太田道灌・・・聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:45:39

    戦国時代の関東が猿展開過ぎてマイナーなので「江戸城作った人」としか認識されてないと・・・

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:47:31

    足利持氏が暴れてから後北条氏がまとめるまであのへんのことよく分からないんだよね
    幕府は争いを収めたりしなかったのん?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:48:10

    メスブタに傘も貰えなかった弱き者やん 元気しとん?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:48:13

    実際は文化人としても武将としてもめっちゃ優秀だってネタじゃなかったんですか

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:49:09

    長尾景春…聞いています
    こいつのせいでボロクソな戦績になってしまったと

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:51:20

    室町時代の関東はほぼ教科書にも載らないし乱も多いしでよくわかんねーよ
    複数の鎌倉公方と関東管領が争ってた印象しか無いのは俺なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:52:18

    >>5

    こいつに一緒に来るように誘って断られたの少年漫画の名シーンぽくて好きなんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:52:49

    お梶の方が太田道灌の末裔と聞いて徳川家康が名前聞いて驚いたくらい当時は知名度あったらしいんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:53:28

    お前は有能過ぎて主君に殺された・・・それだけだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:55:17

    幻の存在"讒言により謀殺された日本の武将"としてお墨付きをいただいている

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:56:33

    北条氏の全盛期領土を1人でほとんど制圧してたようなものなんだよね
    化け物じゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:58:04

    >>9

    有能だけならセーフだけどね 手紙で主君への不満をぶちまけて自分の功績を吹聴してるの

    もう始末するしかない

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:59:34

    えっ
    大名じゃないんですか

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:00:30

    戦国時代後期にいれば怪物を超えた怪物として名を馳せてそうなのに
    時代がズレていたせいで知名度が伸びないのは悲哀を感じますね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:03:43

    オトン…当方滅亡っていうけど扇谷上杉割と善戦してないかな…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:06:52

    >>15

    北条が新興勢力かつ武田や今川の脅威もあったからね!

    新参はどの時代でも狙われやすいのさ!

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:23:26

    新九郎はしる!くらいでしかまともに見た事ないんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:24:16

    戦国大戦で知ったのが俺なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:25:25

    長尾景春とスレ画をラインハルトとヤンウェンリーのイメージで見てしまう それが僕です

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:49:48

    タフカテ滅亡

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:53:51

    朝倉宗滴、太田道灌、立花道雪、そして俺だ
    戦国前期の隠れた名将だぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:15:40

    >>5

    お言葉ですが、道灌の武功の最も際立った部分は長尾景春の乱の鎮圧ですよ

    まぁ、そこで武功を挙げすぎたり、旧長尾景春派を自派に取り込み過ぎた結果が「当方滅亡!」なんで(悪い意味で)バランスは取れてるんだけどね


    >>15

    道灌謀殺の結果、扇谷上杉定正の兄弟の三浦道含をはじめとした多数の離反者を生んだし、この機に扇谷を滅ぼそうと山内上杉に攻められるしで、普通に絶体絶命になったのは間違いないんだぁ

    定正が異常に戦巧者で、なんか知らんが長尾景春と伊勢宗瑞が加勢してくれたから、すぐに滅亡しなくても仕方ない本当に仕方ない

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:17:33

    槍消して突撃してくるジャワティーやん
    消えろ 消えた

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:18:33

    城内に退避しても閃撃でダメージ与えてくるってネタじゃなかったんですか

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:25:05

    >>21

    道灌だけめっちゃ時代が違うんスけど、いいんスか


    道灌と並べるなら、おそらく朝倉孝景(初代)、畠山義就あたりが適任と思われるが…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:26:16

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:27:22

    ワシの地元で毎年祭りやってるから有名だと思ってたのに
    こ…こんなの納得できない

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:30:18

    >>13

    はい!主人よりメチャクチャ有能な家臣ですよ!(特大フラグ)

