- 1二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 11:31:07
- 2二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 11:32:01
カビ使って体力吸収とかできるじゃん
- 3二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 11:40:13
- 4二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 11:42:31
シャガルの良調整版みたいなヤツ、なおそれでも大惨事になる可能性がある模様。
- 5二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 11:44:43
シャガルとか言うガチの害獣
- 6二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 11:45:52
微生物を操るタイプで周囲のやつを凶暴化させるって点で同じって言いたいんじゃない?
実際生態系ぶっ壊しかねないくらいやばいのとちゃんと生態系に取り込まれるくらいの強さの時点でだいぶ範囲と被害に格差あるし
- 7二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 11:58:34
ヴァルハザクは瘴気吸わせたモンスター操ったりしてたけどシャガルは暴走させるだけだし完全な下位互換ではなさそう
- 8二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 11:58:46
シャガルマガラは微生物とズッ友
- 9二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 11:59:28
まあその生態系もありがたく調和させていただきますけどね
- 10二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:01:36
シャガルマガラのあれは微生物じゃなくて鱗粉ていうか生殖細胞じゃなかったか
- 11二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:08:47
自分の分身的なものというか自分の卵というか
- 12二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:10:45
生態に下位も上位も無いと思うが
- 13二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:11:46
片方は精子!片方はカビ!どっちもバッチィッ!!
そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!! - 14二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:12:07
上位捕食者とか聞いたことねぇのか?
- 15二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:13:28
- 16二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:15:08
ヴァルハザクが操る瘴気はあれ谷に元々あるものでヴァルハザクと共生してる
シャガルは自身の胞子を撒いてるから違うものだね - 17二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:15:52
ヴァルハザクはちょっと器用なことができるイメージ
- 18二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:16:29
実際に食われる生き物が存在しないかのような言い回しだなw
- 19二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:28:26
ハザクは瘴気の谷の瘴気っていう肉食性の微生物
(特殊個体は+菌類の胞子)
シャガルは狂竜物質っていう自前の謎物質(生殖細胞入り)
なので環境と共生・利用してるハザクと自力で環境に作用するシャガルで結構違うのは面白いところ - 20二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:40:32
- 21二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:41:43
集会所立ち入り禁止になりそうなシャガルとどっちがマシかなあ
- 22二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:54:02
殺菌消毒は徹底されてそう
- 23二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:58:57
水属性に弱いとかだったら設定的にも胞子が流されて困るんやろなあみたいな感じだなと今思った
- 24二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 13:44:56
胞子も燃えるから無問題!
- 25二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 14:39:57
サンブレイクに来そう
- 26二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 14:40:30
新大陸固有種ってわけじゃないんだっけか
- 27二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 14:42:43
- 28二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:18:44
- 29二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:48:03
絶対に会わせてはいけない
- 30二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:51:57
原ハザクはむしろいないとダメなタイプ
死ハザクはちょっと… - 31二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:53:55
ハザクはTウィルスを操作できたからヤバそう
- 32二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:55:20
ワールドなんやかんや言われてるけどこういう先遣隊が生活基盤の組み込みとかで調査するどころではないみたいなのがわかる描写すき
- 33二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:01:25
けどまぁ原隊りにも普通にいるはず。城塞高地にいかにもヴァルハザクのためのようなフィールドがあるし
- 34二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:58:15
なんなら各地の微生物と共生させてご当地ヴァルハザクとか登場させることが出来そう
- 35二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:59:08
偏見だけどこいつめっちゃ臭そうだよな
- 36二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:18:53
フルフルの没案ってカビを生やすブレス吐いてて、死を纏う方の見た目に似てなくもないのよね。
死を纏う方なら現大陸にもいるかもよ - 37二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:20:35
- 38二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:25:22
通常ハザクは息をする事すらキツいレベルの臭いをしてそう
死ハザクは臭いはそうでもないけど撒き散らす胞子で息をする事すらキツいレベルになりそう - 39二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:30:23
原種普通に出すだろ。バルファルクみたいに特殊個体だけ!ってやっても誰も喜ばんわ
- 40二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:34:37
- 41二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:35:23
ヴァルハザクも死を纏う方はガチでヤバいって何かで見たな。たきえいさんの動画だったかな?
- 42二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:40:31
一応ラージャンに組み倒されても押し退けるし、そこは古龍って感じ。使いまわしと言われたらそれまでだけど
- 43二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:50:35
溶岩洞に肉食バクテリアいるし溶岩洞にもで出来そう。
- 44二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:52:09
- 45二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:01:42
- 46二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:03:34
- 47二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:08:58
まあクシャも尻尾の一撃で飛竜(多分レウスとか)をぶっ殺せるらしいしな
- 48二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:37:26
ハザクは共生してるからか他のモンスターが逃げないせいでジャクラスとかの倒れたら俺も殴る!の動きが働いちゃうからな
- 49二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:51:54
城塞高地に明らかに瘴気が充満してるところあったな
- 50二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 21:33:11
- 51二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 21:38:57
安易にエルガド周辺に登場させやすそうな生態だな
- 52二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:28:00
- 53二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:39:14
- 54二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:56:25
- 55二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 01:24:49
アクアリウムやってると分かるけどバクテリアがちゃんと仕事するとイヤな臭いしなくなるから、バクテリアを操るヴァルハザクは逆に臭くないかもしれん
- 56二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 09:18:27
ま、まだ複数個体いるかも知れないし(震え声)
- 57二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:00:56
オオナズチもだけど大人しいやつに限って(別に限らない)暴れたらヤバイやつらよ
- 58二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 11:15:31
- 59二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 11:16:34
瘴気の影響で凶暴化してるのもありそう
- 60二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 19:38:41
常時人間の五感を狂わせる毒を散布してるとか脅威すぎるんだよなぁ