太田道灌・・・聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:45:39

    戦国時代の関東が猿展開過ぎてマイナーなので「江戸城作った人」としか認識されてないと・・・

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:47:31

    足利持氏が暴れてから後北条氏がまとめるまであのへんのことよく分からないんだよね
    幕府は争いを収めたりしなかったのん?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:48:10

    メスブタに傘も貰えなかった弱き者やん 元気しとん?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:48:13

    実際は文化人としても武将としてもめっちゃ優秀だってネタじゃなかったんですか

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:49:09

    長尾景春…聞いています
    こいつのせいでボロクソな戦績になってしまったと

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:51:20

    室町時代の関東はほぼ教科書にも載らないし乱も多いしでよくわかんねーよ
    複数の鎌倉公方と関東管領が争ってた印象しか無いのは俺なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:52:18

    >>5

    こいつに一緒に来るように誘って断られたの少年漫画の名シーンぽくて好きなんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:52:49

    お梶の方が太田道灌の末裔と聞いて徳川家康が名前聞いて驚いたくらい当時は知名度あったらしいんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:53:28

    お前は有能過ぎて主君に殺された・・・それだけだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:55:17

    幻の存在"讒言により謀殺された日本の武将"としてお墨付きをいただいている

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:56:33

    北条氏の全盛期領土を1人でほとんど制圧してたようなものなんだよね
    化け物じゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:58:04

    >>9

    有能だけならセーフだけどね 手紙で主君への不満をぶちまけて自分の功績を吹聴してるの

    もう始末するしかない

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:59:34

    えっ
    大名じゃないんですか

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:00:30

    戦国時代後期にいれば怪物を超えた怪物として名を馳せてそうなのに
    時代がズレていたせいで知名度が伸びないのは悲哀を感じますね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:03:43

    オトン…当方滅亡っていうけど扇谷上杉割と善戦してないかな…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:06:52

    >>15

    北条が新興勢力かつ武田や今川の脅威もあったからね!

    新参はどの時代でも狙われやすいのさ!

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:23:26

    新九郎はしる!くらいでしかまともに見た事ないんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:24:16

    戦国大戦で知ったのが俺なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:25:25

    長尾景春とスレ画をラインハルトとヤンウェンリーのイメージで見てしまう それが僕です

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:49:48

    タフカテ滅亡

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:53:51

    朝倉宗滴、太田道灌、立花道雪、そして俺だ
    戦国前期の隠れた名将だぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:15:40

    >>5

    お言葉ですが、道灌の武功の最も際立った部分は長尾景春の乱の鎮圧ですよ

    まぁ、そこで武功を挙げすぎたり、旧長尾景春派を自派に取り込み過ぎた結果が「当方滅亡!」なんで(悪い意味で)バランスは取れてるんだけどね


    >>15

    道灌謀殺の結果、扇谷上杉定正の兄弟の三浦道含をはじめとした多数の離反者を生んだし、この機に扇谷を滅ぼそうと山内上杉に攻められるしで、普通に絶体絶命になったのは間違いないんだぁ

    定正が異常に戦巧者で、なんか知らんが長尾景春と伊勢宗瑞が加勢してくれたから、すぐに滅亡しなくても仕方ない本当に仕方ない

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:17:33

    槍消して突撃してくるジャワティーやん
    消えろ 消えた

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:18:33

    城内に退避しても閃撃でダメージ与えてくるってネタじゃなかったんですか

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:25:05

    >>21

    道灌だけめっちゃ時代が違うんスけど、いいんスか


    道灌と並べるなら、おそらく朝倉孝景(初代)、畠山義就あたりが適任と思われるが…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:26:16

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:27:22

    ワシの地元で毎年祭りやってるから有名だと思ってたのに
    こ…こんなの納得できない

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:30:18

    >>13

    はい!主人よりメチャクチャ有能な家臣ですよ!(特大フラグ)

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:31:18

    道灌の活躍する漫画は伊勢宗瑞(北条早雲)主役の『新九郎、奔る!』と道灌推しの女子高生がヒロインの『東京城趾女子高生』の2強ってネタじゃなかったんですか

    どっちも面白いから読め、鬼龍のように

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:36:25

    どうすれば主君に粛清されずにすんだとの教えてくれよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:36:51

    >>30

    下剋…上…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:03:24

    >>30

    自分の功績を自慢せずあくまで扇谷上杉家の家臣として振る舞う・・・

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:17:12

    >>30

    はい! 山内上杉顕定が道灌の提案した長尾景春との和睦案(家宰は長尾忠景、武蔵守護代は景春)を入れてくれれば粛正は避けられますよ!


    ハッキリ言って顕定はめちゃくちゃ無能。古河公方と争っているのに景春に乱を起こされるんだから話になんねーよ

    山内上杉に乱を鎮圧する余力はないので扇谷上杉の家宰である道灌が鎮圧するしかないんだ、その鎮圧の過程で景春派の山内上杉家臣やその旧領を道灌が差配することになっても仕方ない本当に仕方ない

    怒らないでくださいね。道灌自体が両上杉の火種じゃないですか はいっクズ確定。ぶっ(略)


    このあと百年間に渡って難度も繰り返される家宰や守護代が主家の権力を浸食した結果、主家と利害関係が対立して粛正されるか下克上して主君を殺すかの二択を迫られる最初期の事例ってヤツっス

    道灌の時代に主家を殺して下克上なんてまだ無理だから、一方的に粛正されるんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:24:24

    >>8

    家康視点でも生まれる120年以上前の名将だからね

    ワシらから見た東郷平八郎くらいなんや

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:31:24

    実際上杉宗家と関東管領の地位を山内に持ってかれた扇谷がほぼ並び立てるぐらい急速に力持てたのって
    スレ画とその親父のおかげなんじゃないんスか?多少反目されようとなだめつつ牽制して死ぬまで利用すべきだったと思われるが…

スレッドは8/25 08:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。