なあオトン どうして日本人は奴隷ヒロインを登場させるのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:52:07

    ガチで奴隷解放運動に挑む主人公は描かないんや?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:52:33

    シンプルに難しいからや

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:53:10

    書けるもんなら書いてみろって思ったね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:53:44

    登場→加入をインスタントにやりたいだけで奴隷制を云々したいわけではないからじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:53:44

    ほならね理論…神

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:53:56

    政治滑りするし面倒臭いから…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:55:51

    “日本人”という立場がめちゃくちゃ邪魔なんや

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:56:07

    色々あるけど暗いから1が読まないんだよね
    怠惰じゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:57:05

    >>8

    教えろ 読むから教えろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:57:16

    あったけど開放された奴隷に家族虐殺された終わり方でうげぇっとなった記憶がありますよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:58:00

    戦記物でたまに見るくらいっスかね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:58:23

    >>1

    奴隷解放運動を題材に小説一本書き切れるなら大したもんだと言ったんですよ本山先生

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:59:19

    待て 面白い奴が現れた
    「奴隷を解放しても本人のためにならない」と主張する生まれた瞬間から憲法によって自由であることを保障されて事実上においても社会福祉によって保護されている推定日本人の読者だ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:59:20

    奴隷ヒロインを求める層はそんなストーリー望んでないからや

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:59:22

    正直少数を助けるのは簡単なんスよ
    それが多数となると助けた後の事が本筋を圧迫し続けるんスよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:00:42

    解放したことによる新しい社会問題はそれはそれで解決していこうねENDでいいのに読者も作者も無駄に考えすぎなんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:00:53

    おそらく可哀想だから子供に仕事をさせるなと動いた結果、子供の働き口がなくなって餓死する子供続出しま産業革命時代みたいなことが起こると思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:01:09

    戦記物だと奴隷解放だけを目的としてたわけではないけど、劣悪環境に置かれた奴隷をきっかけに革命を起こそうとする主人公とか見るのん
    まっその中でもワシが一番好きだった作品はエタッたからバランスは取れてないんだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:01:52

    アメリカの近代史にオリキャラと褐色ヒロインねじ込めばなんとかなりそう伝タフ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:02:22

    奴隷解放しようが民主主義にしようが大多数の人間は何かの奴隷である……これは差別ではなく差異だ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:02:31

    俺なんて奴隷を働かせる悪徳領主倒して開放したら奴隷から文句言われる芸を見せてやるよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:02:33

    嘘か誠か知らないがなろう作家の中にはDLSiteの奴との生活に影響を受けたものが多いという科学者もいる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:03:03

    >>19

    “アメリカ近代史”を書き下す作業が“なんとかなる”?!

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:03:46

    >>23

    無謀を超えた無謀で笑ったのは俺なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:04:12

    ええ乳しとるヤンケ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:04:27

    内戦か上層部の大粛清かが必要な事態になるのは大丈夫か?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:04:51

    奴隷解放展開……聞いています
    クリアすべき物語上の障壁が多すぎる上資料と思考にクソほど時間が取られると

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:05:09

    もうちょい奴隷制度に不満持ってるヒロインをスレ画にすべきだったと思われるが…

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:05:57

    正直日本出身の人間が異世界で奴隷を買ってるとうげってなる それが僕です

    日本での人権に関する教えはどうなってんだよ教えは!

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:06:45

    創作での奴隷解放運動とかこいつしか知らないのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:06:49

    物語開始時点で後ろ盾も何も無い主人公が手っ取り早く引き込める味方以上に意味はないと思われるが…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:06:53

    ワシあんまり本読まないんスけど奴隷解放運動ガチってる作品ってあるんすか? もちろんめちゃくちゃラノベとか漫画のライトなジャンル

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:07:25

    パッと思いつくのはアルスラーン戦記の解放王アルスラーンくらいなのが僕です
    でもなんかアレも解放したせいで色々と問題も起きてた気がするが

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:07:26

    そもそも人々の意識まで含めた真の奴隷解放はまだ地球上のどこでも成されていないってネタじゃなかったんですか

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:07:36

    >>29

    何って

    郷に入っては郷に従えという現代日本人の常識に則って行動してるだけやん…

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:07:42

    領主系主人公でも教育や子供救済の土台を作って将来徐々に豊かな時代になった時にそういう考えが生まれれば良いな、今は無理やで流してるんだよね
    妥当を超えた妥当な判断だと思われる

