- 1二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:30:05
- 2二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:30:43
- 3二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:31:22
HUNTER×HUNTERもね
- 4二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:31:47
鋼の錬金術師もジョジョもいいよね
- 5二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:32:25
これはまじ
- 6二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:33:04
ニンジャスレイヤーもいいな
- 7二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:34:14
人間が自分たちの力で生み出した強さの象徴
- 8二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:35:04
- 9二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:36:38
ジャンプ打ち切り漫画で銃がかませじゃない能力もあるバトル作品の話しようぜ!
ボウズビーツとかそうじゃなかったか? - 10二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:36:46
ワンピースでもトドメさす銃つかったりしてるな
- 11二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:37:13
ライフル弾をどう防ぐか問題
生身で平然と防がれると、後々描写的に面倒なことになる - 12二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:38:24
エルフェンリートは良いバランスだと思う
普通のライフル銃の玉ならベクターで簡単に弾けるけど、対戦車ライフルは流石にきつい - 13二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:38:49
寄生獣の散弾が意外にちゃんと効きました!ってのがすき
いや意外っていうか基本日本社会だからおいそれと銃器なんて出ねえからわからないもんだが - 14二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:39:42
レッフーはまだ打ち切られてないけど一応銃はそこそこ強い武器扱いだったな
- 15二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:41:05
- 16二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:41:31
能力は強いけど、体は普通の人間って弱点はありきたりで好き
- 17二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:41:55
- 18二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:47:33
でも圧倒的再生能力で撃たれても即座に治って結果的に効かないとかはいい
その上で再生能力を無効化できる武器が科学的手法で開発されると更にいい - 19二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:50:30
- 20二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:54:57
銃活躍する作品少ない!やってるマンガ偉い!のスレで言うのもあれだけど
スレ見る限り実際は銃は活躍するかもしくは当たればちゃんと効く作品のが多いんじゃねえか?
ワンピースがその判定でこのスレに当てはまるなら銃そこまで蔑ろにしてる作品のが少ない気さえする - 21二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 15:56:50
小銃やアサルトライフルやらは効かないけど、ガトリングの圧倒的弾幕や現実離れした超大型狙撃銃のドデカイ一発は通ったり思わぬ活躍したりするの好き。
- 22二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:00:39
- 23二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:00:45
かませ役にする理由についてきちんと説明のあるマンガは好きだよ
- 24二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:00:52
一話から頭に弾丸当たってもいってぇ〜だもんな…
- 25二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:02:37
弾丸が当たってもそもそも効かないのがいる世界だとそもそも銃はかませどころか化石だろって思う
ただし巨人は上手い事やった、対人用って事で - 26二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:02:55
- 27二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:04:43
- 28二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:06:53
一部の能力や武器しか攻撃が通らない世界観は中をかませにしてるとはちょっと違う気がするしかませにしてる作品はあんまり多くないかもしれない
- 29二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:07:07
- 30二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:08:16
好みの問題って事だなつまり
- 31二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:08:44
まぁそこら辺は「ジャンル自体の否定」に繋がらなければいいと思う
自分? 自分は銃が活躍する方が好きではある - 32二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:08:55
ドラゴンボールdisってるのか
- 33二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:09:14
- 34二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:09:23
最近は割と銃も強い作品多くない?
- 35二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:10:24
サイヤ人にも通用するようなすごい銃作って使えばよくね?
- 36二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:10:48
寄生獣みたいな現代社会に近いのなら銃の強さも説得力あって好きよ
- 37二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:11:04
刃牙は…と思ったけどあれも狙撃は強かったな
活躍してる作品多いな - 38二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:11:11
好みの話で、銃が活躍しないのはゴミとは言ってないぞ
カレーライスかハヤシライスどっちも好きだけど、ハヤシライスの方が好き!
