PS5版の初代AC買った

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:15:24

    フロムだから覚悟してたけどまさかゲーム開始してすぐ「タヒね」は予想外だった。AC6は結構優しかったんだな
    とりあえずトラックの所まで進めた。

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:16:03

    なんかチュートリアルから殺意高くない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:17:31

    チュートリアルで一敗しました。
    剣ぶん回してなければ勝てなかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:21:03

    操作方法より先に2対1で銃弾を浴びせられるゲーム

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:22:02

    シュトルヒちゃん強くは無いんだけど、戦闘用のお部屋に入る前に少し動かす練習用の通路あると楽だったよね…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:30:54

    キーコンフィグでなんとか凌いでるけど、実機でプレイしてる人は何者?強化人間?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:33:24

    L2が視点下げでR2が視点上げ
    L1R1が並行移動だっけ?
    今思うとよくあれで動かせてたよなと…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:37:00

    初代シリーズはミサイル迎撃がないからとにかく引きでミサ垂れ流して強敵を屠ってた記憶がある

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:43:27

    ヘッドパーツによって
    システム起動メッセージが違うという
    初代からもう感じられるフロムの
    なんでそんなとこまで拘ったの!?という仕様好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:43:50

    >>7

    スティックの偉大さを知れる

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:45:31

    >>7

    最初期のデュアルショックは

    スティック無かったからねしょうがないね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:54:41

    >>11

    ちょっと違う

    そもそもそのデュアルスティックが振動機能とアナログスティックが搭載されたコントローラーの名称

    最初のプレステには振動機能やアナログスティックなんてシャレた機能は付いてなかった

    そして初代のACはそのスティックが無い時代に出た作品なんだ

    だから最初っからそういうもんだと知っていれば何となくでも動かせるもんよ

    ACに限らず現代のゲームはスティックで視点移動をするのが常識になってるからね

    それに慣れちゃってるから無印AC操作は異端に思うんだろうね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:56:36

    >>9

    cvがくっそ豪華なの

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:59:29

    >>13

    当時は知らなかったけど

    三石琴乃さん起用されてたりって最近見て笑ったわ

    豪華過ぎる

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:59:37

    >>6

    上下の標準を視点移動ではなくブーストによる高度調節でするとラクだから慣れてしまえば結構どうにかなるよ。PSPのAC3とかもそうだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:05:08

    >>8

    コア性能次第で確率で迎撃してくれなかったっけ?

    敵が迎撃できないって話け?

スレッドは8/25 05:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。