    いわゆるチート主人公系作品で言えば手っ取り早く主人公に従順で好意的なヒロインを出す手法でしかないから奴隷解放とかいう視点で語るだけ無駄でヤンス
    器が奴隷なだけで内実はヒロインその一でしかないからね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:08:41

    >>7

    ウム…ぶっちゃけアフリカ系アメリカ人以外には挑戦権すらない気がするんだな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:08:47

    >>29

    しかし…郷に入っては郷に従えという言葉があるのです

    というか現代と常識が違う世界で変に現代人の感性を持ち続ける方が危険だと思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:09:01

    人ひとりの力で社会常識を丸ごと書き換えるには「洗脳ビーム銃発射ビバババ」くらいしか考えられないんスけど…
    ◇この"理想の世界を強制するタイプのラスボス"は…?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:09:24

    >>29

    待てよ 一度私有財産にして即解放するんだぜ

    なにっ 平然な顔しながら奴隷状態を維持している・・・

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:09:30

    >>33

    えっ 自由なんですか

    えっ 衣食住は保証されないんですか

    えっ 今まで無体なことせずに養ってくれたご主人様を殺したんですか

    しゃあっ …殺す

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:09:31

    >>29

    ワシが買わなくてもよそのサドジジイが買ってったらそっちの方がよっぽど人権無視やんけ

    何ムキになっとんねん

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:09:46

    大半は奴隷に落ちたヒロインを助けるor奴隷の中から新しいヒロインや仲間を見つけるのが主軸であって奴隷制度そのものをどうにかするとかは主軸じゃないからで終わりヤンケシバクヤンケ
    そういう話が見たいなら政治色の強い作品をまず探せっておもったね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:09:48

    >>37

    何故…?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:09:56

    奴隷解放大変の幻魔植え付けたであろうアルスラーン戦記だとどんな感じでしたっけ伝タフ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:09:58

    奴隷ヒロインを出すということは奴隷制度賛成派ということ、奴隷ヒロインが必要なのに奴隷制度に反対する必要があるのか

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:09:58

    >>32

    知らない…無学だから本当に知らない…

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:10:18

    奴隷みたいなもん大半は奴隷以外の立場になっても生きていけない存在やんけ、なに無思慮に解放しとんねん

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:11:24

    そんな難しい題材ついででやれるもんじゃないから WEB小説どころか一般文芸でも稀だよ

    題材として話の雰囲気としてもコストとしてもめっちゃ重いんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:11:30

    奴隷解放をするってことは生まれたころから”奴隷として生きる”ことしか出来ない人達の今後の面倒も全部みてくれるってことやん 見事やな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:12:04

    >>30

    ハーミィ…傲慢…

    屋敷しもべ妖精はそういう生態の魔法生物ってだけで別に解放を望んでないのに

    人間の尺度に当てはめて勝手に可哀想と解放しようとするのはエゴ以外の何者でもないんや

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:12:05

    三宅乱丈のイムリなんかもそれに近いかな
    どちらかと言うと奴隷サイドよりも支配者サイド側が現体制を構成する要素に囚われてるって描写の比重が大きい気はするけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:12:21

    >>44

    他の人種が書くと「当事者以外が適当なこと言ってんじゃねーよ」ゴッゴッ展開になりそうじゃないスか?

    ブラックパンサー映画化するときもその問題回避するために制作スタッフ全員アフリカ系で固めて作ってたの思い出したのん

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:13:07

    そもそも制度としての奴隷がある世界は大抵奴隷制度にメリットもある場合が多いと思われるが…
    人権無視されてるタイプの奴隷って大概違法なタイプのイメージがあるんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:13:40

    >>52

    ◇この語録は…?