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:31:18

    道灌の活躍する漫画は伊勢宗瑞(北条早雲)主役の『新九郎、奔る!』と道灌推しの女子高生がヒロインの『東京城趾女子高生』の2強ってネタじゃなかったんですか

    どっちも面白いから読め、鬼龍のように

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:36:25

    どうすれば主君に粛清されずにすんだとの教えてくれよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:36:51

    >>30

    下剋…上…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:03:24

    >>30

    自分の功績を自慢せずあくまで扇谷上杉家の家臣として振る舞う・・・

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:17:12

    >>30

    はい! 山内上杉顕定が道灌の提案した長尾景春との和睦案(家宰は長尾忠景、武蔵守護代は景春)を入れてくれれば粛正は避けられますよ!


    ハッキリ言って顕定はめちゃくちゃ無能。古河公方と争っているのに景春に乱を起こされるんだから話になんねーよ

    山内上杉に乱を鎮圧する余力はないので扇谷上杉の家宰である道灌が鎮圧するしかないんだ、その鎮圧の過程で景春派の山内上杉家臣やその旧領を道灌が差配することになっても仕方ない本当に仕方ない

    怒らないでくださいね。道灌自体が両上杉の火種じゃないですか はいっクズ確定。ぶっ(略)


    このあと百年間に渡って難度も繰り返される家宰や守護代が主家の権力を浸食した結果、主家と利害関係が対立して粛正されるか下克上して主君を殺すかの二択を迫られる最初期の事例ってヤツっス

    道灌の時代に主家を殺して下克上なんてまだ無理だから、一方的に粛正されるんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:24:24

    >>8

    家康視点でも生まれる120年以上前の名将だからね

    ワシらから見た東郷平八郎くらいなんや

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:31:24

    実際上杉宗家と関東管領の地位を山内に持ってかれた扇谷がほぼ並び立てるぐらい急速に力持てたのって
    スレ画とその親父のおかげなんじゃないんスか?多少反目されようとなだめつつ牽制して死ぬまで利用すべきだったと思われるが…

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:28:37

    >>35

    上杉持朝の存在が一番大きいと思うっス 忌憚のない意見ってヤツっス

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:36:09

    こいつの主君知名度なさすぎぃーっ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:38:44

    >>24

    もつあいつ1人でいいんじゃねえかなとしてお墨付きをいただいている

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:41:08

    >>37

    上杉なんて謙信しか知らねえよバカヤロー(一般人書き文字)

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:42:50

    >>39

    JAP……糞

    上杉鷹山公も知らないんや

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:43:14

    信長の野望に出てこないやつは何やってたのか知らない それがボクです

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:44:38

    >>17

    ゆうき先生の道灌のキャラクター造形は麻薬ですね…

    もう有能さと反感買いそうな性格がハマっちゃって…ここんとこ毎日当方滅亡してます

    真偽不明の宗瑞と道灌が会ってたってエピソードの絡ませ方も巧いんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:47:10

    源義朝
    源頼家
    細川政元
    織田信光
    幡随院長兵衛
    マラー
    そして俺だ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:48:10

    スレ画を粛清せずに何年かたつと離反してくる、と仮定して質問があるんだァ
    こういう力を持ちすぎた家宰って本家側としてはどうやって取り込めばいいんスかね?
    定正がやった暗殺は悪手だったとしても
    じゃあどうすればいいのかという疑問を捨てられないよねパパ
    こうやった、という事例があれば日本国内を問わず教えてくれよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:52:20

    寡兵で上杉顕定を三度もボコって小康まで持ち堪えた 
    そんな定正を誇りに…いやこれ顕定が弱いだけじゃないかな?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:52:54

    そして道灌の玄孫を側室にしたのが俺…!!

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:06:25

    >>45

    これでも早雲相手に何回か勝っとるんやで ちったあリスペクトしてくれや

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:19:53

    朝倉宗滴とどっちが凄いのか教えてくれよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:23:19

    >>48

    生きてた時代も領地も違いすぎて一様に比較できかねルと申します

    スレ画が死んだのが1486年で宗滴は1477年生まれだからね!