な話でしょ - 39二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:11:42
- 40二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:11:56
- 41二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:12:25
- 42二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:12:46
なぜこういう作品良いよねって言うと他方を落としてるように捉える人がいるのか
どっちも面白いけど今は中が強い作品が好きな人が集まったその作品の話をしている、それでいいじゃないか - 43二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:13:51
双亡亭もちゃんと霊水エンチャントして亡者に銃撃当てられるようにしたり
敵の亡者がやってくる狙撃は脅威になってたりと銃かませだけで終わらせてはないだろ
最終決戦だとそれまで敵の掌の上だった自衛隊と現代兵器が意趣返しのように大活躍してたし
- 44二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:13:59
いうてもやろうと思えば銃だっていくらでも活躍できるじゃん
息を吐くように惑星破壊するディスガイアの世界でも銃は実戦で使われるし - 45二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:14:10
- 46二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:15:11
銃の性質自体を何らかの方法(エンチャント)で変えてたり
銃自体の性質はそのままだけど弾丸は特別(銀の弾丸)とかもOKかしら - 47イッチ21/09/19(日) 16:17:29
チェンソーマン、銃がかませじゃなくてしっかり強いのいいよね
ってスレタイの方が良かったのかな… - 48二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:17:46
タフの弾丸滑りについてはキー坊とかオトンのはいいとして尊鷹の弾丸滑りがわけわからん…凄いけどあれ普通に大ダメージじゃない…?
- 49二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:18:51
スレタイが悪いわ
- 50二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:19:08
このシーン集合体恐怖症だからキツかった思い出
- 51二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 16:22:19
基本異能系の漫画でも対人の作品だと割と銃強くない?
そして銃でどうしようもないレベルが強者みたいなラインできてる - 52二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:02:01
銃が強いとバトルに緊張感が出るからね
- 53二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:16:06
- 54二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:18:02
>>1とDr.stoneのアメリカ編で銃の恐ろしさを改めて痛感したわ
- 55二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:18:59
「強い」と「無双できるレベルで強い」ってのは違うと思うんだよな
- 56二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:19:39
- 57二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:21:11
- 58二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:22:17
特に銃はかなりリアル的な作品じゃないと噛ませにされやすいし
- 59二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:25:37
そりゃそうなんだが、剣無双の作品が山ほどあるからな。
- 60二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:30:04
銃が強いと言っても強い能力を使う銃とただの銃とは違うよね。もちろん後者のことだろうけど
- 61二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:39:10
- 62二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:41:34
- 63二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:59:56
DTB一期のパンドラvsEPRが好き
それまで2話に1、2人位しか出てこなかった契約者が大量に出てくるお祭り感、銃火器で契約者たち相手に互角以上に戦えるパンドラ軍の描写がクライマックスに向う黒たち周りの空気感と合わせて、あ〜たまらねーぜ - 64二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 19:01:47
- 65二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 19:49:29
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 19:53:05
正解!!正解!!
- 67二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 19:57:10
- 68二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:02:06
- 69二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 01:42:15
亜人とか亜人が死なないだけで銃でめっちゃ人死んだからな
- 70二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 01:43:48
- 71二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 07:13:40
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 07:15:05
逆に言えば銃が効かないレベルで肉体強化がデフォで確約されてないとバトルものとしてはバタバタ死にやすくなるからな
サクッと刺せば能力なんて無関係にパタッと死ぬ
まあそういう感じで話を立てるタイプの作品も大いにあるが - 73二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 07:49:17
TRPGのダブクロは近接武器や拳も銃も強くて楽しい
もちろんレネゲイドコントロールもめちゃくちゃ強い - 74二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 09:04:21
同時に時代的にお札を重ねれば防げるのがちょうどいい
- 75二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:02:04
鬼滅は銃が「力を補助するもの」という立ち位置だったのが凄く好き。
滅茶苦茶強いわけじゃないけど、刀の才能もない人間にとっては力になるもので
明らかに格上の黒死牟に玄弥が術を使えたのは銃による補助のおかげだしね。 - 76二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:07:25
- 77二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:37:04
- 78二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:54:47
仮面ライダーギャレンの実力にムラがあるのって銃が効くかどうかにもないかなってこのスレ見てて思った
効く相手(ライダー相手に的確な妨害)に強いのと役に立たせた(ピーコックの弾を弾で相殺、ギラファに対して零距離射撃)時に強いのであってそうでない時に弱く感じる