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:14:03

    確実に現地の世界史に名を残すレベルの大事業を気楽にやれと言われても困るのん

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:14:06

    そんなん書くならはじめからキング牧師やマルコムXを主人公にした作品にしたほうがいいと思われるが…

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:14:23

    >>45

    確か地方領主をぶっ殺してお前ら自由や!したら奴隷達がめちゃくちゃキレたのん

    しかも作中のキャラも過去に奴隷解放やったけど彼は自立する技能も経験もなく誰かに従って生きる方が楽ヤンケシバクヤンケで八割くらいが戻ってきたらしいよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:14:24

    >>53

    良くわからないけど日本人にも普通に奴隷制度はありましたよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:14:26

    奴隷って言葉でひとくくりにされるけどね?
    ①制度が厳しいだけの農奴(領民)②戦争で負けて身代金が出せなかったりな債務奴隷(社畜)③ガチでモノ扱いな奴隷を超えた奴隷(経済動物)があって、これらの否定は①は領民を財産とみる封建制の否定、②は現代社会の否定、③は否定していいですよな概念だけどナーロッパは大体これが混在してるから否定を始めるとどうしてナーロッパを舞台にしてしまったの…?としかならないんだァ…仕方がない…本当に仕方がない

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:15:49

    よくあるなろうの奴隷だとやたらと奴隷商人が虐待したりしてて
    おお…うん?となるんだよね
    奴隷=資産なんや
    作品によっては社会のセーフティネットだったりするけどな(グビッ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:15:52

    むしろ奴隷という言葉を重く捉えれば捉えるほど「自分に手の届く範囲の人員を買い受けて待遇を改善する」のはめちゃくちゃ日本人的発想じゃないかと思うのが俺なんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:16:25

    >>53>>59

    ウム…奴婢と俘虜は奈良時代から実質的には鎌倉時代まで、名目的には明治維新まで存在してた日本の伝統なんだァ…

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:17:22

    >>60

    しかも意外と③は首魁を主人公が倒す展開=否定される展開がありがちだったりする…

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:17:36

    >>59

    ほいだらその子孫集めて日本の奴隷ネタで作品作ること想像してみろって思ったね

    無理に決まってんだろうがよえーーーっ?!

    アフリカ系アメリカ人以外無理ってのは現在の確立された地位含めての話だよバカヤロー

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:18:06

    主人公「女の子の奴隷は可哀想なんや」
    あれ?他の奴隷は?
    主人公「ククク…」
    とにかく従順なヒロインを求めるために奴隷を出すと優しい主人公と矛盾するから危険なんだ
    …ミノタウロス

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:18:12
  • 68二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:18:45

    >>65

    日本が人権後進国と言われてるようでリラックス出来きませんね…

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:19:16

    >>59

    実質的には労働基準法の賃金債権保証が制定されるまで存在してそうなんだよね

    労働法の歴史大して知らないけどこれもしかして戦後直後にならないっスか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:19:31

    敵組織に奴隷として攫われたヒロインとかでいいんじゃないんスか

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:19:31

    >>65

    ありますね(パァン

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:19:52

    >>66

    ヒット作で可哀想だからなんて理由で身請けする主人公見たことないんスけど…いいんスかこれ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:21:03

    よそ者な上に体制まで変えようとするとか完全に侵略者なんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:21:29

    >>61

    社会全体で奴隷を虐め殺すのが流行ってるとかならお変クだけど悪い奴が出てくるくらいはどの社会どんな職業にもそんな奴はいるで済むんじゃないスか

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:21:52

    えっ このネタで平和にスレ進行してるんスか(困惑)

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:23:17

    >>72

    ウム…大抵は一目惚れ(性欲)か才能的な面で利用価値を見出したかなんだァ…

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:23:33

    >>75

    まあスレ主が欲しがってる奴隷解放運動ガチ作品の情報は全然出てこないからバランスは取れてるんだけどね

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:23:59

    自由と権利が欲しくないか聞きたくなるんすよね
    他人の所有物で終わるなんて息苦しいフラスコの中にいるのと同じだと思うんス

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:24:36

    捕まって奴隷にされた主人公が復讐心からスパルタクスするのは見たことありますね

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:25:14

    >>77

    アルスラーン戦記、アメリカ近代史、ハリー・ポッター、イムリ、そして俺だ

    探せばもっとあるはずだぞ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:25:58

    >>61

    人種問題・文化問題と重なるとそれが普通に起こるのが現実の猿展開という感覚!