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:27:00

    >>44

    上手く扱えた例を全然知らないのが俺なんだよね

    比較的マシな例でも反乱起こされた上で返り討ちにするとかになりそうなんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:28:23

    戦国時代の手前くらいの年代にも大暴れしまくった名将が山程いるとか刺激的でファンタスティックだろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:32:23

    足利成氏の生涯とかもめちゃくちゃ面白いんだよね
    しゃあけど…室町幕府側の事情も知らないと流れを追いきれんわっ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:39:54

    なんか関東ずっとゴタゴタしてないっスか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:13:57

    >>53

    関東の美しい戦乱愛に感動しております

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:15:43

    道灌を粛清するなんてどうか(ん)してるぜってか

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:13:11

    そして>>55は滅亡した

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:16:26

    >>44

    弱き主君と強き家宰はですねえ

    家宰が主君の家を乗っ取るか主君が家宰を排除するかの二択しかないんですよ

    古今東西でいやっちゅうほど見られた展開や

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:58:07

    こいつの奥さん…謎
    太田道灌が敗走した時に民家の世話になった際、そこの教養ある娘さんと恋に落ちて結婚したというありきたりながらも惹かれる話だが致命的な弱点がある
    こいつは敗戦した記録が一つもないことや

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:08:57

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:01:45

    >>50 >>57

    あざーすガシッ

    わざわざ太田道灌スレに書き込むようなマネモブでパッと思いつかないというだけで

    かなり参考になったのが俺なんだよね

    間違った認識かもしれないんだけど

    15cは東国にとどまらず畠山斯波と広域を支配する家の亀裂に

    上位存在が手を貸して煽る猿空間なんだ

    そういう状況を上手く乗り切ったケースを知りたいのが俺…!!

    那須佐竹小田白河結城とあそこらへんの15cの内乱をまとめてくれた本に三度目のチャレンジをしようかと思いつつ

    両上杉と畠山斯波みたいな権威はあるが領国の経営を他に任せているような奴らとちゃんと地元に根を張って荘園の横領に勤しんだ奴らの内乱を一緒にしていいものか迷う尾崎健太郎よ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:03:20

    江戸に城を建てた理由か
    ええ土壌だったからだぞ
    江戸城だけにっ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:28:12

    地元で祭りやってるからスレを開いたけど認識は江戸城作った人止まり それがボクです

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:20:48

    やっぱり殺される間際に「当方滅亡」言ってみたいよねパパ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:50:54

    臨終の歌詠んだり「当方滅亡」言ったり道灌ってやつは死に際でも結構おしゃべりだな

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:39:51

    活躍した時代や場所が近い関係で北条早雲のライバルにされたりする者・・・

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:49:05

    しゃあけど、近年は早雲の生年が旧来の定説より年代が下った関係で、道灌と早雲の活躍年代はあんまり被ってなくてライバルとはとても言えないのん

    なにっ ベテランの道灌にぺーぺーの早雲がやり込められる展開だとっ
    お見事ですゆうキーボー やはり私がにらんだ通りあなたは強い漫画家だ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:00:24

    >>61

    龍星

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:04:48

    FARMHOUSEの音源で太田道灌像が越生駅前にあるのを知ったマネモブがワシ以外にもいるのか教えてくれよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:00:27

    戦国時代にいたら北条は関東の雄にはなれなかったかもしれないね
    里見に鬼義重に加えてこいつまでいたら流石にヤバいでしょう

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:03:29

    >>66

    新九郎の乗り越えるべき壁にもなるし、関東への関心も植え付けるんだよね

    史実の点と点からドラマを作るのが巧過ぎると言ったんですよゆうき先生

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:53:31

    >>43

    完全武装で風呂に入る奴はなかなかいないから仕方ない本当に仕方ない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています