- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:30:45
- 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:33:06
- 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:33:43
二人と出会った日が君の誕生日だ!
- 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:35:08
- 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:35:56
- 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:36:46
終末装置から人に戻った最終回が誕生日でも良さそう
- 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:38:20
考えてみたら、日時とか時間経過の感覚らかしておかしくなってても全然不思議じゃないんだよね。
- 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:39:05
最近になって本編でシュウジの正体についての説明がなかったのは本人もループ始める前の自分が何者だったか忘れてて説明する気がないのと同時に出来なかったんじゃないかと思い始めたからタイムリーなスレ
シャアオマージュとかマチュとの類似点としてシャアに貰った偽名名乗った可能性もありそうだしループのきっかけの説明もララァの記憶の再現みたいな体だったし… - 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:39:43
- 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:40:13
本人がそもそももう自分の説明出来ないぐらい繰り返していたっていうのはキャラとして結構ありだなと自分も少し思ったことがあったな
- 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:42:13
たったひとつの願いが全てになってたからな
それ以外の全ては本当に全て捨てていたのかも(それでも善性は残ってる)
そこから人に戻れたのでここからが少年シュウジ・イトウの人生の始まりなんだろうな - 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:44:06
これからは自分を祝って良いんだぞシュウジ君。
- 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:52:14
数えきれないほどララァを殺したってことは1年戦争の期間を何十回も繰り返したのかもしれない
そのたびに大切なララァがシャアの死に苦しむのを感じながら手にかけては世界のリセットで親しくなった人たちが消えてを繰り返して
しかも読心感知型のシュウジはララァが死ぬ瞬間の苦しみや世界のリセットに巻き込まれ消える人々の最期の悲鳴さえ感知していたのかもしれない
そう考えるともう自分でも自分のことがよくわからない機構化しても何もおかしくないんだよな
むしろよく人間性や善性が残ってるよのレベル - 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:55:57
白いガンダムを指してこの世のものではないと作中で言われた様にシュウジ自身も声優さんからこの世のものではなくなっているみたいな事を言われてたしループ始める前が生前と例えると何者か覚えてない説はちょっとしっくり来るんだよね
隠れ家の所在もご丁寧にネノクニ(死者の国、異世界)のそれも地下だし - 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:01:16
どうも
・シュウジ自身ではララァを起こせない
・なので説得したりララァ自身の意見を改めて聞く事は出来ない
・リセットされ新しい条件で始まった一年戦争はシュウジと無関係に動き始める
・薔薇を探してたのを見るに、新しい世界でシュウジはララァと一緒の場所に現れる訳じゃないっぽい
・シャアがやられてしまうとララァが精神崩壊して今の世界も向こう側も崩壊する状況に
・その前にララァの傍に居ないといけないので、多分そっちが忙しくてシャアを守るとかも難しい
・シャアがやられたら唯一事情を知ってる自分がララァを手にかけるしかない
・最初に戻る
とかいうどうしようもない状況だったみたいだしな… - 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:09:23
- 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:15:29
- 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:54:51
一緒に食べ歩きもいいぞ
味だけで無く友達と食べ歩きするっていう体験もできる - 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:26:19
- 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:27:39
- 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:28:13
うわあ…そう言われると急にお労しくなったな…
- 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:30:16
ストレスが行き過ぎると身体機能上問題無くても味が良く分かんなくなることあるしな…(実体験)
とりあえずマチュとニャアンと一緒にゆっくり食う事から覚えて貰って。 - 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:31:19
キャストトークで「お腹減った」って言うのに「〇〇が食べたい」は言えないみたいなこと言われてたし好物はないというかあったけどもう忘れたはありそうだなとは思う、実際食欲満たせるならそこらへんの草とか食べそうではあった
- 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:40:27
思い返すとシュウジが薔薇関連抜きで自主的に、自分がやりたくてやった事ってグラフィティだけ……?
- 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:56:14
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:57:32
薔薇探しも一貫してガンダム構文使ってて半分自分の意思ではないようなもんだし…
生理的欲求より上位になってるのがララァへの想いを描いたグラフィティを描く事なのにマチュに指摘されるまで好きって感情すら忘れていたみたいなのは怖過ぎるよ
本編が別離エンドになったのは好きな子と保護者抜きで同居するのは年齢的に早過ぎるってのとシュウジは一旦向こう側で1人で人間性取り戻す必要があったからだと思ってる
2人と一緒にいると今までみたいに世話されちゃいそうだし - 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:00:44
グラフティはシュウジが分かってると発言するほど理解していたマチュがララァのいるキラキラと評していたし本人にとっては心を繋ぎ止める唯一の方法だったんだと思う
- 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:04:35
ララァへの思いすらも忘れかけてそうだったのはずっとループして心擦り切れてたのもそうだけど誰かに肯定してもらう事とかもなかっただろうしなあ…マチュに「好きなんでしょ?」と問いかけられたり「ララァのいるキラキラ」について触れてもらえたのはシュウジにとって良い事だったと思うよ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:06:42
- 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:21:23
別離エンドになったのはマチュに新しい目標を作らせるためとかあとあのゼクノヴァがイオマグネッソ崩壊してたあたり向こう側に関係するものは強制的に連れてかれそうだから(シュウジも元は向こう側の住人だから帰った方がいい)だと思ってたけど確かにシュウジはあそこからスタートラインだもんな…
- 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:33:29
- 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:36:48
- 33二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:24:15
- 34二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:38:07
それはまあそうなんだけど、シュウジ目線からするとね………
- 35二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:06:24
グラフィティってOTをNTに覚醒させるため、とか、NTを呼び寄せるために描いているとか当初は考察されてたけど
実際はシュウジがララァへの想いをああいう形でしか表現できなくなってたわけで
コロニー外壁に描いていること自体には大きな意味はない(しいて言うとここにいないララァにも見えるように、とした結果無意識に外に大きく描き始めたのかもしれないが)んだよな