    相手も一応異文化の人間だって認識があればうまく使うことを考えるけど、教育してもどうにもならんしいくらでも湧いてくる異種の動物ヤンケととらえるとガチャ感覚で使い潰すから根が深いんだァ

    しかもナーロッパだとガチで交配すら不可能な異種だったりするっ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:26:20

    >>61

    近代でも教師が子供を鞭でしばいたりしてたからね

    現代での虐待が普通の取り扱いなのはありうるのさ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:26:43

    奴隷貿易の時代では奴隷は商品だから死なせられないけど
    その辺の港で雇った船乗りは替えの効く労働力として奴隷より待遇悪かったらしいですね…しかも死んだら給金払わなくていい…
    辛いっスね いつの時代もブラック従業員は

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:27:05

    >>78

    あわわ…お前はフラスコの中の小人

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:27:08

    社会構造ぶっ壊す必要あるしそれだけ敵も増えるから日本人の転生者転移者が独り奮闘したところで無謀なのん
    奴隷の待遇改善を推し進めて、奴隷飼うより労働者として雇った方が安上がりで楽って方まで頑張るならいいんじゃないスか?

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:27:20

    >>78

    ナーロッパは自由になったところで生きる権利が保障されないからね!だったら最低限生きられるし場合によっては多少の自由も得られる所有物に甘んじたほうがいいのさ!

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:28:10

    >>86

    別にナーロッパに限る必要ありませんよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:29:36

    しかも主人公って序盤で王族とか権力者と仲良くなるパターンだから社会システムやらに関して議論するとめちゃくちゃ面倒なんだよね
    しゃあっ 謀反
    くらいのイカレ主人公じゃないと難しいよねパパ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:30:12

    >>77

    そういうのだと映画ハリエットやニュートン・ナイトが当たりそうだけど多分スレ主に合う奴じゃないんだよね

    あとハリエットはエンディングでなんか南北戦争の部隊指揮官になってるのはちょっと盛り過ぎなような?

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:30:24

    >>83

    欺瞞だ…商品として寿司詰めで運び死んだり病気になったら早々に海に投下していた

    維持費がかかりまくる関係で販売価格としてはそこまで高額商品というわけでもないから手間かけるよりはコラテラルダメージ織り込んで数運んで往復回数増やして上陸回数増やした方が船員の不満も抑えられるよねパパ

    船員の不満を抑えきれなかったらバウンティ号みたいなことになるんやで?もうちっとリスペクトしてくれや

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:30:30

    主人公一人が強くても体制を変えられないのん
    あっ今メチャクチャ強ければイケるやんけって思ったでしょ
    それが成立すると大体魔王とか覇王とか付いて支配体制にすり替わる……

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:30:53

    >>91

    ククク…

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:30:54

    >>13

    "バカ"と自己紹介するだけで文字量?

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:30:54

    奴隷を使役できる身分なら奴隷いたほうが都合がいいからやん…

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:31:41

    まず奴隷解放しないのん?とかいう1みたいなのが一番奴隷制度を理解してないと思ってるのが俺なんだ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:32:52

    ナーロッパだと首輪や刺青で絶対服従やら逆らうと死亡みたいな呪文も大抵セットで、そうなると余計に奴隷制廃止は無理ゲーなのん
    権力者側がそんな便利な代物を手放す訳がないんや

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:32:57

    転生主人公なんて社会的に強者なんだから奴隷制度あった方が得に決まってるんスよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:33:07

    無理難題を超えた無理難題
    書くのも読むのも理解するのも議論するのも知識が必要なんて話しになんねーよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:33:23

    そもそも日本人と奴隷解放革命ってテーマがあんま相性が良くねぇんじゃねぇかって思ってんだ
    やっぱり革命より改善だよねパパ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:33:31

    本筋じゃないなら一代でできるの待遇改善規定作るまでだと思うのん

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:33:42

    >>98

    知識を得るために本を読むんや 満足か?

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:33:49

    >>94

    ウム…風と共に去りぬなんかを見ると奴隷の有りがたさがわかるんだなぁ…ハゲ鷹の北連中はカスや

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:33:59

    3年で500万人の農奴を解放&彼らに耕作できる土地を与えろ…GHQのように

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:34:55

    >>98

    しゃあけど簡単に手ぇ出して良い題材じゃないことをこれだけのマネモブが理解してるんだからまだマシな方や

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:35:08

    下手したら『異世界グレタ』になる作品を作りたいか読みたいかと言う話になる……普通に嫌だ

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:35:46

    日本作品の奴隷解放運動ってま…まさか
    ブラックリベリオン…?

    どっちかと言うと植民地解放運動やけどなブヘヘ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:35:59

    >>106

    グルル…読みたいけど書きたくはない…正確にはそれを書いた人間というレッテルを背負いたくない…

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:36:11

    >>100

    >>101

    待遇改善したら奴隷制度を人道的な問題で廃止しろって思想が薄れてしまうやんけ

    ワシは奴隷制そのものが許せないんや

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:36:18

    そのジャンルは数字が出るのか教えてくれよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:36:21

    エンタメの名作としてスパルタカスとかあるし近代人権意識のおこりとかそこら辺に突っ込まず人としてのありようや理不尽に憤るってテーマなら時代選べば書ける気がするんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:36:51

    シヴィライゼーション5で奴隷解放の制度取得すると死んだように働く無償の労働者が2つポップするのに爆笑したのが俺なんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:37:09

    農業改革とかはよく見るんスけどやっぱり奴隷そのものをフォーカスするのは大変スね
    その農業改革も
    糞撒いてやねぇ
    ノーフォーク農法やってやねぇ
    みんな素直に従うのもウマイで!

    ちょう待てや
    ただ単純に糞を撒くしノーフォーク農法の一言で納得する領民はなんや

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:37:27

    >>110

    解放奴隷ヒロインや先進的な人権思想お嬢様やら宗教女からモテモテのハーレムして、後世で偉人として語り継がれてやね…

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:37:48

    革命に漕ぎ着けて気に入らない奴とか異民族ころしまくる漫画出たら結構売れると思うのが俺なんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:38:01

    >>109

    こんなところで書き込みしてないで議員になって役人を奴隷扱いしてる議員を締め上げるか、労基署に入ってブラック企業を潰しまくれって思ったね

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:38:09

    >>83

    オトン…これ本当に待遇悪くないって言えるんかな

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:38:09

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:38:49

    そもそもわざわざ現地の政治に干渉する主人公が少数派なんだァ
    明らかに主人公にも作者の手にも余るんだよね

  • 120125/08/24(日) 20:38:53

    >>89

    あざーす

    観てみるのん

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:39:13

    >>109

    すいません 社会改革ってのは漸進的にやるのが安全なんです

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:39:53

    へっ何が奴隷解放や
    技能実習生とかいう奴隷制度を敷く猿国家の人間のくせに

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:39:56

    >>116

    転職する自由や実態暴露で戦う自由があるのに思考停止で従って自ら実質的な奴隷になる事を望んでいる連中を助ける意味どこに!?

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:40:03

    >>118

    youtubeだろで歴史の勉強えらいでちゅね~

    あっ出典明記がされてない歴史解説動画なんて見る価値がないどころか有害でやんす

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:40:09

    >>117

    異世界転移した主人公がこの環境ぶち込まれて反逆する話か

    どれだけ真面目に書いても露悪主義認定されるぞ

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:40:15

    でも俺日本人が奴隷の扱いに困るのは当然だと思うんだよね
    だって歴史的に日本に奴隷制はなかったでしょう?

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:40:20

    >>121

    そんなの全然気持ち良くないヤンケシバクヤンケ

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:40:43

    奴隷解放よりも奴隷解放後の統治のほうがめんどくさいんだよね


    実際、史実のアメリカも南部に連邦軍投入して、公職追放とか公民権はく奪とかやるけど

    現地住民の抵抗が激しくて結局連邦軍は撤退してるのん


    リコンストラクション - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 129二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:41:16

    少数事例で全体を批判する=欺瞞
    プラスは無視してマイナスばかりフォーカスすれば駄目に見えるのは当たり前ヤンケ

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:42:11

    奴隷解放運動に挑むという事はまず身一つで国や組織の精度に真正面から立ち向かうという事
    その作品内での奴隷制度の内容・奴隷がどのような扱いを受けているのか・奴隷制度の始まりはなんだったのか
    その辺りを説明しつつ力で戦うのか内政的に戦うのかを選びつつ仲間を集め反奴隷組織を作り
    最終的に奴隷解放と制度廃止に成功した後その国の奴隷たちを今後どう地域に定着させるのかを考えて作品を作らなければならないという事

    そんな歴史の教科書のような作品に読者たちは付いてくると思うのか?

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:42:15

    >>126

    そういう議論含めてめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ面倒臭いんだよね

    書く人がいたとして出版社やアニメ会社が出資するのは思えないのん

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:42:20

    >>113

    平和なお人だと思われるが…

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:42:27

    奴隷制のない国家に属する主人公が敵対的な隣国の奴隷を解放するような展開はちょっと違うんスかね

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:42:29

    江戸時代の吉原に乗り込んで遊女一人一人に拳銃を握らせて
    自由と革命を叫ぶスーパーアメリカ人みたいなモン読みたいかという
    ……いやちょっと読みたくなって困ったのが俺なんだよね

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:42:32

    >>126

    えたひにんや遊女とかもなろう創作奴隷と同一視できるかと言うと違うよねパパ

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:43:15

    >>85

    読んだことあるやつだとチート持ちでもデカい商会の社員にしたりデカすぎる家の管理に必要だから

    奴隷を大勢買って教育出来るやつにまかせて教育してもらって社員や使用人にして好待遇にするとか

    自分の手の届く範囲やれることしか出来なかったけど妥当な判断だと思うのん

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:43:15

    >>125

    “歴史”が“露悪趣味”?!

    …まあそうだろうな

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:44:17

    >>131

    火中の栗どころか着火済みダイナマイトのんな

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:44:18

    >>127

    やる夫スレのDQ3でまさにそんな展開があったんだァ

    もちろんメチャクチャ失敗した


    ちなみにその作者は連載中にラノベ作家デビューしてたらしいよ?

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:44:21

    待て
    自分から主人公の奴隷でいたいと言うヒロインが現れた

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:45:19

    奴隷解放ネタを下手に扱うと鉄血のヒューマンデブリ廃止みたいに叩かれるだけだよねパパ

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:45:20

    奴隷といっても犯罪奴隷、戦争奴隷、借金奴隷とか色々種類があるからな
    奴隷狩りは否定すべきだけど犯罪者への苦役や借金返済目的のモノは中世社会なら認めてもいいと思うんだよね

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:45:53

    そういう作品が全然無いってことは…商業として成り立つレベルで書くのが難しいか需要が無いってことやん…

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:46:23

    昔見た内政モノで主人公が奴隷制嫌って反対の立場をとってる小説はあったっすね
    まあ奴隷にされがちな獣人が領民に多いという理由もあるからバランスは取れてるんだけどね

