    素人の兵器不要論が何の役に立つ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:08:16

    >>12

    なんだかんだで火力がちゃうしな

    あと地味に輸送ヘリの護衛なんて仕事もあるんや

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:27:26

    お言葉ですがなんかマイクロ波の凄いやつとレーザーの凄いやつで撃ち落とすのでドローンが活躍することなんて出来ませんよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:33:16

    >>17

    ミリタリーの定石だ

    "「〇〇があれば簡単に対策できる」の〇〇を相手に用意させる手間さえ押し付ければその時点で有意義"という論説があったりする…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:34:51

    でもね俺ドローンってキライなんだよね 種類多すぎる上に雑多で語りづらいでしょう?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:40:37

    もしかして戦闘ヘリと輸送ヘリを統一するのが正解だったりするんじゃないっスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:00:42

    >>17

    高価値目標を最前線に配置出来るわけないと思ってるのが俺なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:03:51

    兵器の競争で最終的にメ蚊みたいなのまで出ると考えるとリラックスできませんね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:03:59

    荒れそうなスレにサブマシンガン不要論を投下だぁっ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:05:00

    >>15

    トレビアーン

    犯罪心理学は素人の集まりなのですか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:10:38

    >>12

    少し前のU国の反転攻勢でU国機甲部隊がR国の戦闘ヘリに射程圏外からボコボコにされたと記憶してるのん

    前線部隊を援護できる範囲に中・長距離SAMがないと戦闘ヘリは未だ脅威なんや

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:12:14

    >>23

    愚弄ックのコメント

    マネモブ…18Cのお買い上げ待ってるよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:15:36

    最終的にナノマシンを空中散布するようになるんすかね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:19:42

    >>26

    ああ18Cか

    あんた軍隊とか警察とかそういう連中ばかりでワシのような模範的市民が憲法修正第二条で保障された権利を全うさせてくれないからもういらない

    やっぱ19が一番やで なっ 改造簡単で最高

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:29:55

    >>28

    その業はやめろーっ!

    愚弄ックスイッチに限らずフルオート化に余念がないA国銃器界を埃に思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:37:17

    ドローンはですねぇ…
    戦闘機を落とせるんですよ

  • 3116325/08/24(日) 23:22:05

    >>30

    滑走路の目の前で展開されたらそうかもしれませんね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:24:03

    〇〇不要論...糞
    戦争不要論に立ち帰るべきなんや

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:25:45

    >>20

    それガンシップとなんか違うんスか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:26:52

    >>27

    (BC兵器のコメント)ハッキリ言ってナノマシンはめちゃくちゃ弱い。やってる事ほぼ同じなのに死ぬほどコストがかかって話になんねーよ。

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:30:24

    ちなみに最近コロンビアで警察のヘリがカルテルのドローンに落とされたらしいよ
    恐らく戦車よりヘリが先に衰退すると思われるが……

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 06:15:20

    はっきり言って戦争はめちゃくちゃ不要
    人も金も物もアホみたいに必要とするくせに大した成果も出ずに悲しみばかり増えるんだから話になんねーよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 06:22:16

    >>30

    戦闘機にドローンで対抗しようとするとですねぇ…

    戦闘機並みのコストがかかるんですよ…


    よしっじゃあ企画を変えてロケットモーターと誘導装置をつけただけの安価な自爆ドローン作ろう!

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 06:45:08

    >>30

    ど、どうしてC国の滑走路にF35が着陸するのん?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:51:14

    >>12

    弱い相手にはめっぽう強くて、強い相手にはクソゴミされる龍継ぐ鬼龍それが攻撃ヘリです

    どうあがいても泥仕合から逃げ出せない歩兵&戦車の地上戦コンビの相方するには得意分野が合わなくなってしまったんだよね

    安全地帯から撃ち逃げするなら自走砲の方が近いんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:55:24

    ドローンのおかげで再び注目され出したことに戸惑ってるのは俺なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:58:09
  • 42二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:07:48

    >>30

    どういう状況を想定してるのかさっぱりわからん…飛行中のF-35の前に突然ドローンの壁が現れるとでもいうんかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:13:49

    >>30

    このポストはですねぇ

    F-35が匍匐飛行している前提なんですよ

    ◇なぜ…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:16:38

    >>30

    おそらく文字通り空を覆い尽くす程のドローンが必要になると思われるが・・・

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:22:42

    >>30

    ドローンってそんなに高く飛べるのん?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:27:11

    >>44

    維持コストがほぼ0かつ2次元な機雷や地雷すら完全じゃないのに

    3次元で亜音速で巡航する対象のルートに引っ掛けるなんて不可能なんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:28:59

    マルチコプターの場合民間用の高性能なタイプだいたい高度3000mで産業用の高性能なタイプでも1万メートル付近が限界っスね

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:30:08

    戦車不要ッドローン不要ッこの"巨大ロボ"があればいいっ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:32:04

    聞きかじりでいらんいらん全部いらんって言っているのが不要論者なんだよね怖くない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています