- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:44:43
- 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:45:40
電王完結編なのに主人公が良太郎じゃない
- 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:46:24
長屋でのアクションがすごかった
特にモモタロスが良太郎を取り戻すところは名シーン - 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:46:42
本編1話と比べると良太郎に対するモモタロスの態度が軟化してた
- 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:48:33
アルタイルのカードもうないからか2回ともゼロノスはゼロフォームだったな
- 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:51:29
幽汽がモモタロス斬るシーンはなんかシャドームーンっぽかったからあっちと違って手を掴んだの泣いた
そのまま憑依で復活するのも電王ならではな感じ - 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:54:14
ハイジャックフォームがソードフォームライナーフォームNEW電王のトリオにあっさりやられた辺りロッドフォームアックスフォームガンフォームベガフォームを秒殺した牙王のヤバさを再確認した
- 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:55:08
滅茶苦茶ハマった作品だけど正直映画多すぎてタイトル言われても中身がわからない
ネガタロスが出たやつか?孫?いや幽霊列車の?ガオウは夏か?ユウくんのは、キバはえーっと…みたいな - 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:58:39
さらば電王は良太郎の孫と幽霊列車が出てくるやつだね
- 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:05:23
江戸時代行くやつでも
・モモタロスが人力車ひくやつ(俺誕生)
・幽霊列車のやつ(さらば電王)
・ユウくんのやつ(鬼が島)(厳密には室町時代)
で混ざるからな…… - 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:08:25
- 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:09:42
あのコマ強すぎるよな…
- 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:20:09
- 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:22:42
他の作品だと「過ごした時間と仲の良さは関係ない」ってスタンスがそれなりにあるけど、「お前とは重ねて来た時間が違う」って台詞がこの上なく納得出来るのが電王という作品だと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:23:26
いいだろ?本編ラスボスの改造だぜ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:24:28
コマと鞭だけでスカルフォーム相手に優位に立つNEW電王とクライマックフォーム瞬殺するとか強すぎる
- 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:25:16
今見ると敵側の発言が物騒で過激だと思った
- 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:27:57
- 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:29:34
ジーク「遅いぞお前たち…主を待たせるとは何事!」
モモタロス「帰ろう」
映画館で見たときみんな笑ってた - 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:34:21
- 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:36:18
良太郎を助けた後、キレてるゴーストイマジン相手に
「馬鹿野郎。俺達がどんだけ一緒にいたと思ってんだよ」ってM良太郎が言うシーン、マジで好き - 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:51:05
どっちも亡くなってるのが残念だわ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:52:59
高岩さんが死にかけたのってこれだっけ?
- 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:54:34
酸欠事件はさらば電王のはず
- 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:56:52
幼い時に落馬シーンで笑ったけど、あれ演技じゃなくてマジのアクシデントだって知ってヒェッ…ってなった
- 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:58:27
リュウタが子ども助けるシーンが好き
- 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:03:24
リュウタロス関係ならゼロノスと背中合わせで必殺技撃つ所が好きだな
- 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:04:15
「幸太郎」が彼の時代だと田吾作レベルの名前なの、「未来どんだけキラキラネームなんだよ……」って気持ちと「まあ自分の同年代が
爺婆世代の名前してたらびびるよな……」って気持ちがある - 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:06:42
ゆうや作品の主人公みたいな名前が多いんだろうな
- 30二次元好き匿名さん25/08/24(日) 22:08:16
この作品をもって主人公の過去・現在・未来を描き切って走り抜けた感ある
- 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:15:02
取り敢えず瘤取り爺さんがモチーフなのは分かる
- 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:21:40
わかりやすく言うなら怨霊とか悪霊とか呪霊だろうし……