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:47:01

    >>143

    ウム そういう作品を見かけないって言うのは誰も思いつかなかった発想じゃなくて思いついても明らかに駄目ってわかってて捨てられてきた発想って事なんだなァ

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:47:02

    >>1

    ほならねは横に置いとくとしても難しすぎると言ったんですよ本山先生

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:48:40

    >>140

    主人公との繋がりが欲しいから奴隷のままでいることを望むヒロイン…神

    独占欲が強まるんだ

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:49:28

    この手の話をするヤツは小説はエンタメってことを忘れてることが多いよねパパ

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:49:56

    現実的な話でも山のように
    自由を手に入れた民衆がそのまま猿展開引き起こして大惨事になる事例がありますからね

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:50:29

    奴隷女をヒロインにするのはいいけど、数年後に解放して結婚迫る展開にはなんか嫌悪感が湧いたんだよね

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:51:14

    ドリフターズみたいに奴隷解放を1つの小イベントだけに収めるくらいが丁度いいよねパパ

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:51:37

    やるならワンピースの天竜人みたいに王侯貴族みたいな特権階級しか奴隷は持てないって社会にすべきなのん

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:51:44

    内省チートみたいな作品でも奴隷に限らず既存の体制や制度を全部ぶっ壊しますってのはあんま見たことないのが俺なんだよね

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:52:13

    >>150

    まあ大概は自分から迫るなんて出来なくて

    据え膳されて女側からボボパンだからバランスは取れてるんだけどね

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:52:52
  • 156二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:53:42

    奴隷解放運動の史実本なら書くけどね 創作は無理なの

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:53:55

    >>153

    普通に考えれば自分の領域内だけならともかく他所の浸透した常識を破壊するとかただの侵略者のんな

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:57:20

    現代価値観を土人共に啓蒙し、悪しき文化風習を破壊して社会改革してやるよってまさしく歴史の欧米人がやってきた事ですね

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:58:31

    >>153

    現地の人々はそれで生きてきてその制度が生まれた気質や風土があるのに

    現代世界の制度の方が正しくてファンタスティックだから犬は合わせろよ、は現代人の傲慢でしかないからね

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:59:01

    今まで奴隷制度を維持してきた国で奴隷を解放して
    さらにその奴隷たちが困窮しないように生活基盤を用意するってことは
    その国を征服するってことやん

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:01:49

    >>158

    まあ気にしないで 白人酋長ものは気分いいエンタメなのは否定できませんから

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:04:32

    C国人は移民先でCタウンを作ってC国化させるけど
    J国民はJ人街つくるけどそのうち現地に溶け込んで消えるって話思い出したのん

    やっぱりエゴと思想の押し付けがないJップはダメだねパパ

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:05:17

    よくなろう主人公が現代倫理無双で〜とか言われるけど実際は1みたいに読者側の方が
    現代倫理を振りかざして作品になんやかんや言う事の方が多いと思ってるのがオレなんだよね

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:05:56

    やはりロサス、マグニフィコ王はすべてを解決すると思われるが

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:06:26

    お手軽な作品はそんなの気にしない真面目な作品ほど社会制度や人々の価値観や意識の改革なんてハードルが高過ぎて高難度かつ長丁場になるからや

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:07:07

    奴隷問題はテーマとしてあまりにも重厚でセンシティブだから主題にしにくいってのはわかるんだよ
    問題は…なんでそんなのをヒロインに据えるのかってことだ

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:08:07

    >>166

    なんでって…その世界では奴隷がいることは問題でもなんでもないからやん

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:08:46

    >>163

    大河ドラマみたいに現代で放送するからには歴史修正主義と言われようがそういう面も必要だよねパパ

    ウム…年末の定番だった忠臣蔵も今じゃ赤穂浪士がモンキーとしか言われないぞ

    しゃあけどワシは当時の文化や思想に基づいた話が見たいんです!わかってくださいこの気持ち

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:09:03

    >>166

    自分を最悪の状態から救ってくれたから好き みたいな感じで恋愛状態を作りやすいから…

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:09:42

    なろうで大昔に流行ったけどメディア化のハードルが高いって事で廃れたんだよね
    ただ奴隷ヒロインモノのアニメ化がされるようになってまた復権の兆しなのん

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:11:46

    奴隷を解放するという事はその奴隷たちの今後の人生に責任が生ずるという事…お前にその覚悟があるのか?

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:12:12

    >>169

    あとはヒャハハこんな甘っちょろの御主人様なんて中々居ないでぇ ムフッワシの身体に夢中にさせて手放せないようにしようねってパターンも…(愛)

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:12:41

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:12:51

    タフカテに縛られしマネモブ達!
    今日からあにまんは廃止した!君たちは自由だ!

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:13:11
  • 176二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:13:30

    アナーキー!自由!ユートピア!みたいな主人公は居ないんスか?

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:13:46

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:13:52

    幸福な奴隷ってやつッスね
    ほかの選択肢を与えずこいつらの人生を奪いきった罪なんだ
    報いるならこちらの人生をささげるしかないんだ

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:14:52

    お言葉ですが現実の黒人奴隷みたく人体破壊常套の超苛烈な扱いを受けてる設定にすれば余裕ですよ

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:14:56

    奴隷と言ってもピンキリなのん
    鉱山奴隷とか平均寿命2ヶ月だったらしいんだよね

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:15:41

    解放した奴隷のその後なんて別にどうでも良いんだよ
    問題は…性的搾取構造に加担するような物語は現代の価値観にそぐわないという事だ

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:16:01

    古代ローマとか自分で自分を買い戻すことできたらしいからね
    肉体労働か知的労働かでも大きく変わるんだ

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:17:12

    異世界転生!チート無双!奴隷を囲ってハーレム形成!とかもう痛々しすぎて見てられないのん…

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:17:14

    ぶっちゃけ奴隷制も雇用関係も言葉変えただけでそんなに変わらなくないスか?
    まあ奴隷よりは労働者の方が間違いなく権利は守られてるけど…未だに労働者を奴隷か何かと思ってる会社はあるんだよね
    ソースはワシが前にバイトしてた飲食店、パワハラどころか若い社員に暴力振るう会社だったけど県内一の飲食チェーンなんだよね、世の中おかしーよ

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:17:40

    >>183

    見なければええやん…

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:17:47

    >>48

    昔から自由だの平等だの抜かすのは飢えや渇きとは無縁で明日を考える余裕の有る人達なのが分かりますね…マジでね

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:17:51

    >>65

    今この世にも奴隷と付いてないだけで奴隷と同じように扱われてる人間は掃いて捨てるほどいるのに何を言ってるこのバカは?

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:18:24

    >>183

    まぁその言葉ばかりが独り歩きして具体例は全然出てこないんやけどなブヘヘ

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:18:34

    あーっ
    一口に奴隷って言ってもそもそも作品によって使用人同然の扱いもあればガチで人権の無い扱いもあるから一概にコメント出来ねーよ

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:18:56

    >>184

    今の時代に片方の手首を切り落とさせて通貨代わりにしたり手足の腱を切って逃亡を防ぐバイトが有ったら共感してやるのんな

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:19:35

    ククク恥ずかしがることはないよ
    支配された弱者を救い圧倒的尊敬と好意を受けながら主人となる悦楽に浸るのは創作の特権よ
    俺結構なろう読んでるけど見たときないんだよね
    奴隷を開放してその元奴隷と上下とかなくガチで対等の仲間として戦う展開

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:20:09

    >>183

    高二病…

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:20:12

    まずはアメリカ史を勉強して現実世界を学んでから言えって思ったね

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:20:20

    >>184

    辞める自由も告発する自由もあるやんけ

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:21:26

    >>191

    あえて思いつくの挙げれば転剣スかね

    まぁ解放した方は人ですらないんやけどなブヘヘ

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:21:40

    海外だとこの手の奴隷制を主人公勢力がそのまま見過ごして放置する作品ってあまり見かけないんだよね凄くない?
    に…日本の創作って奴は結構ガラパゴスなんだな

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:22:00

    >>184

    待遇いい奴隷はまあ実際雇用関係とあんま変わらないのんな

    まあ主人によるとしか言いようがないんやけどなブヘヘヘ

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:22:23

    >>141

    ううん どういうことだ

    ギャラルホルン火星支部が縮小したのにヒューマンデブリの取り締まりの徹底とかできるわけないねーよみたいな話スか?

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:23:27

    >>180

    えっそうなんですか

    短命を超えた短命

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:23:37

    やっぱりあっさいあっさいなろう漫画は駄目っスね
    描いてる奴も読んでる奴も死んだ方がいいぞ!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています